寒い日に食べたい鍋以外のレシピ35選!あったか料理で体をポカポカに温めよう

寒い季節になると、体をポカポカにしてくれるあったかい食べ物を食べたくなりますよね。鍋料理もいいですが、頻繁に出てくるとちょっと飽きてしまうことも。

そこで今回は、寒い日に食べたい鍋以外のレシピ35選をお届けします。寒い時期に食べたい食材や、体を温める効果のある栄養素まで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

鍋以外!寒いときに食べたい料理・メニューとは?

体が冷えると、体調を崩してしまう人も多いですよね。そのため、食事でもできるだけ体を温めるものを選びたいという方もいるでしょう。体を温めるには、以下のような食材を料理に使うと効果的だと言われています。

  • 血行を良くする食材
  • 寒い地域で育つ食材
  • 地下で育つ食材
  • 発酵している食材

生姜にはショウガオールという体を温める成分が多く含まれ、血の巡りを良くします。スパイスなどの香辛料も血行を促進し、体を温める効果が期待できるので、積極的に取り入れるといいでしょう

寒い地域で採れる食材には、体を温めるものが豊富です。例えば、にんじん・ごぼう・大根・れんこん・たまねぎ・じゃがいもなどの根菜類が挙げられます。ほとんどが土の中で育つ野菜であり、気温の下がる秋から冬にかけて旬を迎えます。旬の食べ物はその季節に合わせた効果を期待できるので、旬の食べ物を意識して食べることも大切です。

これに対し、きゅうりやスイカなど夏に旬を迎える食材や暖かい地域が産地である食材は、体を冷やすものが多いと言われています。加工食品など添加物が多いものも体を冷やしやすいと言われているので、気になる方はできるだけ避けるようにしましょう。

メニューで言うと、スープや煮込み料理、あんかけ料理などが体を温めるのに効果的です。スープやあんかけは保温性が高く、食べたあとも体を温める効果が続きます

よく噛んで食べることも、体の熱を生むために意外と重要です。よく噛んで食べると「食事誘発性熱産生」という、食後の代謝をアップさせる働きが高まります。食べたあとも、ポカポカが続きやすくなりますよ。煮込み料理には根菜が使われることが多く、咀嚼する回数も増えるのでおすすめです。

体を温める栄養素にも注目しよう!

寒い日には、体を温める栄養素を摂ることも重要です。以下の栄養素は、体の内側から温めてくれる効果が期待できますよ。

  • タンパク質・・・ 筋肉を作って熱を生み出す
  • ビタミンB1・・・糖の代謝を促進する
  • ビタミンC・・・  鉄分の吸収率をアップさせる
  • ビタミンE・・・  血液の流れを促進する
  • 鉄 分   ・・・・  全身に酸素を運んで熱を生み出す

三大栄養素でもあるタンパク質は、熱を生み出すために不可欠な栄養素です。特に女性は男性と比べて筋肉量が少ないため、タンパク質の摂取量が少ないと効率的に体で熱を生み出せません。鉄分も、現代人が不足しやすい栄養素です。これらの栄養素が不足しないよう、毎日の献立に意識的に取り入れることが大切です。食事の補助として、サプリメントなどで補ってもいいでしょう。

寒い日の献立に!あったか煮込み料理のレシピ10選

「今日の献立は何にしようかな…。」なかなかメニューが決まらないときは、材料を鍋に入れるだけでほぼOKな、煮込み料理がおすすめです。コトコト、グツグツ煮込まれた美味しい料理で、心からホッと一息つきましょう。

【オススメ!】白菜と豚バラのクリーム煮

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「白菜と豚バラのクリーム煮」。とろとろに柔らかくなった白菜と、豚バラ肉のコクが合わさった絶品レシピです。

白菜は加熱するとかさが減るので、たっぷりと使いましょう。バターの香りがふんわり漂って、食欲を刺激します。野菜が苦手な子どもも食べやすいレシピですよ。

白菜と豚バラのクリーム煮

【オススメ!】高野豆腐とレタスのそぼろ煮

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「高野豆腐とレタスのそぼろ煮」。高野豆腐と鶏ひき肉を使った、ヘルシーにタンパク質を摂取できるレシピです。

レタスを煮物に使うのはちょっと珍しいですが、出汁が効いたあんをたっぷり連れてきてくれますよ。高野豆腐からも、じゅわっと汁の旨味が出てきてたまりません。見た目以上に、満足感のある一品です。

高野豆腐とレタスのそぼろ煮

【オススメ!】厚揚げの辛味煮込み

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「厚揚げの辛味煮込み」。豆板醬の辛みと生姜が効いた、体が温まる中華風の煮込み料理です。

しっかり辛いのに旨味がたっぷりなので、きっと箸が止まらなくなるはず。厚揚げをメインにするので、家計にも優しいですよ。

厚揚げの辛味煮込み

【オススメ!】手羽と揚げニンニクの煮込み

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「手羽と揚げニンニクの煮込み」。ジューシーな手羽と、揚げたにんにくのホクホクがたまらない一品です。

優しい味がしそうな見た目に反して、しびれる辛さとにんにくのパンチがしっかり効いています。また、四川料理に欠かせないスパイスである花椒(ホァジャオ)は、粒と粉の両方を使用。芳醇な香りと辛さを楽しんでみてください♪

手羽と揚げニンニクの煮込み

【オススメ!】とろ~り!キムチ肉じゃが

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「とろ~り!キムチ肉じゃが」。キムチ好きな人におすすめな、ピリ辛で美味しい肉じゃがのレシピです。

最後にのせたチーズのおかげで、辛いけどとてもまろやかな仕上がりに。お好みで、キムチの量を調整してください。煮汁ごと飲み干してしまう美味しさですよ。

とろ~り!キムチ肉じゃが

鶏肉とマッシュルームのトマト煮のレシピ

出典:榎本美沙の季節料理

鮮やかな色が美味しそうなトマト煮。鶏肉の良質なタンパク質を摂取できるレシピです。鶏肉とマッシュルームの旨味が煮汁にも溶け出しているので、ぜひ最後の一滴まで飲み干して♪

鶏肉とマッシュルームのトマト煮のレシピ

【オススメ!】鶏モツの香辛料煮

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「鶏モツの香辛料煮」。鉄分をたっぷり含む鶏モツと香辛料を使った、血行促進の効果が期待できるレシピです。

レシピに使われている八角は、体を温める効果が高いと言われ、漢方の材料としても使われるスパイス。日本ではあまりなじみがありませんが、中国や台湾、ヨーロッパでも広く使われています。こちらは、日本人の口に合うしょうゆベースの味付けです。臭みが出ないように、モツの下処理は丁寧に行いましょう。

鶏モツの香辛料煮

ほろほろスペアリブと大根のはちみつ煮

ほろほろスペアリブと大根のはちみつ煮

出典:Nadia

冬野菜である大根は、加熱して食べることで体を温める効果が期待できます。鉄分の吸収率をアップさせるビタミンCも豊富です。圧力鍋を使うと、あっという間に大根に味が染み、スペアリブもほろほろに。

ほろほろスペアリブと大根のはちみつ煮

【オススメ!】あさりと海老の煮込み

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「あさりと海老の煮込み」。あさりと海老の旨味で、汁ごと全部を楽しめるレシピです。

あさりには鉄分やビタミンB12が含まれ、薬膳食材としても知られています。むき身のあさりでも栄養価はそこまで変わらないので、生のあさりが手に入らない場合は、むき身や缶詰、冷凍のあさりでもOK。貧血予防にも役立ちます。

あさりと海老の煮込み

【オススメ!】春菊と長ねぎのクリーム煮

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「春菊と長ねぎのクリーム煮」。冬野菜である春菊と長ネギを洋風にアレンジした、栄養満点なレシピです。

春菊はクリーム煮にすることで、苦みが和らいでまろやかな味に。とろりとした長ネギの食感もいいですよ。どちらの野菜も免疫力アップに役立つため、風邪予防の効果も期待できます。ほたては良質なタンパク質や、疲労回復に役立つタウリンが豊富。大ぶりのほたてを使って、豪華にいただきたいですね!

春菊と長ねぎのクリーム煮

体の芯から温まる♪夕飯に食べたい簡単スープのレシピ10選

ここからは、体が温まるスープのレシピ10選を紹介します。野菜をたくさん食べたい方は、スープにするとかさが減ってたくさん食べられます。ヘルシーなレシピも多いので、ぜひチェックしてみてください♪

【オススメ!】担々大根

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「担々大根」。担々麺ならぬ担々大根は、ダイエット中にも気兼ねなく食べられるアレンジレシピです。

生姜やにんにく、万能ねぎなど、体を温めてくれる薬味がたっぷり。ごまに含まれるセサミンや、ラー油のカプサイシンも冷え改善に効果的です。大根が主役なので、とってもヘルシーにいただけます。美味しくてヘルシー、さらに体も温まるなんて、いいことだらけですね。

担々大根

【オススメ!】クラムチャウダー

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「クラムチャウダー」。たっぷり作ってストックしておきたくなる、冬に食べたいスープです。

あさりの煮汁を濾してから使うことで、雑味のない澄んだ味に。タイムを加えて、香りを立たせるのもプロのレシピならではです。クラッカーを添えたら、朝ご飯や軽めのランチにもなりそう。朝から美味しいクラムチャウダーを飲めたら、1日をハッピーにスタートできそうですね♪

クラムチャウダー

【野菜ひとつ】えのきのとろとろ生姜スープ

出典:週末の作り置きレシピ

具材はえのきと生姜だけ。シンプルで美味しいとろとろスープです。調味料と一緒に煮込んだら、とろみをつけてすぐ完成。片手間に作れる簡単さですよ。

【野菜ひとつ】えのきのとろとろ生姜スープ

【オススメ!】じゃがいもとキャベツのスープ

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「じゃがいもとキャベツのスープ」。コトコト煮込んだ野菜にサワークリームをのせた、プロ考案のレシピです。

バターが溶けてこっくりした味わいのスープを、酸味のあるサワークリームが引き立てます。キャベツと玉ねぎは、煮込む前に炒めておくのがポイント。旨味や甘みが引き出され、味に深みが増します。クリームを溶かしながらいただくと、舌の上で複雑な美味しさが広がってとても絶品ですよ。

じゃがいもとキャベツのスープ

【オススメ!】根菜のとろろ汁

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「根菜のとろろ汁」。根菜をたっぷり使い、食物繊維が豊富で便秘解消も期待できるレシピです。

骨付き肉を使うことで、骨のまわりから出汁や旨味がじわじわと溶け出します。とろろの口当たりがよく、とろみのおかげで冷めにくいのも嬉しいですね。食べたあとは、体の中からポカポカに。うっすらと汗をかいちゃうかもしれません。

根菜のとろろ汁

【オススメ!】玉ねぎのスープグラタン

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「玉ねぎのスープグラタン」。あめ色玉ねぎの甘みがたまらない、できたてアツアツを楽しむスープです。

美味しさのポイントは、とにかく玉ねぎを焦がさないように根気よく炒めること。玉ねぎの水分を飛ばしながら、凝縮された甘みを引き出しましょう。スープを吸ったバゲットがこれまた絶品。とろけるチーズもたまりません。老若男女を問わず、誰もがうなる美味しさです。

玉ねぎのスープグラタン

【オススメ!】ぽかぽか粕汁

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「ぽかぽか粕汁」。優しい粕汁の味わいに、身も心も癒されてしまうレシピです。

酒粕には血管を拡張してくれる効果が期待でき、血行不良による肩こりや腰痛に悩む方にもおすすめ。美肌効果もあると言われているので、たくさん食べたくなっちゃいますね。具材もたっぷりで、食べ応えもバッチリ。作るときは、里芋が滑りやすいので手を切らないように注意しましょう。

ぽかぽか粕汁

烏龍茶で、鶏の薬膳スープのレシピ

出典:榎本美沙の季節料理

烏龍茶の薬膳効果を期待できるスープです。烏龍茶は茶葉を発酵させて作るため、中国では古くから冷え改善効果があるとして親しまれています。スープにして温めることで、さらに高い効果が見込めます。

烏龍茶で、鶏の薬膳スープのレシピ

【オススメ!】ベーコンと冬野菜のポトフ

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「ベーコンと冬野菜のポトフ」。冬野菜の美味しさをシンプルな味付けで堪能するレシピです。

冬のスープの代表とも言えるポトフ。旬の冬野菜と一緒にいただくことで、さらに体が温まりやすくなります。大きめのベーコンを使えば、満足感もありますよ。旨味が染み出たスープは、ゴクゴク飲み干したくなっちゃうはず。

ベーコンと冬野菜のポトフ

白身魚とセロリのスープ煮のレシピ

出典:榎本美沙の季節料理

おもてなしにもピッタリな、おしゃれなセロリのスープです。セロリやローリエがふんわりと香り、白身魚を引き立てます。魚の身をほぐしながら、香り高いスープを堪能しましょう。

白身魚とセロリのスープ煮のレシピ

子どもにおすすめ!シチュー・グラタンのレシピ5選

ここからは、子どもにもおすすめな、体が温まるシチュー・グラタンのレシピ5選を紹介します。シチューやグラタンでまろやかに仕上げれば、苦手な食材も食べやすくなります。ヤケドに注意しながら、アツアツの料理を楽しんでみてください。

【オススメ!】鮭のグラタン

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「鮭のグラタン」。魚が苦手な方でも食べやすい、アツアツグラタンのレシピです。

鮭は、胃腸を温めて血の巡りを良くする働きがあるとされています。鮭は強火でこんがりと焼き、香ばしくさせるのがポイント。香ばしい鮭と、まろやかなホワイトソースはまさに相性抜群。チーズをたっぷり使って、濃厚な味わいを楽しみましょう。

鮭のグラタン

【オススメ!】タラと白菜の和風シチュー

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「タラと白菜の和風シチュー」。シチューの概念を覆す、さっぱりとした美味しさの和風シチューです。

干しエビを刻んだ出汁で煮込み、白菜に旨味をたっぷり吸わせましょう。白菜の甘みと相まって、とても美味しくなりますよ。タラは塩を振ってしばらくおき、水分を拭き取って臭みを取るのが美味しくなるコツ。じんわり感じる優しい旨味に、心もホッと温まりますよ。

タラと白菜の和風シチュー

圧力鍋で作る ポークシチュー

出典:週末の作り置きレシピ

下茹でなしで作る、簡単ポークシチューのレシピです。材料を圧力鍋に入れて煮込むだけ。ほろほろ崩れる豚肉に、トロトロのシチューが絡みます。お好みで、じゃがいもなどの具材を加えてもOKですよ。

圧力鍋で作る ポークシチュー

【オススメ!】豚バラとねぎのグラタン

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「豚バラとねぎのグラタン」。冷蔵庫にあるものでチャチャッと作れる、簡単なグラタンのレシピです。

長ねぎとマカロニから、豚バラのコク深い脂があふれ出ます。長ねぎは薄切りにしているので、ホワイトソースもたっぷり絡みますよ。マカロニは別茹でせず、そのままフライパンで煮込むからとてもラクチン。洗い物が減るのも嬉しいですね。

豚バラとねぎのグラタン

白菜とほたてのクリームシチューのレシピ

出典:榎本美沙の季節料理

ルーなしで作る、豪華なほたてのクリームシチューです。ダマにならないコツは、フライパンに小麦粉と白菜を加え、粉っぽさがなくなるまでしっかり炒めること!こんな美味しそうなシチューを作って待っていたら、家族もきっと喜んでくれるはず。

白菜とほたてのクリームシチューのレシピ

じんわりポカポカ!あんかけ料理のレシピ5選

ここからは、最後までアツアツのままいただける、あんかけ料理のレシピ5選を紹介します。あんかけ料理は、とろみの膜によって水分の蒸発を防ぐため温度が下がらず、冷めにくい料理の一つです。調味料などもよく絡み、旨味を感じやすくなりますよ。

【オススメ!】蒸しナスのしょうがあん

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「蒸しナスのしょうがあん」。とろりとした蒸しナスが、口当たりのいい一品です。皮をむいて作るので、ナスのとろみを強く感じられます。

作り方は、電子レンジで加熱して蒸し、鶏ひき肉たっぷりのあんをかけるだけ。副菜としても活躍するので、覚えておいて損はないレシピですよ。

蒸しナスのしょうがあん

【オススメ!】広東風麻婆豆腐

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「広東風麻婆豆腐」。かき込むように食べたくなる、絶品麻婆豆腐のレシピです。

四川風とは少し違い、広東風は辛さ控えめで少しマイルド。干ししいたけのグルタミン酸で、旨味もバッチリです。豆腐は中華スープに浸して、味を吸わせておくのがポイント。もちろん、ご飯にかけて丼ぶりにしてもOK!

広東風麻婆豆腐

塩麹あんかけ豆腐のレシピ

出典:榎本美沙の季節料理

塩麹の優しい美味しさがクセになる、あんかけ豆腐のレシピです。とろりとしたあんと、シャキシャキ感のあるチンゲン菜が相性バツグンです◎。簡単に作れるので、忙しい日にも作りやすいですよ。

塩麹あんかけ豆腐のレシピ

【オススメ!】あんかけ焼きおにぎり

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「あんかけ焼きおにぎり」。焼きおにぎりにアツアツのあんをかけた、お店で出てきそうなレシピです。

焼きおにぎりはごま油を使って焼き、風味を付けておきましょう。香ばしい焼きおにぎりを崩しながら、あんと一緒にいただきます。あんには、なめこや鶏ひき肉、れんこん、卵などが入っていて具だくさん。体調が悪いときにも食べやすく、栄養もたっぷり摂れますね。

あんかけ焼きおにぎり

【オススメ!】ぽかぽかあんかけうどん

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「ぽかぽかあんかけうどん」。体が芯から温まる、寒い季節にピッタリなうどんのレシピです。

油揚げが牛肉の旨味を吸ってたまらない美味しさに。手早く作れるので、ランチメニューとしても大活躍します。体温が上がって、体調も良くなりそうですね。お好みで、七味唐辛子をふりかけて。

ぽかぽかあんかけうどん

風邪予防にも!生姜を使ったおかずレシピ5選

ここからは、生姜を使ったおかずレシピ5選を紹介します。生姜に含まれるジンゲロールには、末端まで血管を開かせ、血流を良くする効果があると言われています。風邪予防や風邪の引きはじめには、生姜のチカラで冷えを撃退してしまいましょう。

【オススメ!】豚のしょうが焼き

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「豚のしょうが焼き」。はちみつと梅酒を加えて作る、いつもとちょっと違う味を楽しめるレシピです。

生姜を使ったおかずというと、思い浮かぶのがしょうが焼き。このレシピでは、はちみつを使ってお肉を柔らかくし、梅酒を加えてさっぱりとした味わいに仕上げているのが特徴です。はちみつで生姜の辛みも抑えられるので、生姜をたっぷり使っても食べやすいですよ。

豚のしょうが焼き

【オススメ!】イタリアンしょうが焼き

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「イタリアンしょうが焼き」。バジルやトマト、バルサミコ酢を使った、イタリアンな雰囲気漂うしょうが焼きのレシピです。

こちらも、少しひねりのあるしょうが焼き。煮詰めてコクを出したバルサミコ酢と、さわやかなバジルとトマトが豚肉に絡み合います。しょうが焼きのレパートリーが増えると、献立を考えるのも楽しくなりそうですね。

イタリアンしょうが焼き

【オススメ!】ポークジンジャー

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「ポークジンジャー」。甘みと食べ応えがあるので、食べ盛りの子どもにウケること間違いなしのレシピです。

しょうが焼きと違い、ポークジンジャーは厚切りのロース肉を使い、少し洋風な味付けにするのが一般的。こちらのレシピでは、たっぷりの生姜に、白ワインやりんごジュースなどを使ってソースにしています。小麦粉をはたいてから焼くことで旨味を閉じ込め、ソースも絡みやすくなります。

ポークジンジャー

【オススメ!】生姜とキノコのにゅうめん

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「生姜とキノコのにゅうめん」。夏の定番であるそうめんを温かいつゆでいただく、冬におすすめの一品です。

そうめんが、温かいにゅうめんとなって復活。夏に余ったそうめんを、使い切りたいときにもおすすめです。生姜は、そうめんに絡みやすいように細かくみじん切りするのがポイント。皮をむかずに使うので、栄養価もアップします。

生姜とキノコのにゅうめん

【オススメ!】あまから生姜ごはん

出典:DAIGOも台所

DAIGOも台所でも紹介された、「あまから生姜ごはん」。調味料と一緒に煮詰めた生姜を、ご飯に混ぜて食べるレシピです。

生姜は刻んだらサッと茹で、辛みを和らげておくのがポイント。しっかり煮詰めて水分を飛ばしたら、ほかほかのご飯と混ぜ合わせていただきましょう。口に入れたら甘さとほどよい辛さが交互にやってきて、すぐにお茶碗が空になってしまいそう。ご飯のお供に、ストックしておきたくなりますね。

あまから生姜ごはん

まとめ

寒くなってくると食べたくなるあったかご飯。お鍋ももちろんいいですが、鍋以外にも体をポカポカに温めてくれるメニューはたくさんあります。

気温が下がってぐっと寒くなる日には、体を温める効果のある食材を意識的に使ってみてください。とろみのある料理や、スープなどのメニューもおすすめです。よく噛んで食べると、食後も体を温める効果が持続しやすくなりますよ。

今回は、寒い日に食べたい鍋以外のレシピ35選をお届けしました。「寒いから、何か温かいものが食べたいな」と思ったときは、ぜひ今回紹介したレシピにチャレンジしてみてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します