コーヒーミルはどう選べばいい?手動、電動の特徴やおすすめ商品も

コーヒーミルは、自宅でコーヒー豆を粉にするための器具です。入れる直前にコーヒー豆をひくことで、風味や香りのよいコーヒーを楽しめます。コーヒーを飲む場面や好みに合わせたコーヒーミルを選び、自宅でもおいしいコーヒーを楽しみましょう。

目次

コーヒーミルってどんなもの?

豆からひくコーヒーを自宅で楽しみたい際には、コーヒーミルが必要です。コーヒーミルを選ぶ前に、まずは役割と種類を知りましょう。

コーヒーミルの魅力

コーヒーミルは、コーヒー豆を粉にするための器具です。

コーヒー豆は、粉にした瞬間から酸化が進んで、風味が落ちてしまいます。一般的に、豆から入れるコーヒーよりも、インスタントコーヒーの方が味が劣るように感じられやすいのは、酸化が原因です。

鮮度が高く、香りのよいコーヒーを楽しむには、コーヒーを入れる直前に豆をひくのがベストです。

ひき具合には、粗びき・中びき・細びき・極細びきなど種類があります。粗びきほど酸味が強くなり、細かいひき方ほど苦味が出やすくなります。コーヒー豆の粒の大きさによって、抽出時の味や香りの変化を楽しめるのです。

コーヒーミルは、その日の気分や使用する抽出器具に合わせて、同じ豆でもひき具合の調整をすることが可能です。

コーヒーミルは主に2種類

コーヒーミルには、主に『手動式』と『電動式』の2種類があります。

手動式は、ハンドルを回して手びきします。ひく最中にもコーヒーの香りや音を楽しめたり、ひき加減を自分で調節できることから、本格派からも人気があるタイプです。

場所を取らず、電源も必要ないため、キャンプなどのアウトドアでおいしいコーヒーを入れたい人にもぴったりです。

一方、電動式は、ボタンを押すだけで、短時間で豆をひけます。電気の力でミル刃を回転させることで、ひき具合にムラが少なく仕上がります。豆の粒度が均一になることで、気分に合わせたコーヒーの味を実現しやすいでしょう。

ただし、大きさや音が気になったり、コンセントにつなぐ必要があったりするため、使用場所を選びます。

失敗しないコーヒーミルの選び方

(出典) pexels.com

せっかくコーヒーミルを購入するなら、使い勝手のよいものを選びたいものです。失敗しないコーヒーミルの選び方を見ていきましょう。

「手動」「電動」の特徴を比べよう

手動式と電動式のコーヒーミルには、それぞれの特徴があります。メリット・デメリットを比較して、自分に合うタイプを見極めましょう。

手動式ミルのメリットは、自分でハンドルを回して豆をひけることです。豆をひく際の音や感触、香りが心地よく、それだけでも癒されるでしょう。摩擦熱の発生を抑えられるため、より風味豊かに仕上がるのも魅力です。

デメリットとしては、豆をひく効率が劣ることです。手動で刃を回転させるため、一度にひける豆の量は限られます。ひきムラも生じやすく、思っていた通りのひき具合・風味を実現するには、技術が必要です。

一方、電動式コーヒーミルは、スイッチを押すだけで効率よく豆をひけるのがメリットです。一度にひける豆の量も多いため、大人数でコーヒーを楽しむ際にも便利でしょう。ひきムラも生じにくく、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

ただし、コンセントが届く場所でしか使えず、動作音が大きいこともあるので、早朝などに使用するのは、はばかられるかもしれません。

また、手動式と比較して摩擦熱が生じやすいので、風味はどうしても劣ってしまいます。

家庭用かアウトドア用か

コーヒーミルを選ぶ際には、使用する場所を考えてから購入しましょう。大きく分けて、自宅で使う家庭用か、キャンプなどにも持っていけるアウトドア用の2パターンを考慮するとよいです。

家庭でミルを使用するなら、サイズやデザインで気に入ったものを選ぶことが可能です。特に、手動式のコーヒーミルは、おしゃれなものが多く展開されています。

キッチンに置いておきたいインテリアとしても、毎日使う道具としても、自分が気に入るものを探すのは楽しいでしょう。

一方で、アウトドアでもミルを使いたい人は、手動式の軽くてコンパクトな商品を選ぶのがベターです。

アウトドアだと、持ち運びのしやすさが重要です。サイズが大きすぎず、軽めでコンパクトに収納できるミルがおすすめです。

また、アウトドアでは水ぬれの心配があるため、金属・ガラス・樹脂などの素材だと安心です。

コーヒーミルの有名メーカーから選ぶ

コーヒーミルには、有名なメーカーがいくつかあり、それぞれ製品に特徴があります。

Kalita(カリタ)は、コーヒー好きから一定の人気がある、日本のコーヒー・紅茶機器メーカーです。豆のひき方やデザインにこだわった手びきミルから、切れ味のよいセラミック素材の臼式刃を採用した電動ミルまで、多様なラインナップがあります。

HARIO(ハリオ)は、日本の耐熱ガラスメーカーです。同社のコーヒーミルは、品質が高く、水で丸洗いできるのが特徴です。ガラスのような透明感のある商品から、木目調のナチュラルなものまで、デザインも取りそろえられています。

Porlex(ポーレックス)は、精工なセラミック製品を得意としているメーカーで、セラミック刃を用いたコーヒーミルを製造しています。セラミック刃は、粒度の調節がしやすく、お手入れも簡単なのがうれしいポイントです。

Melitta(メリタ)は、世界で初めてペーパードリップシステムを考案した、歴史あるメーカーです。シンプルで使いやすい機能のミルから、風味を最大限に引き出す高機能な商品まで展開しています。

コーヒーミルのこだわるべきポイント

(出典) pexels.com

コーヒーミルには、購入する前に知っておきたい、こだわるべきポイントがあります。ポイントに留意しながら、自分が気に入るミルを探しましょう。

刃の形状と豆のひき方の種類

コーヒーミルの刃の形状には、プロペラ式・臼式・コニカル式の3種類があります。

プロペラ式は、プロペラ状のカッターを回転させるタイプです。単純な構造なので、初心者にも使い方やお手入れが簡単でしょう。

デメリットは、コーヒー豆を均一にひくのが難しく、雑味の原因である摩擦熱が発生しやすいことです。

臼式は、2枚の刃を使い、臼のように豆をすり潰します。手動式に多く見られるタイプで、ひき具合を調節しやすいのが特徴です。自分好みの味を実現しやすく、微粉の発生が少ないので、えぐみの少ないコーヒーを楽しめます。

ただし、ひいたコーヒー豆が詰まりやすく、お手入れがやや面倒でしょう。また、高価なモデルが多く、コストを掛けてでもひき具合の細かな調整をしたい、本格派におすすめのタイプです。

コニカル式(コーン式)は、回転する円錐状の形をした刃で豆を砕くタイプです。均一に豆をひくことができ、ミルによってはエスプレッソ用の極細びきもできます。

摩擦熱が発生しにくいので、雑味の原因となる微粉も少なく仕上がります。コーヒー本来の香りをしっかりと楽しめるでしょう。エスプレッソを楽しみたい人や、味にこだわりのある人に向いています。

ハンドルの使いやすさ

手動式のコーヒーミルは、ハンドルの使いやすさが重要です。

ハンドルの長さは、長い方が豆をひきやすく、疲れにくいのでおすすめです。本体は大きく、重厚感があって安定感があるものほど、ハンドルを回しやすくなります。

ただし、アウトドアシーンで使う場合には、持ち運びやすいコンパクトサイズがベターです。

また、つまみの部分にも、さまざまな大きさ・デザインのものがあります。形は円筒型や逆三角型など、サイズは使う人の持ちやすい大きさがよいでしょう。

家庭用のミルは、ほとんどが水平に回すタイプですが、持ち方によっては縦に回すものもあります。

店頭で試しびきができる場合は、ハンドルの回しやすさや手になじむデザインかなど、実際に使って確認してみるのがおすすめです。

手入れのしやすいかどうかも確認を

コーヒーミルは、お手入れのしやすさも重要です。

見た目や機能性がよいものを購入しても、お手入れがあまりに面倒なものだと、小まめにお手入れをしなくなってしまうことがあります。

コーヒーをひいたときに生じる細かな粉『微粉』は、刃や容器の端に詰まりがちです。手入れせずにそのまま放っておくと、コーヒーの味が落ちる原因になってしまいます。

コーヒーミル初心者には、簡単に刃が外れて、水洗いできるタイプがおすすめです。分解が簡単で丸洗いできれば、汚れを気にせず気軽に使えるでしょう。

また、丸洗いが難しいミルでも、お掃除用の専用ブラシが付属しているものがあります。専用のブラシがあれば、端や隙間の微粉も取り除きやすいでしょう。

コーヒー豆の選び方や保存方法

(出典) pexels.com

コーヒー豆には、さまざまな種類があります。コーヒー豆の選び方や、正しい保存方法を知りましょう。

初心者におすすめの豆の種類

初心者にもおすすめな定番のコーヒー豆は、主に3種類あります。

中南米のコーヒーは、ブラジルやジャマイカのブルーマウンテンなどが有名です。ほどよい酸味と苦味があり、高品質で香り高いのが特徴です。価格もリーズナブルなので、世界中で定番として愛されています。

コーヒー発祥の地といわれているエチオピアなど、アフリカで栽培されるのがモカやキリマンジャロです。爽やかでフルーティーな酸味が特徴で、甘味やコクを感じられる風味です。

インドネシアの有名なコーヒー・マンデリンは、品種や農園によって香りの違いを楽しめます。芳醇な香りに加えて、コーヒーらしい苦味とコクを感じられ、希少性が高いコーヒー豆です。

コーヒー豆の保存方法と賞味期限

コーヒー豆は、温度・湿度・直射日光・酸素の4点に注意して、保存しましょう。

空気に触れた状態で、温度が高ければ高いほど、コーヒー豆の酸化が進行してしまいます。温度を低くして、空気に触れる量を減らすことで、コーヒー豆の劣化を最小限にすることができます。

理想の保存環境は、涼しく乾燥した暗いスペースで、密閉容器などに入れた状態です。コーヒー豆をフリーザーバッグに入れて、冷凍庫に入れておくのもおすすめです。ただし、コーヒー豆を使用する前に、余裕を持って自然解凍する必要があります。

また、コーヒー豆の賞味期限は、状態ごとに異なります。

<コーヒー豆の賞味期限目安>

  • 未開封の豆:約90日
  • 開封済の豆:約30日
  • 開封済の粉:約7〜10日

未開封の焙煎済みの豆なら、約90日までおいしくいただけます。コーヒー本来の香りや風味を楽しむためにも、できるだけ早めに飲みきりましょう。

コーヒーミルの使い方は?

(出典) pexels.com

せっかくコーヒーミルを手に入れたなら、おいしいコーヒーを入れたいものです。コーヒーミルの正しい使い方を紹介します。

おいしいコーヒーの入れ方

コーヒーミルを使った、おいしいコーヒーの入れ方があります。

<準備するもの>

  • コーヒー豆
  • コーヒーミル
  • 計量スプーン
  • ドリッパー
  • サーバー
  • コーヒーケトル
  • ペーパーフィルター

<おいしいコーヒーの入れ方>

  1. 1人分あたり約10g(120ml)を目安に、コーヒー豆を測る
  2. コーヒーミルに豆を投入する
  3. ミルのフタをして、ときどき振りながら、豆をひく
  4. フタを外して、好みの粒度まで粉砕する
  5. 出来上がり量の約2倍の熱湯を、ケトルに準備する
  6. ドリッパー・サーバー・カップにお湯を通して、器具を温める
  7. ペーパーフィルターをチャック部分に沿って折り、ドリッパーに密着させる
  8. 粉砕したコーヒー豆を入れる
  9. ドリッパーを持ち上げ左右に揺らして、粉の表面を平らにする
  10. 熱湯の入ったケトルで、粉全体にお湯が染み込む程度に注ぎ、20秒ほど待つ
    (中央から外側に向かって、渦を描くように注ぐ)
  11. 中央に小さな円を描くように、表面が平らになるまで注ぐ
  12. 中央がくぼみ、表面の泡の層が崩れないうちに再び注ぐ
  13. ドリッパーを取り外し、濃さが整うように混ぜて、コーヒーカップに注ぐ

コーヒー豆は、粉砕した瞬間に最も香りを発するため、豆をひくのは飲む直前に、必要な分だけひきます。

さまざまな抽出器具に注目

コーヒーの抽出器具や方法にも、さまざまなものがあります。

ペーパードリップは、豆の個性をストレートに味わえる特徴があります。ペーパードリップで抽出する際には、ドリッパー・サーバー・ペーパーフィルター・ドリップポットが必要です。

手軽に入れられますが、コツがいるので、毎回同じように入れられるようになるまで、少し時間が掛かるかもしれません。

フレンチプレスは、本格的なコーヒーを楽しめる抽出方法です。フレンチプレス用の器具が必要ですが、比較的手間が掛からずに抽出できます。

ほかにも、起毛したフランネル生地を用いた『ネルドリップ』や、空気の圧力を用いて短時間で抽出する『エアロプレス』、視覚的にも抽出を楽しめる『サイフォン』、高温で抽出することで強い味わいを実現できる『パーコレーター』などがあります。

コーヒーミルのメンテナンス方法

コーヒーミルは、内部に微粉がたまってしまいがちなため、メンテナンスする必要があります。微粉を取り除く必要があるのは、豆を投入するホッパーの部分と、粉を受ける容器の部分です。

まずは、電動式なら電源を抜いて、ホッパーと粉受けを取り外し、続いて本体を分解して、刃の部分を掃除を行います。

ホッパーや粉受けが水洗いできるものは、洗った後しっかりと乾燥させて、水気をしっかり拭き取りましょう。ホッパーを外せないものは、ミル本体を横に倒し、ブラシを使って内側から外側へかき出すように微粉を払います。

また、刃は素材によってお手入れ方法が変わります。セラミック製の刃は、水洗いできますが、水洗いできない刃もあるため、使用上の注意などをよく確認しましょう。

ブラシで刃の内側から外側に向かって、粉を払い落します。溝にも粉がたまりやすいので、できるだけ溝に毛先が入るように、ブラシをかけます。

「金属製」のおしゃれな手動式コーヒーミル

(出典) pexels.com

金属製のミルは、スタイリッシュなデザイン性が特徴です。おしゃれなコーヒーミルを紹介します。

SULIVES コーヒーミル ステンレス製 20G

SULIVESのステンレス製コーヒーミルは、コンパクトなサイズが特徴です。ハンドルホルダーが付いており、小型でアウトドアにも持ち運びしやすいデザインです。

臼状の刃はセラミック製を採用しているので、ひいた後の金属臭が気になりません。すべてのパーツは分解でき、丸洗いが可能なので、お手入れもしやすいでしょう。

見た目の美しさに加えて、実用性・機能性共に優れたミルです。

SULIVES コーヒーミル ステンレス製 20G

税込2699円

※2021年07月25日時点

Amazonで詳細を見る

 

キャプテンスタッグ 18-8ステンレスハンディーコーヒーミルS UW-3501

キャプテンスタッグより、軽量さが魅力の、日本製コーヒーミルです。

手動式で、重さはたったの219gほどなので、アウトドアに持ち運ぶにも最適です。屋外でも、いつでもおいしいひきたてコーヒーを楽しめます。

また、持ち手から細部までこだわられた、握りやすい設計です。手動で回転させた際に力が逃げないような作りになっています。

キャプテンスタッグ 18-8ステンレスハンディーコーヒーミルS UW-3501

税込3590円

※2023年5月25日時点

Amazonで詳細を見る

 

ポーレックス コーヒーミル2 ミニ

セラミックメーカーのポーレックスから、ミニサイズのコーヒーミルです。

豆をひく刃の部分に、同社お得意のセラミックを使用しています。サビることがないため、丸洗いできます。衛生的で、初心者でも簡単にお手入れ可能です。毎回丸洗いすれば、コーヒー豆を変えた際に、粉が混ざる心配もありません。

ひいた際に金属臭が出ないので、コーヒー本来の風味と香りを楽しめます。

ポーレックス コーヒーミル2 ミニ

税込7590円

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

「木製」素材の手動式おすすめコーヒーミル

(出典) pexels.com

木製のコーヒーミルは、レトロな雰囲気やアンティーク風の商品も多く、インテリアとしても最適です。おしゃれな木製ミルを見ていきましょう。

川崎合成樹脂 MILLU セラミックウッドコーヒーミル 欅 MI-008

川崎合成樹脂の、木の温もりがあるコーヒーミルです。

高強度樹脂成型によるキッチン用品を生産している同社が、長年のノウハウ・技術で生産している、高品質なコーヒーミルです。

手仕事で作られた天然木ならではのコーヒーミルで、インテリアとしても優れています。ドリップ方式に合わせて、好みの粒度でひくことが可能です。

川崎合成樹脂 MILLU セラミックウッドコーヒーミル 欅 MI-008

税込11712円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

カリタ コーヒーミル ダイヤミルN 42137

カリタの手動式コーヒーミルです。

手びきなので、豆のひき具合を微調整しやすく、繊細な味の違いを楽しみたい本格派にもぴったりです。ハンドルをゆっくりと回しながら、音色と香りを楽しめるので、リラックスタイムにも最適でしょう。

また、コーヒー豆が投入しやすく、粉受けも引き出し式で扱いやすい作りです。丈夫さに優れた鋳鉄製臼歯を使用しているので、切れ味も長持ちします。

カリタ コーヒーミル ダイヤミルN 42137

税込18000円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

HARIO 手挽き コーヒーミル スタンダード MCS-1

HARIOから、手動式コーヒーミルです。

ミルの刃には、セラミック製の臼刃式を採用しています。摩擦熱が発生しにくいので、熱によるコーヒー粉へのダメージを防ぎ、風味を損ないません。

一度にコーヒー豆10gまでひくことができ、手加減で粉の粗さを微調整できます。レトロなデザインで、インテリアとしても一役買ってくれるでしょう。

HARIO 手挽き コーヒーミル スタンダード MCS-1

税込3520円

※2024年8月9日時点

楽天で詳細を見る

 

「コンパクト」な電動式のコーヒーミル

(出典) pexels.com

コンパクトな電動コーヒーミルなら、効率よく豆をひくことができます。おすすめの電動ミルを、いくつか見ていきましょう。

京セラ セラミック電動ミル CMD-70

京セラより、電動のコーヒーミルです。京セラが得意とするセラミック刃を使用しています。サビや摩耗に強く、切れ味が長持ちするので、長期間愛用できます。

電動式なので、ボタン一押しで風味や香りを損ねることなくひくことができ、初心者でもおいしいコーヒーを楽しめるでしょう。

オートストップ機能搭載で、豆をひき終わったら自動停止するので便利です。

京セラ セラミック電動ミル CMD-70

税込3180円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

BRUNO 電動ミルコーヒーメーカー BOE080-BE

BRUNOから、おしゃれな雰囲気の電動コーヒーミルです。

電動ミル・ドリッパー・真空カップが一体になっているので、これ一つで豆からおいしいコーヒーが出来上がります。5段階の調整ダイヤルから、ワンタッチでひき具合が選べます。

コンパクトな上、充電式なので、どこでも使用できるでしょう。ステンレスメッシュフィルターを採用しているので、コーヒーを入れる度に紙のフィルターを用意する必要がありません。

BRUNO 電動ミルコーヒーメーカー BOE080-BE

税込5700円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

カリタ 電池式コーヒーグラインダー スローG15 43038

電池式で持ち運びにもぴったりな、カリタの電動式コーヒーミルです。コーヒー豆を投入したらボタンを押すだけで、簡単に豆をひけます。

15g分の中びきを5分ほどかけて、ゆっくりと豆をひく仕組みにより、摩擦熱を抑えます。酸化や微粉の発生を軽減できるので、風味のよいコーヒーを味わえるでしょう。

人気メーカーのカリタ製なので、コーヒー好きな人への贈り物にもぴったりです。

カリタ 電池式コーヒーグラインダー スローG15 43038

税込3870円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

「容量が大きめ」の電動式コーヒーミル

(出典) pexels.com

容量がある電動ミルなら、ファミリーでのコーヒータイムや来客時にも安心です。容量が大きめの電動式ミルを見ていきましょう。

dretec コーヒーグラインダー スプレモ CG-101

量とスピードに優れた、dretecの電動式コーヒーミルです。

コーヒーを飲む直前にひく方がおいしいとは分かっていながら、忙しい日常だとゆっくりと豆をひく時間が取れない人もいるでしょう。

dretecの電動コーヒーミルは、カップ2杯分の豆がたったの15秒でひけます。短時間で手軽にひけるので、忙しいときでもおいしいコーヒーを味わえます。

スタイリッシュなデザインとコンパクトなサイズ感で、キッチンでも邪魔になりません。

dretec コーヒーグラインダー スプレモ CG-101

税込12902円

※2024年8月9日時点

楽天で詳細を見る

 

デロンギ うす式コーヒーグラインダー KG79J

デロンギの電動式コーヒーミルです。

歯が臼式で、上下の刃で豆をすり潰す仕組みです。ダイヤルをセットするだけで豆を均等な粒度にひけるので、エスプレッソからドリップコーヒーまで、お好みの風味を楽しめます。

また、ホッパーのフタがきちんと閉まっていないと作動しない、安全設計になっています。簡単に操作できるので、初心者でも安心です。

デロンギ うす式コーヒーグラインダー KG79J

税込6455円

※2021年12月14日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

クイジナート 粉末ミル グラインダー SG-10BKJ

クイジナートから、電動式のコーヒーミルです。

幅広い食材に対応しており、コーヒー豆はもちろん、粉末だしを作るのにも使えます。汎用性があるので、料理の幅も広がるでしょう。

ステンレス製で水洗いできるので、清潔を保ちやすい素材です。シンプルな操作性と、安全構造によって、初心者でも安心して使用できます。

クイジナート 粉末ミル グラインダー SG-10BKJ

税込5980円

※2023年05月25日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

豆ひき・ドリップも可能なコーヒーメーカー

(出典) pexels.com

豆ひきからドリップまでできるコーヒーメーカーもあります。1台で豆からおいしいコーヒーまで出来上がる、全自動コーヒーメーカーを紹介します。

シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A351

豆からコーヒーを飲むまで1台で完了する、シロカの全自動コーヒーメーカーです。

コーヒー豆の風味は大変繊細なため、コーヒーメーカーでの抽出により、味が落ちてしまうこともあります。

シロカの全自動コーヒーメーカーは、抽出時に蒸らし工程がプログラムされています。これにより、コーヒー本来の風味を損なわずに、抽出が可能です。

飲む杯数に合わせた中細びきが自動で行われるので、いつでも安定したおいしさを楽しめます。

シロカ 全自動コーヒーメーカー SC-A351

税込15248円

※2021年12月14日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

パナソニック 全自動コーヒーメーカー NC-A57

パナソニックから、活性炭フィルター付きの全自動コーヒーメーカーです。

活性炭フィルターによって、あらかじめ沸騰させたお湯のカルキを約90%カットしてくれます。雑味がなく、コーヒー本来の風味を楽しめます。

また、ミルの自動洗浄機能付きで、蒸らしの前に毎回洗ってくれるので、お手入れの手間が掛かりません。

2種類のフィルターで豆をひき分けでき、その日の気分に合わせた味を選べます。コーヒー豆を十分に蒸らしてからドリップし、風味豊かなコーヒーが仕上がります。

パナソニック 全自動コーヒーメーカー NC-A57

税込18110円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457B

ツインバードより、2019年グッドデザイン賞受賞の全自動コーヒーメーカーです。

カフェ・バッハ店主の『田口護』氏が監修して開発された、こだわりの詰まった製品です。初心者でも最高のコーヒーを楽しめるよう、簡単な操作で使えるように設計されています。取り外し可能なミルを採用しており、お手入れもラクラクです。

また、ひき方は3段階、抽出温度は2段階に設定が可能です。ハンドドリップに限りなく近いドリップを再現し、手で入れたような風味を楽しめます。

ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457B

税込33000円~

※2024年8月9日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

お気に入りのミルで至福の一杯を堪能しよう

(出典) pexels.com

コーヒーミルを使えば、自宅でコーヒー豆を粉にできるので、風味や香りのよいコーヒーを楽しむことができます。

さまざまな種類があるため、ライフスタイルに合わせた商品を選ぶのがポイントです。

コーヒーを飲む場面や好みに合わせたコーヒーミルを選び、いつでも風味豊かなコーヒーを楽しみましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します