価格が高い時期にレンコンを買ってしまい、後悔したことのある人は多いでしょう。レンコンには旬があり、価格も時期によって大きく変動します。旬を把握しておくことで、賢く買い物ができるようになるでしょう。
今回は、レンコンの安い時期や旬について解説します。レンコン料理のレシピも紹介するので、この記事をぜひ参考にしてくださいね。
目次
レンコンの安い時期は秋〜冬!品種によって価格が異なる
レンコンの安い時期は秋〜冬にかけてです。10月頃からレンコンの出荷数が増え、価格が少しずつ下がっていきます。
レンコンの価格は、品種によって異なります。河内レンコンや門真レンコンはブランド品ともいわれており、スーパーで販売されるとすぐに売り切れてしまうほど人気の品種です。通販サイトでも、岩国レンコンの約3〜4倍の価格で販売されています。
レンコン1kgあたりの相場(通販サイト価格)
- 岩国レンコン:約800円
- 加賀レンコン:約2,400円
- 白石レンコン:約1,200円
- 金澄レンコン:約1,200円
- 河内レンコン:約3,000円
- 門真レンコン:約2,700円
レンコンの値段が高い理由!
レンコンは、じゃがいもやピーマンなどの野菜と比べて値段が高く、手軽に購入できる野菜とは言い難いでしょう。
レンコンの値段が高い理由として、そもそもレンコン畑が少ないことや、畑の管理の難しさなどが挙げられます。
レンコンの値段が高い理由
- レンコン畑が少ない
- レンコン畑の管理が大変
- 農作業のほとんどを手作業でおこなう
レンコンの栽培は一般的な畑とは違い、田んぼのような泥の中でおこなわれます。 水位と水温を調整し、水を切らさないようにするなど、日々徹底して水の管理をしなければなりません。
また、収穫は腰まで泥沼に浸かりながら手作業でおこなわれます。収穫過程で一部機械を使いますが、最後は1本ずつレンコンを掘り出す必要があり、時間も手間もかかる作業といえます。
農業者の高齢化によって、今後さらに価格が上昇していくことが予想されています。
レンコンの旬は何月?夏に売っていないのは本当?
レンコンの旬を把握しておくことで、安くておいしいレンコンを手に入れることができるでしょう。
- レンコンの旬は秋〜冬
- 6月頃に収穫される新レンコンとは
上記の内容を順に紹介します。
レンコンの旬は秋〜冬
一般的に、レンコンの旬は秋〜冬にかけてです。この時期に収穫されるレンコンは晩秋レンコンとも呼ばれており、ねっとりとした食感と甘さが特徴です。れんこん餅や天ぷらなどのように、加熱調理をすることでより粘りと甘みを味わうことができますよ。
6月頃に収穫される新レンコンとは
旬よりも早く収穫されるレンコンを新レンコンといいます。みずみずしくあっさりとした味わいと、シャキシャキとした食感が特徴です。薄く輪切りにし、サラダで食べるのがおすすめです。
レンコンの主な産地は茨城・徳島・佐賀!産地によって収穫時期が異なる
レンコンの主な生産地は茨城県・佐賀県・徳島県です。どの地域も秋〜冬にかけて旬を迎えますが、栽培される地域によって旬に若干のズレがあります。
産地によって変わるレンコンの旬
- 茨城県:11月~3月
- 佐賀県:12月頃
- 徳島県:9月~12月
- 山口県:10月~2月
- 石川県:8月下旬~5月中旬
茨城県は全国1位の生産量を誇り、全国シェア率は約50%。次いで佐賀県が約11%、徳島県が9%です。
茨城県のレンコンは丸みを帯びた形をしており、主に東日本に出荷されます。佐賀のレンコンはホクホク、モチモチとした食感で、徳島県のレンコンは茨城県産のものと比べて細長い形が特徴です。
地域によって出回っているレンコンは限られますが、いろいろな種類のレンコンを食べてみて、お気に入りのレンコンを見つけてみてはいかがでしょうか。最近ではネット通販で生のレンコンを購入することができるので、ぜひ活用してみてください。
春や夏でもレンコンを食べたい!水煮や冷凍のレンコンがおすすめ
旬以外の時期にレンコンを食べたい人におすすめなのが、水煮や冷凍のレンコンです。水煮と冷凍は保存期間が長く、生のレンコンより価格が低い傾向にあります。
すでにカットされて販売されているものが多いのも魅力の1つ。固いレンコンをカットするのが怖いという人にとってはうれしいポイントですね。
こちらのレンコンの水煮は、1kgで約700円(送料別)と大変お得な商品です。未開封で約180日間保存することができます。
水煮野菜 れんこん 1000g
レンコンは、アレンジ次第でいろいろな味や食感を楽しむことができます。「1度に1kg使い切るのは難しい」という人は、後ほど紹介するレンコン料理のレシピをぜひ参考にしてくださいね。
レンコンが大量に余った!旬のレンコンを使った美味しいレシピを4つ紹介
レンコンを使った美味しいレシピを4つ紹介します。「レンコンが大量に余っている」「大容量のレンコンの水煮を開封したので使い切らなくてはいけない」という人は、以下のレシピを参考にしてレンコン料理を作ってみてくださいね。
- レンコンのマヨネーズサラダ
- レンコンと鶏肉の甘辛炒め
- レンコンのはさみ揚げ
- レンコン蒸し
レンコンに付いている泥やよごれを丁寧に洗い流せば、皮を剥かずに食べることができます。キズがついている部分や黒い部分は、取り除いてから調理すると良いですよ。
レンコンのマヨネーズサラダ
レンコンのシャキシャキ感が好きな人におすすめなのが、レンコンのマヨネーズサラダです。調味料と茹でたレンコンを合わせるだけで、簡単に作ることができます。
作業工程が少なく調理時間が短いので、急いで料理を作りたいときやおかずを1品増やしたいときに便利なメニューですよ。
材料(2~3人分)
- レンコン:1節
- にんじん:1/3本
- 醤油:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- だしの素:少々
- マヨネーズ:大さじ3
- すりごま:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 酢:小さじ1
作り方
- レンコンをきれいに洗う
- レンコンは幅1~2mmでカットして5~10分間水にさらす
- にんじんは千切りにカットする
- 鍋に水とにんじんを入れ、火にかける
- 沸騰してきたら鍋にレンコンを入れ、約2分茹でる
- にんじんとレンコンをザルにあげ、水気をしっかりきる
- レンコンの余熱が取れるまでおく
- ボウルに全ての調味料を入れ混ぜる
- ボウルにレンコンとにんじんを入れ、調味料がしっかり絡まるように混ぜる
- 皿に盛り付けて完成
レンコンと鶏肉の甘辛炒め
レンコンと鶏肉の甘辛炒めは、食べ応えのあるレンコン料理を作りたい人にぴったりの1品です。具材はレンコンと鶏肉だけで、食材をたくさん用意する必要がないので作りやすいでしょう。
ご飯が進む味付けなので、育ち盛りの子供がいるご家庭におすすめです。ぜひ作ってみてください。
材料(2人分)
- レンコン:1節
- 鶏もも肉:1枚
- 水:250ml
- 醤油:大さじ2
- 砂糖:大さじ1と1/2
- 顆粒和風だし:小さじ1/3
- サラダ油:小さじ1
作り方
- レンコンをきれいに洗う
- レンコンはひと口サイズの乱切りにする
- カットしたレンコンを5~10分間水にさらす
- 時間が経ったらレンコンの水気をキッチンペーパーで拭き取る
- 鶏肉をひと口サイズにカットする
- フライパンにサラダ油を入れ、熱する
- フライパンにレンコンと鶏肉を入れて炒める
- 鶏肉の色が変わったら調味料を全て加え混ぜる
- 汁気がなくなるまで15分ほど煮る
- 器に盛って完成
レンコンのはさみ揚げ
レンコンのはさみ揚げは、シャキシャキ感とホクホク感の両方を味わえる料理です。
レンコンを分厚く切ってしまうと中の肉ダネに火が通りにくくなります。レンコンは厚さ8mmほどを目安にカットしましょう。
鶏ひき肉の代わりにすりつぶした海老を使って作るのもおすすめです。
材料(2人分)
- レンコン:1節
- 鶏ひき肉:150g
- しょうが:1かけ
- ねぎ (白い部分):10cm
- 塩:少々
- 黒こしょう:少々
- 片栗粉:適量
- サラダ油:適量
タレ
- 塩:適量
- 練りがらし:適量
- 酢:適量
- しょうゆ:適量
作り方(2人分)
- レンコンをきれいに洗う
- レンコンは約8mm厚さの輪切りにカットし、5~10分間水にさらす
- しょうがをすりおろす
- ねぎをみじん切りにする
- ボウルに鶏ひき肉・しょうが・ねぎ・塩・黒こしょうを入れて、粘り気が出るまでよく混ぜる
- レンコンの水気をキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉を薄くまぶす
- レンコンで肉ダネを挟み、しっかり押さえる
- サラダ油を鍋に入れて170度に熱する
- 8.を鍋に入れ、揚げる
- 油をきって器に盛り付けたら完成
- お好みで、塩・練りがらし・酢じょうゆをつけて食べる
レンコン蒸し
れんこんをすりおろしてから蒸すと、モチッとした独特の食感になります。おもてなし料理を作りたいときや、体が温まる料理を作りたいときにぴったりの1品ですよ。
中に入れる具材は、鯛だけでなくえびやアナゴ、ぎんなんなどもおすすめです。お好みの具材を入れて作ってみてくださいね。
材料(2人分)
- れんこん:1節
- 鯛の切り身:40g
- ブロッコリー:2房
- 塩(鯛用):少々
- 片栗粉:大さじ1
- 塩(レンコン用):少々
- だし:カップ1…☆
- うす口しょうゆ:小さじ2…☆
- しょうゆ:小さじ1…☆
- みりん:小さじ1…☆
- 水溶き片栗粉:大さじ2
- すりおろししょうが :少々
作り方
- レンコンをきれいに洗う
- 鯛を2つにカットし、塩を軽くふる
- ブロッコリーをゆでる
- レンコンは皮をむき、繊維に対して垂直にすりおろす
- 擦ったレンコンに塩少々を混ぜ、ざるにあげて軽く水気をきる
- 水気を切ったレンコンに片栗粉を混ぜる
- 耐熱皿に鯛を入れ、上から擦ったレンコンをのせる
- 7.を蒸し器で約10分間蒸す
- ☆を鍋に入れて煮立てる
- 鍋の火を止め、水溶き片栗粉を加えたらよく混ぜる
- あんにとろみがついたら弱火にかけ、再度火を通す
- 蒸しあがったレンコンにあんをかける
- しょうがを盛り、ブロッコリーを添えたら完成
まとめ|秋~冬にかけて旬を迎えるレンコンは値段も安くなる
レンコンの安い時期は秋〜冬にかけてです。この時期に旬を迎え、出荷数が増えます。品種によって価格が変わる点には注意しておきましょう。
また、栽培される地域によって、旬に若干のズレがあります。お気に入りのレンコンを見つけたら、旬のピークをチェックしておくと良いですよ。
レンコンは切り方や味付けによって、いろいろな料理を楽しむことができる食材です。今回紹介したレンコンのレシピを、ぜひ参考にしてくださいね。