ほのかに甘い舌触りとやさしい香りが特徴の栗。小粒で柔らかく、子供からお年寄りまで家族みんなで楽しめる便利な食材です。
今回は、栗ごはんからスイーツまで、栗を使った美味しいレシピ20選をご紹介します!普段の食卓に遊び心をプラスしたいときに参考にしてみてくださいね♪
目次
まずはシンプルに!茹で栗の作り方
どんな料理に使っても美味しい栗ですが、新鮮な生栗を手に入れたら、まずは茹でてそのまま味わうのがおすすめです。旬の時期に向けて、茹で栗レシピをマスターしておきましょう♪
しっとり仕上がる美味しい栗の茹で方
出典:Nadia
美味しい茹で栗をいただくためには、半日前から水につけておくのがポイント♪
茹で終わった後はすぐに皮をむかずに、ザルにあげて粗熱をしっかり取りましょう。皮が水分を閉じ込めて、しっとりした仕上がりになりますよ。
むき栗を使ったおかずレシピ5選
ゴロッとしたむき栗をふんだんに使った、ちょっぴり贅沢なおかずレシピをご紹介します。甘味を含んだ栗は、あっさりした味付けにもこってりした味付けにもピッタリ。やさしく自然な甘味が欲しいときに取り入れてみてくださいね。
【オススメ!】栗とチキンの煮込み
DAIGOも台所でも紹介された、「栗とチキンの煮込み」。
「甘い栗にはちょっと飽きちゃったかも…」そんなときに試したいお手軽で美味しい煮込みレシピです。
味付けはしょうがと塩胡椒であっさりと。栗の旨みが引き立ちます!
ごはんがすすむ◎鶏もも肉と栗とれんこんのねぎ塩炒め
出典:Nadia
ゴロッとした栗に、しっとりした鶏肉とシャキシャキのレンコンを合わせて豪快に炒めました。
さまざまな食感を順番に楽しめるので、さっぱり味なのに飽きがきません!
栗入りヘルシージューシーキンチャク煮物
出典:Nadia
油揚げの中にたっぷりの野菜やひじきと栗を詰め込んだ味染み巾着です。
お肉不使用なのにジューシで食べ応え抜群!ヘルシーなので数を気にせずにいただけます♪
栗の中華風そぼろ煮
出典:Nadia
鶏ひき肉と栗を炒めるだけでできる!忙しいときに嬉しい簡単中華レシピです。
味付けは醤油と砂糖でしっかりめに。ごま油の香りが食欲をそそる一品です。
鶏肉と甘栗の白ワイン煮~パルミジャーノで風味付け~
出典:Nadia
和食のイメージが強い栗ですが、ほんのりした甘みは洋風料理にもぴったりです♪
塩麹とはちみつで鶏肉を柔らかくしておくのがポイント!パルミジャーノを振りかけて召し上がれ。
定番!栗ごはんのレシピ5選
炊飯器に入れて一緒に炊くだけ♪炊飯器を開けた瞬間、栗の豊かな香りがふわ〜っと部屋中に広がります。シンプルなおこわからこだわりの炊き込みご飯まで、栗ごはんレシピをお楽しみください。
【オススメ!】ほっこり栗おこわ
DAIGOも台所でも紹介された、「ほっこり栗おこわ」。
生栗をご飯と一緒に炊けば、美味しいおこわの出来上がり♪栗の旨みがご飯に染み込みます。
細かく刻んだ油揚げを入れておくのがポイント!塩や醤油のしょっぱさが栗おこわに馴染みます。
栗とクコの実・松の実の釜飯
出典:Nadia
ちょっと珍しいクコの実を使った栗ご飯レシピです。食べるだけで体がポカポカに。
塩だけのシンプルな味付けなので、栗本来の旨みをより楽しむことができますよ♪
お焦げもばっちり♡秋の味覚 栗入り炊き込みご飯
出典:Nadia
栗と一緒にきのこや野菜をふんだんに使った、色鮮やかな栗ご飯レシピです。
炊き上がった後さらに10分程度炊飯すると、サクサクのおこげを楽しめます♪
炊くまで5分☆秋鮭と栗の炊き込みバターライス
出典:Nadia
食欲の秋を満喫!脂の乗った秋鮭と栗のボリューム満点のバターライスです。
生米と調味料を良く混ぜてから、上に鮭と栗を乗せて炊飯器をオン!炊き上がったら良く混ぜてから召し上がれ♪
混ぜるだけ!甘栗で栗ご飯おにぎり♪茹でた栗でもOK♪
出典:Nadia
栗ご飯はおにぎりにしても美味しくいただけます!栗を小さくカットすると握りやすくなります。
味付けは塩と鰹節だけでさっぱりと。秋のお出かけにもぴったりな一品です。
ほぐした栗やボロボロになった栗の簡単活用レシピ5選
形が崩れてしまっていても大丈夫!炒め物や煮物に応用できる便利レシピをご紹介します。むき栗や栗ご飯に使えなくなった栗も余すことなく活用しましょう。
栗と春菊のサラダ
出典:Nadia
春菊のほろ苦さが、栗のやさしい甘さにベストマッチ!
材料をいっぺんに混ぜ合わせるので、不恰好な栗があっても大丈夫。春菊やきのこと一緒に頬張りましょう♪
甘栗とプルーンのパテドカンパーニュ
出典:Nadia
形が崩れてしまった栗は、パテとしてお肉と一緒に丸めてしまいましょう!
レバーの塩気と、栗の上品な甘さがお酒にもよく合います。ホームパーティで絶賛されること間違いなし♪
チーズインミートローフ
出典:Nadia
形が崩れてしまった栗も、ひき肉と混ぜてしまえば気にならない!余った栗の処理にもおすすめです。
味付けにはめんつゆを使うのがポイント!初めてミートローフを作る方でも美味しく仕上がります。
【絶対ハマる簡単パスタ】栗の和風だしパスタ
出典:Nadia
栗の不均等さがオシャレ感を演出!手軽に作れる和風パスタレシピです♪
味付けには白だしを使って調理を時短。美味しいのはもちろん、見た目も明るく華やかな仕上がりに。
栗とさつまいもポタージュ
出典:Nadia
ボロボロになってしまった栗は、さつまいもと一緒にミキサーに入れてスープにしちゃいましょう♪
砂糖を入れなくても、栗とさつまいもの甘みだけで美味しくいただけます。
栗を使ったスイーツレシピ5選
栗を使ったスイーツは、砂糖だけでは出せないコクのある甘味がポイント♪そのままデザートに乗せてもよし、生地に混ぜ込んでも美味しくいただけます。お昼過ぎに小腹が空いたときのおやつにもぴったりです。
秋の幸せの一粒♪お鍋でコトコト♡ほっこりあま~ぃ栗の甘露煮
出典:Nadia
栗きんとんの元にもなる、濃厚な甘さの甘露煮レシピです。子供にも大人気の一品!
洋酒の量を増やすと、大人のおつまみにも大変身!旬の味を家族みんなで楽しみましょう♪
ストウブでマロンプリン
出典:Nadia
栗のほのかな甘みはプリンにもピッタリ!牛乳と生クリームをたっぷり使ってクリーミーに仕上げましょう。
砂糖を控えめにすると、栗の甘みがより引き立ちます!
【ぐるぐる混ぜるだけ!】しっとりマロンパウンドケーキ
出典:Nadia
混ぜで焼くだけの簡単パウンドケーキレシピです。お菓子作り初心者さんでも失敗なし!
アーモンドパウダーと栗の食感が、ケーキにしっとり感と面白みをプラスしてくれます。
栗の甘露煮マドレーヌ【グルテンフリー】
出典:Nadia
甘さたっぷりな栗の甘露煮を使った、簡単マドレーヌレシピです!
焼きたてはサクッと、冷ませばしっとりと。食感の変化をお楽しみください♪
混ぜて巻いて焼くだけ!マロンクリームの甘酒ロールスコーン
出典:Nadia
和風?洋風?甘酒と栗を使ったちょっと珍しいスコーンレシピです。
饅頭のようなやさしい味わいなのに、食感はクッキーみたいにサクサク。和洋折衷のハーモニーをお楽しみあれ!
栗がたくさん手に入ったら…上手に保存しよう!
栗は特定のグラム数でまとめて売られている場合がほとんどで、使いたい分だけを買うのは難しい食材です。料理に少しだけ使いたくて買ったものの、量が多くて持て余してしまうことも。
そこでここからは、栗が長持ちするおすすめの保存方法をご紹介します。適した方法で保存して、新鮮で美味しい栗料理をできるだけ長く楽しみましょう!
生の栗の保存方法と期限は?
市販されている生栗の賞味期限は、当日〜3日程度のものがほとんどです。皮がついているので長持ちしそうに見えますが、乾燥が早いうえに放っておくと虫がつく恐れもあります。旬のものは新鮮なうちに一気に食べ切ったほうが良いでしょう。
栗は冷蔵保存や冷凍保存も可能です。栗は温度の低い環境で保存することにより、甘味が増すと言われています。余裕があれば、1日ほどは冷蔵庫で寝かせておくとより美味しくいただけます。
冷蔵保存するときの日持ち目安は3日〜4日
痛みのない栗であれば、冷蔵庫の中で3〜4日程度日持ちします。黒ずみがあったり、穴が空いたりしているものは冷蔵せずに優先して食べてしまいましょう。冷蔵するときは、新聞紙で包んでポリ袋に入れ、チルド室で保存しましょう。
冷凍保存するときの日持ち目安は3ヶ月
冷凍保存なら3ヶ月程度、栗を保存しておくことができます。旬の時期をまるっと長く楽しめる点が嬉しいですね。冷蔵保存と同じく、変色していたり穴が空いている栗は、冷凍せず早めに消費しましょう。
栗が一番長持ちする保存方法
3ヶ月もの間保存できる、栗の冷凍法をご紹介します。冷凍するときは、皮がついたままの栗を茹でてから保管する方法がおすすめです。長持ちしやすくなる点はもちろん、解凍したときに皮が剥きやすくなる利点もあります。
長持ちする!栗の冷凍保存方法
- 茹で終わった栗をザルにあげ、手で持てるくらいまで冷まします。
- ペーパータオルなどで、栗についた水気を丁寧に拭き取ります。
- ジッパー付きの保存袋に栗を入れて、中の空気をしっかり抜きます。袋のまま冷凍庫へしまえば保存完了です。
- 使いたいときは、30分常温で解凍してから皮をむきます。すでに下処理が終わっているため、そのままどんな料理にでも使用できます。
【豆知識】茶巾絞りと栗きんとんの違い
栗を使った箸休めとして有名な「茶巾絞り」と「栗きんとん」ですが、この2つには違いがあることをご存知ですか?雑学を仕入れて栗のある食卓をさらに楽しく♪最後に、茶巾絞りと栗きんとんの違いについてご紹介します。
茶巾絞りは裏ごしした栗、栗きんとんはむき栗を使った料理
茶巾絞りと栗きんとんの違いは、使っている栗の調理方法にあります。茶巾絞りは「裏ごししてつぶした栗」に砂糖を混ぜ合わせて作ります。栗きんとんは「むき栗」(栗の甘露煮)を砂糖たっぷりの甘い餡に絡めたものです。
茶巾絞りでは丁寧にペーストされた栗の甘みをより楽しめ、栗きんとんではゴロッとした栗の食感を楽しむことができます。おせちの「きんとん」は栗きんとんです。黄金に輝く小判をイメージから、栗きんとんが使われていると言われています。
茶巾絞りと栗きんとんが誤解されやすいのはなぜ?
茶巾絞りと栗きんとんが混同されがちなのは、「茶巾絞り」の呼び方が地域によって異なるためです。岐阜県の一地域では、茶巾絞りを「栗金飩(くりきんとん)」と呼ぶ文化があります。同音異語の「栗きんとん」と混ざってしまい、茶巾絞りと栗きんとんが混同されるきっかけになりました。
まとめ
今回は、ほんのり甘くて美味しい栗レシピ20選をご紹介しました。ガッツリご飯からお菓子まで、栗の使い方は自由自在です。
旬の時期が限られているからこそ、美味しく食べられるときに一気に楽しみたい食材です。満足度たっぷりな栗料理に、ご家族でトライしてみてくださいね♪