プロが考えた超美味しい家庭料理


今日は七夕!七夕といえばそうめん!織姫の織り糸に見立ててそうめんを食べる風習になったそうですよ。これからの季節、冷たい麺のレシピ欲しいです!
甘酢の砂糖が溶けたら火を消し、酢を加えて酸味を生かす。甘酢の半量に仮漬けして水っぽさを抜く。
材料(4人分)
材料 | 分量 |
---|---|
新ショウガ | 100g |
ミョウガ | 4個 |
ツナ缶 | 1缶(130g) |
青ネギ(小口切り) | 3本 |
そうめん | 4束 |
煎りゴマ | 大さじ2 |
塩 | 適量 |
☆甘酢(A) | |
酢 | 1カップ |
水 | 1カップ |
砂糖 | 90g |
☆かけだれ(B) | |
めんつゆ(2倍濃縮) | 1/2カップ |
甘酢 | 1/2カップ |
ココナッツミルク | 大さじ1 |
ラー油 | 小さじ1 |
作り方
鍋に甘酢(A)の水、砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて酢を加え、鍋を氷水で冷ます。
新ショウガは1~2mmの棒状に切って水でサッと洗い、ミョウガは縦半分に切る。
ミョウガを熱湯に入れ、途中で新ショウガを加えてザルに上げ、薄く塩をし、粗熱が取れたら1の半量に漬け、汁気を絞って残りの甘酢に3時間漬ける。
ボウルにかけだれ(B)のめんつゆ、3の甘酢、ココナッツミルク、ラー油を合わせる。
そうめんをたっぷりの熱湯でゆで、冷水に落としてもみ洗いし、水気をきって器に盛る。
新ショウガとせん切りしたミョウガ、ツナをのせ、4を回しかけ、青ネギの小口切りをのせ、煎りゴマをふる。