?

コーヒーかすは再利用しよう!おすすめの再利用アイデア教えます

コーヒーを淹れたあとのコーヒーかす、どうしていますか?コーヒーかすの再利用方法はたくさんあるので、毎回捨ててしまうのはもったいないです。

消臭・脱臭剤として効果があるのは有名ですが、観葉植物の肥料や除草剤お菓子作りにも活用することができます。

この記事では、コーヒーかすの再利用方法や、乾燥方法、おしゃれな消臭剤の作り方や、グッズを紹介していきます。普段何気なく捨てていたコーヒーかすを、手軽に再利用してみませんか?

コーヒーかすの再利用方法おすすめ5選

コーヒーかすには、たくさんの再利用方法があります。お部屋などに置く消臭剤や脱臭剤として活用できるのは、ご存知の方も多いでしょう。それ以外にも、観葉植物などの肥料や、お庭にまく除草剤としても活用できます。

ここでは、コーヒーかすを再利用できるおすすめの方法を紹介していきます。

消臭・脱臭剤

コーヒーかすは、消臭剤や脱臭剤として活用するのがおすすめです。コーヒーかすの表面には無数の穴があいており、においの成分であるアンモニアを吸収する効果があります。その効果は、市販の消臭剤に利用される活性炭の5倍にもなります。

優れた消臭効果があるため、トイレに置いたり、食べ物のにおいが気になる冷蔵庫内に置いたりなど、においの気になるさまざまな場所で活用できるのも便利ですね。

また、カレーのにおいが付着したタッパーなどの脱臭にも効果を発揮します。においの気になる容器などがあれば、コーヒーかすを入れて蓋をしておくだけで、簡単に脱臭できますよ。

観葉植物などの肥料

コーヒーかすは、観葉植物の肥料として最適です。コーヒーかすの表面にある無数の穴が、土の通気性を高め、微生物が繁殖しやすい土にしてくれます。コーヒーかすを肥料にすることで、植物が成長しやすい土壌に整えることができますよ。

肥料として活用する場合は、コーヒーかすをそのまま利用するのではなく、発酵させてから使いましょう。そのまま土にまいても、肥料としての効果はありませんので、注意してくださいね。

肥料の作り方と材料は、以下の通りです。

<材料>

  • コーヒーかす
  • 米ぬか
  • 腐葉土
  • ダンボール
  • 新聞紙
  • ダンボールを覆う布(バスタオルなどでOK)
  • 納豆数粒(乳酸菌飲料でもOK)

<作り方>

  1. ダンボールに新聞紙を敷き詰める
  2. コーヒーかす、米ぬか、腐葉土を1:1:3の割合で混ぜる
  3. 土に水を適量加え湿らせ、納豆を数粒を加えてよく混ぜる
  4. ダンボールに布をかけ、1日1回混ぜる
  5. 夏場であれば1ヶ月、冬場であれば3ヶ月ほどで肥料が完成します

発酵を促すために、納豆や乳酸菌飲料を少し土に混ぜるのがポイントです。かき混ぜている土にじんわり温かさを感じてきたら、発酵が進んでいる証拠です。温かくなってこない場合は、発酵ができていない可能性があるため、腐葉土を追加すると良いでしょう。

庭にまく・土に混ぜて除草剤

使用したコーヒーかすを、除草剤として活用するのがおすすめです。乾燥させたコーヒーかすを、庭の除草したい場所にまくだけなので、簡単に活用できるのもポイントです。

1度まいたコーヒーかすの除草効果は、半年〜1年ほどです。効果を持続させるためには、最低でも年に1度はコーヒーかすを追加でまきましょう。

ただし、庭などにまく場合は、バジルやハーブの周辺は避けましょう。バジルやハーブは雑草の仲間です。コーヒーかすをまいてしまうと、除草効果で枯れる可能性がありますので、注意してくださいね。

コーヒーかすを除草剤として活用するには、十分に乾燥させてから使うことが大切です。十分に乾燥していない場合、土にカビが生える原因になります。乾燥させる方法は、自然乾燥だけでなく、電子レンジやフライパンを使った時短方法もあります。

詳しくは、「コーヒーかすの乾燥方法」で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

虫除け

コーヒーかすには防虫効果があります。コーヒーかすの香りの中には、アリや蚊、ナメクジが嫌う成分が含まれています。十分に乾燥させたコーヒーかすを、家の玄関付近や庭にまくだけで、虫除け効果を発揮します。自宅周りの虫除け対策や、ガーデニングの害虫対策などにもおすすめです。

お菓子作りに活用

コーヒーかすは、お菓子作りにも活用できるのをご存知でしたか?クッキーやカップケーキなどにお好みの量を加えるだけで、コーヒー風味のほろ苦さがおいしい、大人のお菓子になります。

現在は、コーヒーかすの再利用を企業単位で取り組むケースも増えています。大手の外食チェーン店などでも、コーヒーかすを再利用したお菓子の販売を始めました。家庭でもコーヒーかすを再利用したお菓子作りをして、サスティナブルな取り組みをするのもおすすめですよ。

コーヒーかすの乾燥方法

ここからは、コーヒーかすの乾燥方法について、詳しく解説していきます。

コーヒーかすを乾燥させるおもな方法は、3つあります。電子レンジやフライパンを使用する方法は、時間をかけずにコーヒーかすを乾燥させることができます。コーヒーかすをすぐに活用したい場合におすすめです。

天日干しをする際には、日当たりが良い場所を選んで乾燥させましょう。風でコーヒーかすが飛んでしまうことがないよう、風の通る場所での乾燥は避けた方が良いでしょう。

電子レンジを使う方法

電子レンジを使って乾燥させる場合は、深めの皿にコーヒーかすを入れて、ラップをかけずに電子レンジにかけます。コーヒー1杯分を乾燥させる場合、レンジする時間は500wで約1分程度がベストです。多めの量をレンジにかける際には、なるべく数分ごとに一度取り出して、かき混ぜながら水分を飛ばしていくようにしましょう。

一気に熱してしまうことで、コーヒーかすが電子レンジ内で飛び散ってしまう原因になりますので、注意しましょう。

電子レンジを使用することで、短時間で乾燥できるだけでなく、レンジ内のにおい取りにもなるので、一石二鳥です。

フライパンを使う方法

フライパンで煎るのも、コーヒーかすを乾燥させる方法のひとつです。抽出後の湿ったコーヒーかすを、熱したフライパンでかき混ぜながら煎ることで、少しずつ水分を飛ばしていきます。ポイントは、水分がある程度飛んだら、一度弱火にすることです。弱火にすることで、底のコーヒーかすが焦げ付くことを防ぎます。

天日干しする方法

天日干しは、日当たりの良い窓辺や屋外で行いましょう。屋外で天日干しをする場合は、コーヒーかすが風で飛ばされないよう、風のない日を選びましょう。

乾燥させるコーヒーかすを薄く平らにし、乾燥させます。ポイントはコーヒーかすを薄く広げることです。厚みがあると、底にあるコーヒーかすに水分が溜まってしまい、カビの原因になるので注意してくださいね。一気にたくさんの量を天日干しする場合は、3〜4時間に1度かき混ぜながら乾燥させるのがおすすめです。

コーヒーかすは湿気が多いとカビが生えやすくなります。梅雨時期など湿度が高いときは無理に天日干しせず、電子レンジやフライパンを使った乾燥方法を試してみるのもおすすめです。

コーヒーかすを使ったおしゃれな消臭剤グッズ

コーヒーかすの活用術のひとつでもある消臭剤。トイレや玄関、お部屋に置く消臭剤は、インテリアの邪魔にならないよう、おしゃれな入れ物に入れたいですよね。ここでは、コーヒーかすを手作り巾着に入れる脱臭袋の作り方や、コーヒーかす専用のおしゃれな消臭ポッドを紹介します。

手作りの巾着袋で可愛らしい脱臭袋に

コーヒーかすを入れる脱臭袋を手作りの巾着にするのもおすすめです。いらなくなったはぎれとお茶パックがあれば、可愛らしい脱臭袋が簡単に作れます。はぎれがない場合には、100均などで購入することもできます。

作り方は、乾燥させたコーヒーかすをお茶パックに入れて、口をテープで止めます。お茶パックに入れたコーヒーかすを、巾着型に縫ったはぎれに入れて、口を止めるだけで完成です。

巾着の詳しい作り方は、以下のYoutubeを参考にしてみてくださいね。ミシンがあればさらに簡単に作ることができますよ。

コーヒーかす専用のおしゃれな消臭ポッドに入れる

コーヒーかす専用のおしゃれな消臭ポッドがおすすめです。marnaの消臭ポッドは、ハンドドリップの競技会に10年以上携わっている、コーヒーのエキスパートと共に開発された商品です。

使い方はとても簡単で、淹れたあとのコーヒーを、紙フィルターのままポッドに入れるだけです。乾燥させる手間がかからないので、気軽に活用できるのもポイントです。おしゃれな消臭ポッドであれば、お部屋やトイレ、玄関などに置いてもインテリアの邪魔になりません。

活用の際に手間がかからないので、頻繁にコーヒーを飲む方にもおすすめのアイテムですよ。

コーヒーかすを再利用する企業が増えている

コーヒーの需要が高まっていることで、毎日大量のコーヒーかすがごみとして廃棄されており、問題となっています。

近年、コーヒー販売店や業者を中心に、コーヒーかすをリサイクルした商品を販売する企業が増えています。

コーヒーかすを使ったアイテムには、雑貨やアメニティグッズ、洋服など幅広いジャンルの商品があります。サスティナブルな取り組みに興味がある方は、リサイクルアイテムをチェックしてみるのもおすすめですよ

まとめ|コーヒーかすは捨てずに手軽に再利用しよう!

コーヒーかすの再利用方法はたくさんあります。消臭剤や脱臭剤としての活用は、定番の活用方法です。コーヒーかすを乾燥させるだけでできるので、簡単にできておすすめです。

除草剤として利用したり、お菓子作りに活用したりする方法もあります。この場合、いれたあとのコーヒーかすをそのまま使えるので、手軽に再利用できるのがメリットでしょう。

コーヒーかすの再利用は、ライフスタイルに合わせて、無理なく続けられる方法で挑戦してみるのがおすすめですよ。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集