プロが考えた超美味しい家庭料理


魚肉ソーセージが大好きです。常温で保存ができ、非常用の備蓄食材にも適しています。子どもにも喜ばれる、おいしい調理方法を教えてください。
魚肉ソーセージは中火で炒める。米は洗わずに加える。
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
なると巻き | 50g |
魚肉ソーセージ | 1本 |
玉ねぎ | 70g |
ピーマン | 2個 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 |
米 | 1.5カップ |
バージンオリーブ油 | 大さじ2 |
トマトの水煮(カットタイプ) | 100g |
ブイヨン | 300ml |
塩 | 小さじ1/2 |
クミンパウダー | 小さじ1/2 |
チリペッパー | 小さじ1/3 |
青ねぎ | 1本 |
黒こしょう | 適量 |
作り方
なると巻きは5mm幅に切り、魚肉ソーセージは1cm幅に切る。
玉ねぎとピーマンは8mm角に切り、青ねぎは5mm幅の小口切りにする。
フライパンにバージンオリーブ油の半量を熱し、魚肉ソーセージを薄く焼き色がつくまで中火で炒めて取り出す。
3のフライパンに玉ねぎ、ピーマン、にんにくのみじん切り、残りのバージンオリーブ油を入れて、しんなりするまで弱火で炒め、米を洗わずに加えて透き通るまで炒め、トマトの水煮、ブイヨン、塩、クミンパウダー、チリペッパーを加えて混ぜ、炊飯器に移す。
4になると巻きと魚肉ソーセージを加えて炊く。
5が炊き上がったらさっと混ぜ、器に盛り、青ねぎと黒こしょうをふる。