一級建築士、一級建築施工管理技士他様々な建築系資格を取得。ゼネコンで様々な業務を経験しながら一級建築士試験で苦労した経験を活かし、一級建築士試験を攻略するブログを運営。建設を学ぶ専門サイトの立ち上げ経験もあり。サッカーとお笑いが好き。フットサルとギターを嗜む。著書「学び直しの一級建築士」
「フローリングを張り替えたいけれど、費用や工事内容がよくわからない…」とお悩みではありませんか?
床は部屋の印象を大きく左右する重要な部分です。フローリングを新しくすることで、お部屋が見違えるほどきれいになり、快適さもアップします。
しかし、どんな床材を選べばいいのか、費用の相場はどれくらいなのか、初めてのリフォームでは疑問がたくさんあるものです。
この記事では、フローリング張替えの費用相場や、リフォーム時のポイントをわかりやすく解説します。さらに、マンションの場合の注意点やDIYの可否、一部だけ張り替える方法など、気になるトピックも網羅。
これを読めば、フローリングの張替えに必要な知識がしっかりと身につき、安心してフローリングリフォームに挑むことができるでしょう。
目次
フローリングのリフォームとは
フローリングのリフォームとは、部屋の床を新しくし、家の中の雰囲気や快適さを大きく変える工事です。
床は毎日歩いたり、家具を置いたりするため、どうしても傷や汚れが目立ちやすい部分です。そのため、定期的にリフォームを行うことで、家全体の印象を明るく保つことができます。
床が傷んできたり古くなったりすると、見た目の問題だけでなく、歩くたびに音がしたり床がへこんだりしてしまう場合もあります。このような状態を放置すると、家全体の構造に悪影響を与える可能性もあるため、早めの対処が重要です。
また、フローリングを新しくすることで、見た目の美しさだけでなく、実用性や快適さも向上できます。
例えば、最新の床材は汚れに強く、お手入れが簡単なものが多いため、日々の掃除の手間を減らせます。さらに、断熱性が高い床材を選べば、冬場の冷え込みを抑え、足元が暖かい部屋にすることも可能です。
フローリングのリフォームには主に「張替え」と「重ね張り」という2つの方法があります。それぞれの方法には異なる特徴やメリットがあり、リフォームを行う目的や予算、部屋の状態によって適切な方法を選ぶことが大切です。
次に、それぞれの方法について詳しく解説します。
フローリング張替え
フローリング張替えとは、現在使用している床材をすべて取り外し、新しい床材を張る方法です。
この方法は、床全体が傷んでいたり、表面の剥がれや歪みがひどい場合に適しています。古い床材を取り除くため、床の状態を一から見直すことができ、リフォーム後の仕上がりがとてもきれいで長持ちするのが大きな特徴です。
張替えの際には、まず既存の床材をすべて撤去します。その後、床下にある「下地材」の状態を詳しく確認し、必要であれば下地の補修や交換も行います。これにより、床全体の耐久性や安全性の向上が可能です。
特に、長期間住む予定の家や、家族が多く頻繁に床を使用する場所では、張替えを選ぶことが理想的です。
一方で、張替えは重ね張りに比べると作業に手間がかかるため、工事の期間がやや長くなります。また、工事費用も高めになる傾向があります。
しかし、床材を新しいものに完全に置き換えるため、リフォーム後の満足度が非常に高いというメリットがあります。
フローリングの重ね張り
フローリングの重ね張りは、既存の床の上に新しい床材を張る方法です。
この方法は、床材の取り外し作業が不要なため、工事の期間が短く、費用も比較的安く済むという特徴があります。軽い傷や汚れが気になる場合や、床の模様や色を変えたいときに適したリフォーム方法です。
重ね張りを行う際は、まず既存の床材がしっかりしているかを確認します。重ね張りは、床の下地が十分に安定している場合にのみ有効です。そのため、床材が大きく傷んでいる場合や、沈み込みがある場合には、重ね張りは適しません。
また、重ね張りを行うことで床の厚みが増えるため、ドアの開閉や段差が問題にならないか事前に確認が必要です。
この方法の最大の魅力は、簡単かつ手軽に部屋の雰囲気を変えられる点です。
例えば、ナチュラルな木目調の床からモダンなダークカラーの床へと変更することで、部屋全体の印象がガラリと変わります。また、床材の選択肢が多いため、インテリアやライフスタイルに合わせたデザインを選ぶ楽しさもあります。
重ね張りは、費用を抑えつつも部屋を快適にしたい場合に非常に適しています。とはいえ、部屋の状態やリフォームの目的によって最適な方法は異なるため、プロに相談しながら進めるのがおすすめです。
JR神戸駅前のHDC神戸にはフローリングの張替えについて相談できるリフォーム会社の窓口が複数あり、一度に様々な会社に相談ができて便利です。フローリングの張替えをお考えの方は施工事例などの話を聞くと、完成後が想像できるのでおすすめです。
フローリングのリフォームで使用する床材
フローリングのリフォームに使われる床材には、さまざまな種類があります。それぞれに異なる特徴やメリットがあり、部屋の用途や好みに応じて最適なものを選ぶことが重要です。
特に人気のあるものとして「複合フローリング」と「無垢フローリング」が挙げられます。
複合フローリングは、現代の住宅リフォームで最も一般的に使われる床材です。一方、無垢フローリングは天然木の風合いを楽しむことができる高級感のある床材として知られています。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
複合フローリング
複合フローリングは、合板の上に木目のシートや薄い天然木の板を貼り付けた構造を持つ床材です。この作り方によって、見た目は天然木に近いながらも、価格を抑えつつ機能性を高めることができるのが特徴です。
複合フローリングの大きな魅力は、その耐久性とお手入れのしやすさです。表面に特殊なコーティングが施されているものが多く、汚れや傷がつきにくくなっています。そのため、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使える床材です。
また、湿気に強いタイプもあるため、キッチンや洗面所などの水回りでも使用が可能です。
さらに、複合フローリングはデザインのバリエーションが豊富です。ナチュラルな木目調や高級感のあるダークカラー、モダンな石目調のものなど、好みや部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。そのため、どのようなインテリアスタイルにも対応できる汎用性の高さが魅力です。
ただし、表面が薄い天然木やシートでできているため、表面が傷つくと補修が難しい場合もあります。その点を踏まえ、使い方やメンテナンス方法を事前に確認することが大切です。
無垢フローリング
無垢フローリングは、天然木をそのまま使用した床材で、木の質感や香りを楽しむことができるのが最大の魅力です。表面だけでなく、全体が同じ木材でできているため、削り直して再利用でき、長く愛用することが可能です。
無垢フローリングの特徴は、自然素材ならではの温かみと独特の風合いです。季節によって湿気を吸ったり放出したりするため、室内の湿度を調整する効果も期待できます。そのため、足元が冷えにくく、夏でもべたつかない快適な室内環境を作ることができます。
ただし、無垢フローリングは、湿度の変化による膨張や収縮が起こりやすい点に注意が必要です。そのため、適切なメンテナンスが求められます。さらに、表面に傷がつきやすいので、小さな子どもやペットがいる家庭では使い方に工夫が必要です。
価格は複合フローリングより高めですが、その分高級感があり、リフォーム後の満足度も非常に高いのが特徴です。部屋を特別な空間にしたい場合や、自然素材にこだわりたい方には最適な選択肢と言えるでしょう。
フローリング張替えリフォームの費用相場
フローリングの張替えをする際、気になるのはやはり費用の目安です。リフォームの費用は、部屋の広さや選ぶ床材の種類、工事内容によって異なります。
ここでは、一般的な部屋の広さである「6畳」「8畳」「12畳」「20畳」を例に、フローリング張替えの費用相場を解説します。これを参考に、自分のリフォーム計画を立ててみましょう。
6畳
6畳の部屋は、一般的なリビングや寝室に多い広さです。このサイズの部屋でフローリングの張替えを行う場合、使用する床材や工事の内容によりますが、費用の相場は10万円から15万円程度とされています。
費用の差は、選ぶ床材によるものが大きいです。
例えば、複合フローリングを使う場合、比較的安価なタイプから高品質なタイプまで幅広い選択肢があります。一方で、無垢フローリングを選ぶと、自然素材の特性上、価格がやや高くなる傾向があります。
また、床下の下地材の状態によっても費用が変動します。下地が傷んでいる場合には補修が必要になり、その分の費用が追加される可能性があります。事前に会社に床下の状態を確認してもらい、正確な見積もりを取ることが重要です。
8畳
8畳の部屋は、少し広めのリビングやダイニングに多いサイズです。この広さになると、フローリング張替えの費用相場は15万円から20万円程度が一般的です。
6畳と同じく、床材の種類が費用に大きく影響します。複合フローリングを選ぶとコストを抑えやすいですが、高級感や耐久性を重視して無垢フローリングを選ぶ場合には、追加の予算が必要です。
また、広い部屋になると、床材の選び方で部屋の雰囲気が大きく変わります。明るい色合いの床材を選べば広々とした印象を与え、ダークカラーを選べば落ち着いた雰囲気を演出できます。部屋全体のデザインに合わせて慎重に選ぶことが大切です。
12畳
12畳の部屋は、リビングや家族が集まる場所として使われるケースが多い広さです。このサイズでは、張替えの費用相場は20万円から30万円程度とされています。
12畳ともなると、工事の規模が大きくなるため、費用もそれに伴って増加します。ただし、広い面積であれば、会社によっては割引が適用される場合もあります。複数の会社に見積もりを依頼し、比較することで費用を抑えられる可能性があります。
さらに、12畳の広さでは、断熱性能や遮音性能を重視した床材を選ぶ場合が多いです。家族が集まる場所では快適さが重要になるため、床材の機能性をよく確認しましょう。
20畳
20畳の部屋は、広いリビングやオープンなダイニングキッチンなど、ゆとりのある空間に多い広さです。6畳×2部屋、8畳×1部屋といった組み合わせで20畳の工事範囲となる可能性もあるでしょう。この場合、張替えの費用相場は30万円から50万円程度とされます。
20畳のような大きな面積では、床材の選択が特に重要です。高品質な床材を選ぶことで、見た目の美しさと耐久性を兼ね備えた仕上がりにできます。また、広い空間では防音性能も重視される場合が多く、特にマンションや集合住宅では防音フローリングが選ばれるケースが一般的です。
工事期間も広さに応じて長くなるため、リフォームを計画する際には時間の余裕を持つことが大切です。また、家具の移動や仮住まいの必要性についても事前に確認しておきましょう。
JR神戸駅前のHDC神戸にはフローリング張替えについて相談できるリフォーム会社の窓口が複数あり、一度に様々な会社に相談ができて便利です。全面張替えや部分張替えをお考えの方は施工事例などの話を聞くと、完成後が想像できるのでおすすめです。
フローリング張替えの気になるポイント
フローリングの張替えを考えると、「どのくらい費用がかかるのか」「作業にはどれくらい時間が必要なのか」など、気になる点がたくさん出てきますよね。特に初めてリフォームを検討する場合には、専門用語や選択肢が多すぎて戸惑うケースもあるでしょう。
さらに、マンションや集合住宅にお住まいの方は、規約や防音性能などの特別な条件を考慮しなければならない場合もあります。ここでは、フローリング張替えに関する疑問やポイントを一つずつわかりやすく解説します。
リフォームを成功させるには、事前の情報収集と計画が欠かせません。この章を読めば、必要な知識がしっかり身につき、不安を解消してリフォームの準備を進めることができるでしょう。
費用の内訳
フローリング張替えの費用は、「材料費」と「工事費」の2つが主な構成要素となります。この内訳を知ることで、見積もりを理解しやすくなり、適正な価格かどうか判断できます。
まず、材料費は使用する床材によって大きく異なります。複合フローリングは価格帯が広く、手頃なものから高品質なものまで選択肢が豊富です。無垢フローリングは自然の木材そのものを使うため、特有の高級感がありつつ、価格はやや高めになります。
工事費には、古い床材を剥がす作業、新しい床材を張る作業が含まれます。また、床下の「下地」の状態によっては、補修費用が追加される可能性があります。
例えば、床がたわんでいる場合や湿気の影響を受けている場合には、下地を補強する必要があるため、その分の費用がかかります。
見積もりにはその他の費用として搬入費や諸経費が含まれる場合もあります。これらは会社によって異なるため、複数の見積もりを比較して、内訳をしっかり確認することが大切です。
張替えにかかる日数
フローリング張替えにかかる日数は、部屋の広さや工事内容によって異なります。一般的には、6畳から8畳程度の部屋の場合、1日から2日程度で工事が完了します。ただし、20畳を超えるような広い部屋や、床下の補修を伴う場合には、3日から1週間程度かかる場合もあります。
工事が長引く理由のひとつに、床下の補修があります。
下地材が腐っている場合や、湿気で傷んでいる場合には、取り換え作業が必要です。また、マンションや集合住宅では、工事可能な時間が制限されているケースもあるため、計画を立てる際にはこれを考慮する必要があります。
事前に工事スケジュールを把握し、家具の移動や片付けを含めて計画を立てることで、スムーズにリフォームを進めることができます。リフォーム会社と相談し、無理のない日程を設定しましょう。
マンションの場合
マンションでフローリングを張り替える場合、戸建て住宅と異なる点がいくつかあります。まず、マンションの管理規約の確認が重要です。特に、マンションによっては防音性を考慮した床材の使用が義務付けられているケースがあり、防音性能を持つフローリングを選ぶ必要があります。
工事の際には騒音が発生するため、近隣住民や管理組合への事前連絡が必要です。また、マンションでは工事可能な時間帯が決められている場合が多いため、リフォーム会社とスケジュールを調整して計画的に進めることが大切です。
さらに、エレベーターの使用や資材運搬に制限がある場合もあります。これらはマンションごとに規約が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。管理会社やリフォーム会社と密に連絡を取りながら進めることで、スムーズに工事を進められます。
一部だけ張り替えられる?
フローリングの張替えは、一部だけ行うことも可能です。
例えば、家具を移動した際にできた傷や、一部分の剥がれなど、軽微な損傷がある場合には、その部分だけを張り替える「部分補修」が選択肢に入ります。
部分補修のメリットは、工事費用が抑えられ、工事時間も短く済む点です。
しかし、長年使用したフローリングの場合、一部だけ新しい床材にすると、色味や質感に違いが出る可能性があります。そのため、広い範囲が傷んでいる場合や、全体的なリフレッシュを目指す場合には、全面張替えを検討する方が良いでしょう。
また、部分補修を選ぶ場合でも、床材が廃盤になっていると、同じデザインの床材を見つけるのが難しい可能性があります。リフォーム会社と相談し、状況に応じた最適な方法を選ぶことが大切です。
選ぶ専門工事会社
フローリング張替えを成功させるためには、信頼できる専門会社を選ぶことが重要です。会社選びで失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
まず、過去の施工事例をチェックしましょう。施工事例を見ることで、その会社の技術力やセンスを確認できます。
また、口コミや評判も参考にすると良いでしょう。インターネットのレビューサイトや紹介された友人・知人の意見を活用して、安心できる会社を選んでください。
さらに、見積もりを依頼する際には、複数の会社に依頼して比較することが大切です。ただし、費用の安さだけで決めるのではなく、見積もりの詳細内容やアフターサービスの有無を確認してください。信頼できる会社であれば、耐久性や補修内容についてもしっかりと説明してくれるはずです。
DIYはできる?
フローリングの張替えをDIYで行うことも可能ですが、注意が必要です。特に、古い床材を剥がして新しい床材を張る「全面張替え」は難易度が高く、下地の状態によってはプロの技術が必要になる可能性があります。
比較的簡単なのは「重ね張り」です。この方法では、既存の床の上に新しい床材を張るだけなので、特別な工具があれば初心者でも挑戦しやすいです。ただし、床材を正確にカットしたり、きちんと固定したりするにはある程度の技術が求められます。
DIYは初期費用を抑えることができますが、仕上がりの質や耐久性に影響が出る可能性もあります。小さな傷の補修や部分的な張替えに挑戦するのは良いですが、本格的なリフォームはプロに任せるのが安心です。
耐用年数は?
フローリングの耐用年数は、使用する床材や使い方によって異なります。複合フローリングは10年から15年程度が一般的ですが、最新の高品質なものでは、さらに長く使用できる場合もあります。適切なメンテナンスを行えば、耐久性を高めることができます。
無垢フローリングは、20年以上の耐用年数を持つ場合が多く、自然素材ならではの強みがあります。また、表面を削って再利用できるため、長期間にわたって美しい状態を保つことが可能です。メンテナンスの手間はかかりますが、その分の価値がある素材と言えます。
リフォームを検討する際には、耐用年数だけでなく、メンテナンスの手間や費用も考慮に入れ、ライフスタイルに合った選択をすることが大切です。
JR神戸駅前のHDC神戸には、フローリング張替えリフォームについて相談できるリフォーム会社の窓口が複数あり、費用や予算について一度に様々な会社に相談ができて便利です。
また、同じくHDC神戸や、グランフロント大阪のHDC大阪には住宅設備のショールームが多く出店しています。最新の住宅設備を見て、トイレや洗面所、キッチンといった水回りの住宅設備をフローリングのリフォームと同時に検討してみるのも、リフォーム後が想像できるのでおすすめです。
フローリング張替えリフォームの事例
フローリングの張替えリフォームは様々な会社で行われています。いくつか事例を見てみましょう。
LDKをフローリング張替えした事例
ビフォー
アフター
施工会社 | 住友不動産のリフォーム |
費用 | 1500万円~2000万円 |
築年数 | 35年 |
DKに床段差が20センチあり、その段差を解消するとともにフローリングに張り替えました。仕切りがほとんどなくなったことで、広い空間を実現しています。
客間の床にはバンブー素材の床を張り巡らせてアジアンテイストになりました。
無垢のフローリングに張り替えた事例
アフター
施工会社 | r-cove*home by N-Basic |
費用 | 366万円 |
築年数 | 25年 |
既存のリビング、ダイニング、和室をつなげて大きな空間にし、快適に過ごせるリビングを目指して無垢のフローリングを採用しました。大空間のLDKがフラットなフローリングとなり居住性が向上しました。
洋室の床材を無垢のフローリングに張り替えた事例
ビフォー
アフター
施工会社 | ナサホーム |
築年数 | 15年 |
今回の施主は犬を室内で飼っており、一緒に生活をする犬のことも考えて無垢のフローリングを採用しました。既存の床材では犬が歩く際に滑っていることを不安に感じていましたが、無垢のフローリングにしたことで犬の足腰の負担が軽減されました。
無垢のフローリングは天然木ならではの香りと調湿効果によって過ごしやすい空間を作ります。裸足で歩いても心地よい床を実現しています。
まとめ
フローリングの張替えは、部屋の見た目や快適さを大きく変えるリフォームです。見た目が新しくなるだけでなく、断熱性や防音性が向上し、日常生活がより快適になります。
ただし、リフォームを成功させるためには、費用や工期、床材の種類、施工会社選びなど、さまざまなポイントをしっかりと考えることが大切です。
費用は、床材の種類や部屋の広さ、工事内容によって異なります。見積もりを取る際には、内訳をきちんと確認し、複数の会社から比較することで、納得のいく選択ができます。
マンションの場合は、管理規約や防音性能を考慮する必要があるため、事前に確認しておきましょう。
また、フローリング張替えには「全面張替え」と「重ね張り」、さらには「部分補修」の選択肢があります。それぞれの方法には特徴があり、部屋の状態や目的に応じて最適な方法を選ぶことが重要です。
DIYでのリフォームも可能ですが、作業の難易度や仕上がりの美しさを考えると、専門会社に依頼する方が安心です。特に長期間使用する床材であれば、プロの技術で丁寧に施工してもらうことで、耐久性や満足度が向上します。
リフォームは一度行うと長く影響が続くため、計画段階で十分な情報収集を行い、慎重に判断することが大切です。この記事を参考に、理想のフローリングリフォームを実現してください。
JR神戸駅前のHDC神戸には、フローリング張替えについて相談できるリフォーム会社の窓口が複数あり、一度に様々な会社に相談ができて便利です。
また、同じくHDC神戸や、グランフロント大阪のHDC大阪には住宅設備のショールームが多く出店していますので、最新の住宅設備を見て、キッチンや浴室といった設備を含めてフローリングの張替えを検討してみるのも、リフォーム後が想像できるのでおすすめです。
こちらの記事もお役立てください