目次
バッグの持ち手が長くて地面についちゃう!
お気に入りのデザインのバッグでも、持ち手が長すぎたり、ぴらぴら垂れている紐が気になったり、ちょっとしたストレスを感じることって多いですよね。
リュックのショルダーストラップを短くする、トートバッグの持ち手を簡易的に短くする、ショルダーバッグの肩紐を短くするなど、バッグ関連のストレスを軽減できるライフハック術を集めました。
リュックのぴらぴら、なんとかしたい

ふとした時に気になるリュックの「ぴらぴら」。ショルダーストラップの余りって結構邪魔になりますよね。
リュックのショルダーストラップは、大柄な方がモコモコのダウンジャケットを着込んでも使えるよう、かなり長めにセットされていることが多いです。切ってしまうのもひとつの手ですが、誰かに譲ったりリユースショップに売ったりする可能性があるなら、切らない方がいいでしょう。
ストラップをまとめて、邪魔にならないようにする方法を紹介します。

キャンドゥの「ケーブルタイ」を使うと、ショルダーストラップをきれいにまとめられます。

ショルダーストラップの端にある輪にケーブルタイを通します。

あとはくるくる丸めて、固定するだけです。
BEATONJAPAN バックル クリップ ウェブドミネーター リュック紐 まとめる ベルト調整
「ウェブドミネーター」というバッグのひもをまとめる専用品も市販されています。ショルダーストラップの端に輪がない場合や、かっこよくまとめたい方にはこちらがおすすめ。
トートバッグの持ち手を短くしたい

大きめのトートバッグにありがちな「持ち手が長すぎて地面についちゃう」問題。
手で握ってバッグを持つ派の方にとって、肩がけ用に作られた持ち手は長すぎる場合が多いものです。

そんな時は文具メーカーOHTOの「スライドクリッパー」を使ってみてください。厚みのある書類を留めるための道具ですが、持ち手を留めるのにも使えます。

スライドクリッパーを2個使い、持ち手を挟むようにして留めます。

反対側も同じように、対角線上になるように留めてください。

しっかり固定できました。
マイバッグの持ち手を短くしたい

柔らかい素材のマイバッグなら、持ち方を工夫することで持ち手を短くできます。
まずは持ち手を2本まとめて、8の字になるようひねります。

交差している部分の下から右手を入れ、上になっている方の輪を握ります。

輪を握ったまま手を引き抜き、交差している部分の下をくぐらせます。

このような形になります。

あとは両方の輪を重ねて握るだけ。これでちょうどいい長さに調節できます。

覚えておけばすぐに結べて、ほどくときもラク。重みのあるものを入れても大丈夫です。
ショルダーバッグの肩紐を短くしたい

ショルダーバッグの肩紐を少し短くして持ちたいけれど、調節金具がついていない…。
そんな時は肩紐を三つ編みにして調節してみましょう。肩紐の端にカラビナがついており、手軽に外せるタイプのショルダーバッグで使える方法です。

まずは肩紐をねじって輪を作ります。交差している部分を起点に三つ編みをしていきます。

肩紐の端を輪に通します。

通した端に、輪の左端を寄せます。

輪の右側をねじって重ねます。

肩紐の端を輪に通します。
これを最後まで繰り返し、三つ編みをしていきます。

最後まで編めたら紐の端を輪に通して引き締め、形を整えて完成です。

三つ編みがデザインのワンポイントに!かわいく肩紐の長さ調整ができました。
バッグの持ち手や肩紐を調節して、ちょうどいい長さで使おう!
切ったり縫ったりしなくても、ちょっとしたコツで「バッグの持ち手が長すぎる問題」は解決できます。今すぐできる方法ばかりなので、ぜひ試してみてください。

効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
着払いで荷物を送るにはどの方法がお得!?配送業者別に料金や送り方を徹底比較 




