?

二人暮らしにちょうどいいソファとは?選び方やおすすめのソファタイプを紹介


この人に聞きました佐々木なるみ

海外の雑貨や絵画を中心としたインテリアが大好きな、ライフスタイル系Webライター。定期的に模様替えするのが趣味で、落ち着きを求めるリビングや寝室、使いやすさを重視するキッチンや洗面台など、用途に合わせてインテリアを変えることを意識しています。主婦の立場から、快適な空間を演出できるインテリアを紹介します。

ソファはテレビを見たり団欒したりしながら、ゆったりとくつろぐのに便利なインテリアアイテムの一つです。

最近では、さまざまなタイプのソファが販売されています。二人暮らしの家は、部屋のスペースや予算が限られていることが多いため、何を基準にして選べばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、二人暮らし用に絞って、ソファの選び方やソファと相性の良いインテリア家具を紹介します。ソファの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

\ぴったりの家具が見つかる/

HDCに行ってみよう!

 

二人用ソファの種類や相場を購入前に確認しよう!

ソファを買おうと決意してインテリアショップを訪れたものの「ソファの種類が多すぎて決められなかった」という人はいませんか。

タイプやデザインが異なるだけでなく、ブランドによって値段も変わるため、事前にソファの種類や相場を把握しておくことをおすすめします。

  • 【ソファタイプ】大きく分けて3種類
  • 【素材】部屋の雰囲気に大きく影響する
  • 【価格】素材や材料で価格が決まる

ソファのタイプや予算をあらかじめ決めておくと、選択肢が狭まって決断しやすくなりますよ。

【ソファタイプ】大きく分けて3種類

ソファのタイプには、大きく分けると以下のようなものがあります。

  • フロアソファ
  • ソファベッド
  • ストレートソファ

それぞれもう少し詳しく紹介します。

フロアソファ

フロアソファとは、座面が低いタイプのソファのことです。フロアソファには脚がなく、座椅子のように床に直接置いて使用します。

背もたれを含めてソファ全体が低いため、部屋を見渡した時に視界を遮ることがありません。狭い部屋に置いても圧迫感がないのが利点です。

しかし、立ち上がったり座ったりするのに足腰に負担がかかるため、足の悪い人や普段から椅子に座り慣れている人は、脚の付いたソファのほうが向いているといえるでしょう。

ソファベッド

ソファとしてもベッドとしても使えるソファベッド。背もたれを倒すリクライニング式や、座面を引き出して使用する折りたたみ式などがあります。ベッドとソファの両方を置くためのスペースがない家や、来客用ベッドが欲しい人にぴったりです。

ソファベッドは睡眠のために作られたベッドに比べ、寝心地が劣ることが多いです。その点が特に気にならないのであれば、一般的にソファで使われているウェービングベルトやS字バネなどの素材で作られたソファベッドを選ぶといいでしょう。

寝心地を重視するのであれば、ベッドでも使用されているポケットコイルが座面に入っているものがおすすめです。しかし、ウェービングベルトやS字バネよりも価格は高くなるので、予算を考慮しながら決めてくださいね。

ストレートソファ

背もたれと脚が付いているストレートソファは、最もスタンダードな形のソファです。肘掛け(アームレスト)が低く2.5人掛け以上のサイズであれば、寝転んで使用することも可能です。

以下の3つのソファは、見た目も機能もストレートソファよりボリュームアップしたタイプのものです。

  • カウチソファ:足を延ばすシューズロングがついている
  • コーナーソファ:L字型のソファ
  • ハイバックソファ:背もたれが高い

どのソファも安定感のある座り心地なので、読書をしたり寝転がったりなど、さまざまな使い方を楽しめるソファとして人気があります。

【素材】部屋の雰囲気に大きく影響するので慎重に選ぶ

選ぶ素材によって、部屋の雰囲気は大きく変わります。ソファに使われている素材は、大きく3つに分けられます。

  • 合皮

もう少し詳しくみていきましょう。

布(ファブリック)

布生地は肌触りが良く温かみを感じられるのが特徴で、男女問わず人気のある素材です。色や柄の種類が豊富なことから、あなた好みの素材を見つけやすいでしょう。

しかし、飲み物や食べ物をこぼすと、汚れが目立ったりニオイがついたりするデメリットがあります。ソファで食事をすることが多いのであれば、カバーが外せて洗えるタイプのソファを選ぶといいでしょう。

布生地はさらにポリエステル・ポリプロピレン・アクリル・コットンなどに分類できます。生地の種類によって質感や肌触りが異なるので、座り心地や部屋に置いたときのバランスを考えて、どの種類の生地のソファを選ぶか決めてくださいね。

本皮

本革はソファの生地で最も高価な素材で、ソファにおける「本革」は、一般的に牛革を指します。破れにくく摩擦にも強いため、定期的なメンテナンスをすれば20年以上愛用できます

使い込むほどに味わいが増していく色艶は、他の素材では味わえません。本皮独特の手触りや光沢を楽しみたい人や、高級感や重圧感のある部屋にしたい人にぴったりです。

合皮

合皮はフェイクレザー・ビニールレザー・ソフトレザーとも呼ばれています。あまりコストをかけずに、本革のような質感を楽しめるのが特徴です。

合皮は直射日光や座った時の浮き沈みによるダメージを受けやすいため、数年愛用すればボロボロと生地がはがれてしまいます。

一方で、水や汚れに強いといったメリットもあります。定期的にソファを買い替えようとしている人や、日々のお手入れのお手軽さを求める人におすすめです。

【価格】素材や材料で価格が決まる

ソファは、使われている素材や材料によって価格が大きく異なります。本革であれば数十万〜数百万円する場合もあり、ブランドによっても価格は大きく左右されます。

数万円の比較的安価なソファは、初期費用を抑えられるメリットがある一方、耐久性が低くなります。破れたりクッション機能が劣化したりして何度も買い替えると、結果的にコスパが悪くなってしまうでしょう。

当面買い替える予定がないのであれば、多少値段が張っても長く愛用できるソファを選ぶのもいいかもしれませんね。

 

\ぴったりの家具が見つかる/

HDCに行ってみよう!

 

二人暮らしを快適にするソファの選び方

二人暮らし用のソファを選ぶ際、好みだけを優先させて決めてしまうと失敗する可能性があります。二人暮らしが快適になるソファを見つけるために、予算や部屋の広さ、二人の好みなどを事前に話し合っておきましょう。

二人暮らし向きのソファの選び方を5つ紹介します。

  • ソファの目的を決めてから選ぼう
  • 部屋の広さにあったサイズを選ぼう
  • 二人の身長や体格を考慮して選ぼう
  • ライフステージの変化を想定して選ぼう
  • 搬入可能かどうか確認してから選ぼう

一つずつみていきましょう。

ソファの目的を決めてから選ぼう

ソファの使い方は人それぞれです。あなたがどんな用途でソファを使用したいのかによって、選ぶべき大きさやタイプ、素材が変わります。

たとえば、ダイニングテーブルを置かずにソファに座ってご飯を食べたい人にはフロアソファ、来客用のベッドとしても使用したい人にはソファベッドがおすすめです。

テレビを見たり団欒したりする以外の時間で、ソファをどのように使いたいのか、考えてみるといいですよ。

部屋の広さや間取りにあったサイズを選ぼう

どんなに部屋が広くても、間取りによってはソファが入らなかったり、配置する場所が限定されたりする場合があります。

たとえば、カウチソファやコーナーソファはL字型なので、横と縦の両方にスペースを要します。細長い間取りだとソファが入らなかったり、圧迫感が生まれ部屋が狭く感じたりするでしょう。

また、ハイバックソファは高さがあるので、配置によって窓が隠れたり、ドアの開閉スペースがなくなったりすることも考えられます。

人が通るのに必要なスペースは最低60cmといわれており、動線を確保できる位置にソファを配置する必要があります。また、ソファとテレビボードの最適な視聴距離は、テレビ画面の高さの3倍といわれています。

インテリアショップを訪れる前に部屋の採寸をしておくことで「ソファが入らなかった」「ソファは配置できたが動線や視聴距離を確保できなかった」といったミスを防げるでしょう。

二人の身長や体格を考慮して選ぼう

ソファのサイズは、体格や身長が大きいほうに合わせましょう。使い方や好みによりますが、二人暮らし用の場合、奥行60㎝、幅180〜190㎝(2.5人掛け)あればゆったり座れます。

注意しておきたいのが、奥行のサイズ表記です。ソファの内側のサイズを表す「内寸」とソファの外側のサイズを表す「外寸」があります。現物を見ないでネット通販でソファを購入する場合は、どの部分の長さを表しているのかきちんと確認してくださいね。

ソファ選びで失敗しないためにも、インテリアショップを訪れて、ゆったりと座れるかどうか二人で確認することをおすすめします。

ライフステージの変化を想定して選ぼう

同棲や友人と二人暮らし用のソファであれば、素材や使い心地にこだわらず、コスパ重視でソファを選ぶのも一つの手です。

しかし、結婚を見据えて付き合っているカップルであれば、長期的に使えるものがいいのか、引っ越しのタイミングで買い替えるからひとまず安価なソファでいいのか、購入前に決めておいたほうがいいでしょう。

今後、家族が増えることを想定して大きめのサイズを選ぶのも一つの選択です。子供だけでなく、犬や猫を飼う予定があれば、汚れてもすぐに拭き取れる合皮や、カバーを洗える布素材のソファがおすすめです。

搬入可能かどうか確認してから選ぼう

一番見落としがちなのが、ソファの搬入経路の確認です。大きすぎるソファは、エレベーターに入らなかったり、扉を通過できなかったりする可能性があります。

必ずしも返品できるとは限らないため、サイズだけでなく、背もたれや脚の取り外しができるのか、購入前に確認しておきましょう。

二人暮らしにおすすめ!ストレートソファとフロアソファ

二人暮らしの部屋には、ゆったり座れるストレートソファや、ソファを置いても窮屈に感じないフロアソファがおすすめです。

ストレートソファはサイズ展開も幅広いため、部屋の間取りに合ったソファを見つけやすいでしょう。部屋が狭い1LDKや1DKの家でも圧迫感を感じないコンパクトなソファもありますよ。

また、スペースの確保が難しいといった理由から、ダイニングテーブルを置いていない人も多いでしょう。フロアソファならローテーブルとの相性も良いので、普段からローテーブルでご飯を食べている人にぴったりです。

 

\ぴったりの家具が見つかる/

HDCに行ってみよう!

 

ソファと相性の良い家具やインテリア!おしゃれな二人部屋を実現しよう

ソファは家具の中でも比較的大きく存在感があるため、どんな色や素材を選ぶかによって部屋の雰囲気が大きく変わります

ソファと相性の悪いインテリアや家具を置いてしまうと、部屋の統一感がなくなってしまいます。利便性だけでなく、色合いやデザインにも注意して、おしゃれな二人部屋を実現しましょう。

  • 【ローテーブルとサイドテーブル】おしゃれさと実用性を重視しよう
  • 【テレビボード】ソファの高さと合わせよう
  • 【ラグ】ソファの色と床色を合わせてコーディネートしよう
  • 【カーテン】同系色で統一感を持たせよう
  • 【クッション】手軽にソファの印象を変えよう
  • 【壁面装飾】ソファ上の壁を有効活用しよう

すでに家具がある程度揃っている人は、部屋の雰囲気に合わせてソファを選びましょう。これから家具を揃えていく人は、ソファの色合いやデザインを基準に相性の良い家具を選ぶといいですよ。

【ローテーブルとサイドテーブル】おしゃれさと実用性を重視しよう

ローテーブルとサイドテーブルは、物を置いたり食事をしたりするのに便利なインテリアアイテムです。2つのテーブルは、以下のような違いがあります。

  • ローテーブル:ソファの前に置いて使用する。サイドテーブルに比べて背が低い。
  • サイドテーブル:ローテーブルより高く、本やカップを置くのに便利。

ソファの一番近くに置く家具なので、質感や見た目の統一感は重要です。

たとえば、本革のソファの横にプラスチック製のサイドテーブルやローテーブルを置くと、ちぐはぐになってしまうでしょう。同じブランドで統一したり、近い色味で合わせると、すっきりとまとまった印象に仕上がります。

ローテーブルとサイドテーブルは、商品によって付いている機能が異なります。ソファを買い替えても使えるシンプルなデザインもおすすめですが、利便性を重視して、さまざまな機能が付いているテーブルを選んでみてはいかがですか。

ローテーブルにあると便利な機能

  • 収納スペースがある
  • 伸長できる
  • 天板がリバーシブル

サイドテーブルにあると便利な機能

  • 収納スペースがある
  • キャスター付き
  • 折りたたみ式
  • ソファに差し込みが可能
  • 高さ調節が可能

機能が増えるほど価格もアップする傾向があるので、予算と相談しながら決めていきましょう。

【テレビボード】ソファの高さと合わせよう

ソファに座りながらテレビを見る時、目の高さとテレビの位置が同じ高さになるのがベストです。テレビ自体に高さ調節機能が付いていないことが多いため、ソファとテレビ本来の高さを加味して、ちょうど良い高さのテレビボードを選んでくださいね。

また、部屋に統一感が出るように工夫することも大切です。テレビボードとソファでローテーブルを挟むような配置にする場合は、これら3つのデザインや色味は合わせたほうがいいでしょう。

【ラグ】ソファの色と床色を合わせてコーディネートしよう

ソファの下に敷くラグの色は、ソファと同系色にしたり色のトーンを合わせたりすると、部屋がすっきりとまとまります。全く同じ色にすると味気ない印象を与えるため、色味に少し差をつけるのがポイントです。

ラグの色味で迷っている人は、以下3つの色味を参考にしてくださいね。

  • グレー:ほかの色の邪魔をしないため部屋になじみやすい
  • グリーン:芝生や森などの自然を連想させるため合わせやすい
  • ブラウン:フローリングとの相性が良い

ラグの色をあえてアクセントカラーにするコーディネートもあります。部屋のデザインにマンネリ化してきた人やコーディネートが得意な人におすすめです。

色味だけでなく毛足の種類も部屋の雰囲気に影響を与えるため、見たり触ったりして、ソファと相性の良いラグを選びましょう。

お店で展示しているソファの多くは、ラグと合わせて飾られています。色味に迷った人は、展示会やショールームを参考にしてみてくださいね。

【カーテン】同系色で統一感を持たせよう

好みだけでカーテンの色味や柄を選んでしまうと、失敗する可能性があります。部屋のインテリアはなによりも統一感が大切なので、ソファとカーテンは同系色でまとめましょう。

また、レースカーテンのデザインを選ぶ際にも注意が必要です。花柄や金の装飾があるレースカーテンはエレガントな雰囲気を醸し出し、ドット柄や小花柄は可愛らしい印象を与えます。

レースカーテンは朝や昼でも閉めていることが多いので、ソファとの相性も確認しておきましょう。特にこだわりがないのであれば、主張しすぎないシンプルなデザインがおすすめです。

【クッション】手軽にソファの印象を変えよう

インテリアセンスに自信がない人でも挑戦しやすいのが、クッションを使ったコーディネートです。季節や気分に合わせてクッションの柄や色味を変えるだけで、ソファの印象がガラリと変わります。

クッションのデザインや色味を気にする必要はありません。あえて柄モノや色味の強いモノを取り入れて、部屋のアクセントにするのもいいでしょう。

統一感を重視しすぎた結果、全ての家具やインテリアが同色になり、メリハリのない空間になってしまった部屋ほどおすすめしたいアレンジ方法です。

【壁面装飾】ソファ上の壁を有効活用しよう

二人暮らしの狭い部屋であれば、ソファを置ける場所が限られるため、ソファを壁に寄せたレイアウトにする人が多いのではないでしょうか。

そんな人にぜひ挑戦してほしいのが、壁面装飾です。ソファの上の壁はスペースが余りやすいので、以下のような壁に飾るインテリアがおすすめです。

  • 絵画
  • 写真
  • ファブリックパネル
  • 時計
  • オブジェ
  • 壁掛け花器

おしゃれな部屋に仕上がるだけでなく、空間にメリハリがついて引き締まった印象を与えます。ワンランク上のインテリアに挑戦したい人におすすめです。

スペースがあまりない壁や部屋の入口に近い壁に装飾品を飾ると、圧迫感が出やすくなります。壁が埋まるほどの大きな装飾をするのではなく、余白ができるくらいがベストです。

部屋の構造上、画びょうが刺さらない可能性もあります。インテリアグッズを購入する前に、「スペースは十分に確保できるのか」「画びょうは刺さるのか」といったことを確認しておきましょう。

 

\ぴったりの家具が見つかる/

HDCに行ってみよう!

 

二人暮らしならソファはいらない?代わりになるものとは

ソファがあればゆったりくつろげたり、来客のときに困らなかったりするメリットがありますが、必ずしも二人暮らしにソファが必要とは限りません。

ソファを置かないからこそ得られるメリットもあるので、ソファを購入しようか悩んでいる人は必見です。

  • ソファを置かないメリットとは
  • ソファの代わりになるアイテム3選

部屋のスペースや予算上ソファを置けない人は、今回紹介するソファの代わりになるアイテムも参考にしてくださいね。

ソファを置かないメリットとは

ソファのない暮らしには、以下のようなメリットがあります。

  • 部屋が広く見える
  • 子供やペットがいても安心
  • 掃除がしやすい

もう少し詳しくみていきましょう。

部屋が広く見える

ソファなしのほうが部屋が広々と使えるため、部屋に開放感が生まれます

二人暮らし用のソファであれば、最低でも幅140cm、奥行60㎝は必要です。部屋の中にこれだけ大きなソファを置くと、部屋が狭く感じるでしょう。

少しでも部屋を広く見せたい場合は、ソファなしの生活を選択してみてはいかがですか。

子供やペットがいても安心

将来のことを考えた場合、ソファのない暮らしは、子供やペットがソファから転倒して怪我をする危険を回避できます。

「子供やペットから目を離せない」といったストレスや緊張感から解放できたり、子供もペットも広い空間で自由に遊んだりすることができます。

掃除がしやすい

ソファを置かなければスムーズに掃除機やモップをかけられるので、掃除がしやすくなり、時短にもつながります。

また、ソファ自体のお手入れも案外面倒なので、掃除が苦手な人や毎日仕事で忙しい人にソファのない暮らしはおすすめです。

ソファの代わりになるアイテム3選

部屋でゆっくり過ごす時、やはり背もたれが欲しくなりますよね。ソファがなくても、下記のようなソファの代わりになるアイテムがあれば、ゆったりくつろげますよ。

  • ビーズクッション
  • 座椅子
  • 1人掛けチェア

それぞれの特徴や相場について紹介します。

ビーズクッション

体のラインに合わせて中のビーズが動くので、どんな体型の人にもフィットする優れモノ。60cm×60cmサイズであれば、ソファの代わりとしての機能を十分に発揮します。持ち運びが簡単なので、掃除の際に移動させやすいのが利点です。

ビーズクッションは安いもので2000〜3000円で購入できます。大きさやクッションカバーの素材によって価格は変わりますが、ソファよりも比較的安く手に入れられます。

座椅子

コンパクトでありながら、フロアソファと変わらない座り心地を得られる座椅子。安いもので2000円で販売されており、リーズナブルな価格で手に入るのも座椅子の魅力です。

2つの座椅子を並べても、ソファのような圧迫感を感じることはないでしょう。クッション性のある素材を選べば、長時間座っても疲れる心配はありません。

1人掛けチェア

1人掛けチェアを2つ置くのもおすすめです。一脚数万円ほどするためソファと値段はあまり変わりませんが、移動しやすく、自分の好みや体格に合ったものを使えるといったメリットがあります。

少しでも部屋を広く見せたい場合は、肘掛けのないスマートなタイプを選ぶといいでしょう。あまりにも違うタイプの椅子を並べると統一感がなくなってしまうため、同じ色合いのものを選んだり、背もたれの高さを合わせたりするといいですよ。

まとめ|二人暮らし用ソファを買うなら部屋の広さや動線、インテリアの統一感も重視して選ぼう

二人暮らし向きのソファは、目的や部屋の広さ、二人の体格の違いなどを考慮して選びましょう。ソファのタイプや素材によって値段も変わるため、一時的に必要なものなのか、できるだけ長く愛用したいのかといったことも選ぶときの基準にしてくださいね。

また、ソファは部屋の中で存在感を放つため、ソファの色味や素材で部屋の雰囲気が決まります。部屋の統一感を出すために、ソファとその他の家具の色味を合わせましょう。二人暮らしのソファを購入する前に、ぜひ、今回紹介した選び方を参考にしてくださいね。

 

\ぴったりの家具が見つかる/

HDCに行ってみよう!

こちらの記事もお役立てください

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集