海外の雑貨や絵画を中心としたインテリアが大好きな、ライフスタイル系Webライター。定期的に模様替えするのが趣味で、落ち着きを求めるリビングや寝室、使いやすさを重視するキッチンや洗面台など、用途に合わせてインテリアを変えることを意識しています。主婦の立場から、快適な空間を演出できるインテリアを紹介します。
家の掃除の中でも、特に浴室乾燥機の掃除は「優先順位が低い」と思っている人は多いのではないでしょうか。しかし、掃除せずに数ヶ月放置してしまうと、お風呂場のカビが増殖するだけでなく、故障につながるおそれもあります。
今回は、これまで一度も浴室乾燥機を掃除したことのない人でも簡単にできる掃除方法を紹介します。
また、長年使って浴室乾燥機の機能が劣れば、買い替える必要性も出てくるでしょう。新しい浴室乾燥機の選び方や費用についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
浴室乾燥機はカビやホコリが溜まりやすいから掃除しよう
浴室乾燥機の送風口に汚れが溜まっていないからといって「掃除は必要ない」と判断してはいけません。外から見て気づかないだけで、パネルの内側はホコリやカビだらけになっている可能性があります。
浴室乾燥機をできるだけ長持ちさせるためにも、掃除を怠った場合に発生しやすいトラブルを把握しておきましょう。
- 掃除していないと機能が低下する
- 浴室乾燥機の寿命は約10年
浴室乾燥機の寿命も把握しておけば、買い替え時期の目安になりますよ。
掃除していないと機能が低下する
浴室乾燥機を何ヶ月も掃除せずに放置していると、以下のような問題が発生する可能性があります。
- カビやホコリがどんどん溜まる
- カビのニオイがする
- 浴室乾燥機で乾燥した洗濯物にカビやホコリが付着する
- 換気・乾燥機能が低下する
- 換気・乾燥効率が悪くなり多くの電力を消費する
浴室乾燥機の汚れがひどくなると、お風呂場で乾燥させた衣類にホコリやカビが付くだけでなく、お風呂に入る私たちの体にも悪影響を及ぼします。特にハウスダストアレルギー持ちの人であれば、鼻水が止まらなかったりムズムズしたりする原因になる場合があります。
また、掃除不足が原因で、換気・乾燥効率が悪くなることも考えられるでしょう。換気・乾燥の効率が低下すると、浴室を暖めたり風を送り込んだりするのにより多くのパワーを必要とします。その結果、消費電力が増え毎月の光熱費が上がってしまいます。
定期的な掃除を心がければ、浴室乾燥機がキレイになるだけでなく、光熱費が上がるのを防ぐこともできますよ。
浴室乾燥機の寿命は約10年
浴室乾燥機の寿命は、メーカーが定める「設計上の標準使用期間」の平均年数を参考にすることができます。
「設計上の標準使用期間」とは、使用環境や使用回数を目安に算出された安全に使用できる期間のことです。浴室乾燥機の標準使用期間は約10年で、長くても15年です。
ただ、10年というのは平均値なので、何年も掃除をしていなければ機能が低下していきます。さらに、1日の使用回数が多く使用時間が長いほど経年劣化が進みやすくなります。使い方次第で寿命が大きく変わるのも、注意しておきたいポイントです。
メーカーによって設計上の標準使用期間は異なります。正確な年数を知りたい人は、製品の取扱説明書を確認したり問い合わせたりしてみてください。
自分でできる浴室乾燥機の掃除方法
浴室乾燥機の掃除をしたことのない人にとっては「自分で掃除できるの?」と不安に思いますよね。浴室乾燥機の掃除を業者に依頼する人もいますが、高度な掃除でない限り自分で簡単にできます。
今回紹介する順番通り、フィルター掃除の次にパネル(カバー)掃除をすると、効率よくキレイにできます。
- 用意するもの
- フィルターの掃除方法
- パネルの掃除方法
- パネルとフィルターが外せない場合の掃除方法
浴室乾燥機は、形状の違いによっていくつかのタイプに分類できます。パネルとフィルターが一体化したタイプの乾燥器の掃除方法も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
用意するもの
浴室乾燥機を掃除する際に必要な道具を紹介します。普段の掃除でよく使うものばかりなので、新たに買い足す必要はないでしょう。
代替できる道具もあるため、あなたが使いやすいものを用意して掃除してくださいね。
準備するもの
- 乾いた雑巾(またはタオル)
- 濡れ雑巾(またはタオル)
- 中性洗剤
- 掃除機
- バケツ
- スポンジ
- 綿棒
- 使い古した歯ブラシ
汚れがひどくない限り水洗いで十分ですが、しつこい汚れであれば中性洗剤の使用をおすすめします。酸性やアルカリ性の強い洗剤は、浴室乾燥機のパーツを傷めてしまう可能性があるため、使用は控えてくださいね。
どれが中性洗剤か分からない場合は、商品パッケージの裏面を確認しましょう。「液性:中性」と表記されていれば中性洗剤です。
繊維が細かいマイクロファイバーは、フィルターやパネルを傷つけてしまうおそれがあります。化学繊維を使用していない雑巾やタオルを使って汚れを落としましょう。
ただ、フィルターに張り付いているホコリやカビは、雑巾やスポンジだけでは取りにくいことがあります。特に角の部分は雑巾が届きにくいため、綿棒や使い古した歯ブラシが活躍しますよ。
あれば便利なもの
- 手袋
- キッチンペーパー
- マスク
- メガネ
なるべく早くフィルターを乾かしたいときは、キッチンペーパーを使って水分を拭き取りましょう。雑巾やタオルより、隅のほうに溜まった水分を取るのに適しています。掃除の時短にもつながりますよ。
また、パネルを開けたりフィルターを取り出したりする際にホコリが上から降ってくるため、ホコリ対策としてメガネやマスクがあると便利です。
フィルターの掃除方法
浴室乾燥機は、まずフィルターを外してフィルター掃除をしてからパネル掃除をすると、ホコリやカビをまき散らすことなく掃除できます。
一点注意しておきたいのが、浴室乾燥機が水洗い可能かどうかということです。ごく稀に水洗い不可の場合もあるため、取扱説明書を確認してから掃除に取り掛かりましょう。
フィルターの掃除方法
- 浴室乾燥機の電源を切る
- パネル開けてフィルターを外す
- 掃除機でフィルターのホコリを吸い取る
- 吸い取り切れなった大きめのホコリを手で取る
- バケツにぬるま湯を溜めて中性洗剤を数滴入れる
- ⑤にフィルターを約5分浸け置きする
- スポンジを使って汚れを落とす
- 角の汚れは綿棒や歯ブラシを使って落とす
- 乾いた雑巾やキッチンペーパーで水を拭き取る
力ずくで汚れを取ろうとすると、フィルターが破れる可能性があります。しつこいカビ汚れがあれば、ぬるま湯に浸ける時間を延長するなどして、汚れを浮かせましょう。
細かい汚れや角の汚れは、綿棒や歯ブラシを使い分けて掃除してくださいね。
パネル掃除で出る汚れがフィルターに付くのを防ぐために、フィルター掃除が終わったら一旦お風呂場の外に出しておきましょう。
パネルの掃除方法
フィルター掃除が終われば、次にパネルの掃除です。
パネルの解体方法はメーカーによって異なります。留め具がなく簡単に開閉できるタイプの浴室乾燥機もあるため、まずは取扱説明書を確認してください。
留め具が付いているタイプであれば、ドライバーを使って留め具を取り外します。取り外す際に留め具が排水溝に落ちないように、タオルで排水溝を塞ぎましょう。取り外したら、失くさないように一ヶ所にまとめておくと良いですよ。
パネル掃除は上を向いて作業することが多いため、メガネやマスクを使ってホコリ除けすることをおすすめします。
パネルの掃除方法
- パネルを取り外す
- 濡れ雑巾でパネルの内側の汚れを取る
- 細かい箇所は綿棒や歯ブラシを使う
- パネルの外側も同様に掃除する
- 乾いた雑巾で拭き上げる
- フィルターを元に戻す
パネルの網目部分にホコリやカビが付着しやすいため、綿棒や歯ブラシを使って丁寧に掃除しましょう。特に、カビは少しでも残っているとどんどん増殖する性質を持つため、徹底的にキレイにするのがポイントです。
浴室乾燥機の内部を掃除しようとすると、バランスを崩して転倒したり内部を損傷したりすることがあります。奥の汚れがひどいようであれば、専門業者に依頼するのをおすすめします。
浴室乾燥機洗浄の料金相場は1万円です。特に仕事や育児で忙しい人は、パネルやフィルター掃除と合わせて内部の清掃も専門業者に依頼すると、掃除の手間を省けますよ。
パネル掃除が終わったら、フィルターをセットして1時間ほど浴室を乾燥しましょう。フィルターや浴室乾燥機の内部が一気に乾くので、カビの付着を防ぐことができます。
パネルとフィルターが外せない場合の掃除方法
浴室乾燥機の中には、パネルやフィルターが取り外せないタイプもあります。パネルの外側をキレイにするだけでも効果はあるので、大きなホコリや目に見えるカビを中心に取り除きましょう。
掃除方法
- 浴室乾燥機の電源を切る
- 掃除機を持ち上げて直接ホコリを吸い取る
- 濡れ雑巾で汚れを取る
- 細かい箇所は綿棒や歯ブラシを使って汚れを取る
- 乾いた雑巾で拭きあげる
パネルとフィルターが外せないタイプは直接水をかけて洗うことができません。濡れ雑巾だけではどうしても取れないカビであれば、雑巾に洗剤を少しだけ染み込ませて掃除するといいですよ。
浴室乾燥機が壊れる兆候!交換・修理するタイミングの見極め方
浴室乾燥機を定期的に掃除をしていても、いつかは壊れてしまうものです。浴室乾燥機が以下のような状態になったら壊れている可能性が高いでしょう。
- 電源がつかなくなった
- 異音がする
- 異臭がする
- 風量が弱い
- 水が垂れてくる
- 暖房機能が効かない
- 以前より衣類乾燥に時間がかかる
「調子が悪い」と早く気付くことで、保証の適用を受けることできたり修理費が安く済んだりすることがあります。
無理に掃除しようとするとさらに壊れる可能性があるため、まずは取扱説明書を確認しましょう。それでも解決しない場合は、自分でどうにかしようとせず、メーカーに問い合わせてくださいね。
浴室乾燥機を買い替えよう!選び方や設置方法について紹介
最近のマンションや一戸建ては、すでに浴室乾燥機が備え付けられていることがほとんどです。そのため、壊れた場合の対処法が分からず手間取ってしまう人は多いのではないでしょうか。
浴室乾燥機は浴室を換気してカビの発生を抑える効果があるため、壊れたらなるべく早めに買い替える必要があります。浴室乾燥機の種類・設置方法・機能・注意点などを順に紹介します。
- 浴室乾燥機は電気とガスの2種類ある
- 設置場所は天井付けと壁付けから選べる
- 換気・乾燥・暖房などの機能をチェックしよう
- 浴室乾燥機は後付けできる!賃貸なら基本NG
新しい浴室乾燥機に買い替えれば、換気・乾燥効率が上がって衣類の乾燥時間も短くなり、結果として光熱費が安く済むメリットがあります。
浴室乾燥機は電気とガスの2種類ある
浴室乾燥機は電気式とガス式の2種類あり、電気式はさらにヒーター式とヒートポンプ式に分類できます。
- 電気式ヒーター式:内部のヒーターが発熱して熱を作り出す
- 電気式ヒートポンプ式:浴室外の空気を取り込んで熱を作り出す
- ガス式:屋外に設置したガス熱源機で暖められたお湯を循環させて熱を作り出す
電気式とガス式は、衣類の乾かし方や費用に違いが表れます。
一般的に、電気式はどの家にも設置することができます。しかし、ガス式は屋外にガス熱源機を置いたり配管を延ばしたりする必要があるため、家の構造によっては設置できないケースがあります。
ガス式の浴室乾燥機の購入を検討しているマンションにお住まいの人は、まずは管理会社にガス式の浴室乾燥機を設置できるかどうか確認しましょう。一戸建てであれば、直接リフォーム会社に問い合わせてみるといいですよ。
設置場所は天井付けと壁付けから選べる
熱を作り出す仕組みと同じく重要なのが、設置場所です。浴室乾燥機は、天井埋め込みタイプ・天井付けタイプ・壁付けタイプの3種類あり、どのタイプも電気式とガス式から選べます。
- 天井埋め込みタイプ:浴室がすっきして見える
- 天井付けタイプ:リフォームするのに費用が安く済む
- 壁付けタイプ:取り付け簡単で元から換気扇が付いていない場合におすすめ
既存の浴室乾燥機のタイプや家の構造によっては、設置できるタイプが限られる可能性があります。たとえば、天井裏に十分なスペースがなければ天井埋め込みタイプを設置するのは難しいでしょう。
同じメーカーの商品であれば天井の開口部寸法が合いやすいため、既存の浴室乾燥機と同じメーカーに揃えることをおすすめします。設置に手間がかからず、費用も安く済むでしょう。
換気・乾燥・暖房などの機能をチェックしよう
換気や乾燥機能を使って、カビの発生を抑えたり衣類を乾かしたりする浴室乾燥機。最近では、その他にもさまざまな便利機能が搭載されている浴室乾燥機があります。
浴室乾燥機の機能
- 換気:湿気を逃す
- 乾燥:浴室に干した衣類を乾かす
- 暖房:お風呂場を暖める
- 涼風:湿った空気を排出しながら空気を送風する
- ミストサウナ:細かい霧状の温かいミストを噴出する
- カビ抑制(カビガードミスト):カビの発生を抑える
- 衣類脱臭:衣類に付着したニオイを脱臭
- タイマー設定:入・切を時間設定できる
「日当たりの悪いベランダだから衣類が乾きにくい」「花粉症で衣類を外に干せない」といった悩みを抱えている人は、乾燥機能を使うことが多いでしょう。
カビ抑制機能や衣類脱臭機能が搭載された浴室乾燥機であれば、お風呂場を清潔に保ちながら衣類を乾かせますよ。
浴室乾燥機は後付けできる!賃貸なら基本NG
浴室乾燥機は、基本的に電気式とガス式どちらでも後付けできます。
ガス式であれば新たに配管を設置するなど、大がかりな工事になりやすい特徴があります。限られた予算や時間で浴室乾燥機を設置したい場合は、電気式がおすすめです。
ただ、賃貸物件であれば、浴室乾燥機の後付けができる可能性は低いでしょう。全ての賃貸住宅やマンションに該当するとは限らないので、まずは管理会社に浴室乾燥機を後付けしたい旨を伝え、契約上工事できるかどうか確認してみてください。
浴室乾燥機の使用料金とリフォーム費用の相場!
浴室乾燥機の使用料金と設置費用を紹介します。メーカーや機能によって費用は異なるため、おおよその金額として参考にしてください。
- 電気とガスで変わる料金
- リフォーム費用
それぞれみていきましょう。
電気とガスで変わる料金
浴室乾燥機は電気式とガス式で月々にかかる費用が異なります。まずは電気式を使った場合の月々の費用をみていきましょう。
消費電力や1kWhあたりの電気料金は変動することがありますが、今回は平均的数値として、消費電力1250W、電気料金単価27円/kWhを用いて計算します。
乾燥機能を使って衣類を乾かすことが多い家庭を想定して、1ヶ月20回(1回5時間)使用した場合の費用を算出します。
電気式の使用料金
1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間×料金単価(円/kWh)=電気代
1.25kW×100時間×27円/kWh=3,375円
乾燥機能を頻繁に使用する場合、浴室乾燥機の1ヶ月の電気代は3,375円になります。
一方ガス式は、都市ガスとプロパンガスで1時間あたりの費用が異なります。
- 都市ガス:約43円
- プロパンガス:約48円
使用時間を電気式に合わせ、都市ガスを使った場合の浴室乾燥機の1ヶ月にかかる費用を算出します。
ガス式の使用料金
1時間あたりの料金単価×使用時間=ガス代
43円×100時間=4,300円
電気式とガス式を比較すると、同じ時間使用した場合、電気式のほうが費用が安く済みます。しかし、ガス式は乾燥機能のパワーが強いため、電気式よりも短時間で衣類を乾かせるのが大きなポイントです。
使用時間が短くなれば1ヶ月にかかるコストも抑えられるため、ランニングコストを考えるとガス式のほうがお得といえます。
リフォームを検討している人は、電気式とガス式の本体価格や設置費用も含め、どちらがよりお得になるのか比較してくださいね。
また、浴室乾燥機にホコリが溜まっていると運転効率が悪くなり、使用料金に大きく影響します。月々の光熱費を抑えるためにも、記事の後半で紹介する「浴室乾燥機をきれいに保つ方法」をぜひ参考にしてくださいね。
リフォーム費用
リフォーム費用は、工事内容によって大幅に変わります。まずはあなたが欲しい浴室乾燥機を設置する場合の工事内容と費用を確認しましょう。
工事費の内容
- 本体設置
- 既存浴室乾燥機の取外し
- 天井開口サイズ拡大
- 天井の補強
- 配線工事
- リモコン設置
浴室乾燥機のリフォームにかかる費用
- 浴室乾燥機の本体代金:5~20万円
- 取り付け工事:3~5万円
- 天井開口拡大:1~2万円
- 配線工事:1~2万円
- 天井の補強:約1万円
既存の浴室乾燥機と同じタイプを設置したり、既存の配線を使って接続できたりする場合は、比較的工事費が安く済みます。しかし、元々換気扇がない場合や電気式からガス式に変える場合は、天井の補強工事や解体作業、配線工事などが必要になるため、高額になる可能性があります。
チラシやネットに記載されている金額は、浴室乾燥機本体価格しか含まれていない場合があるため注意が必要です。工事費などが含まれた金額なのかどうか、必ず事前に確認しましょう。
浴室乾燥機をきれいに保つ方法
浴室乾燥機をきれいに保つことで、運転効率の維持・カビの抑制といった効果を得られます。特に掃除が苦手な人ほど、今回紹介する浴室乾燥機をきれいに保つ方法を意識して取り組んでみてください。
- 掃除頻度は月1回が理想
- 湿度を下げてカビ対策
上記の内容を順に紹介します。
掃除頻度は月1回が理想
浴室乾燥機は、一見汚れが溜まっていないように見えるので「定期的に掃除する必要はない」と思っている人は多いのではないでしょうか。
しかし、浴室乾燥機は毎日使用しているため、フィルターとパネルにはすぐに汚れが溜まっていきます。月1回を目安に掃除しましょう。
定期的に掃除していれば付着しているホコリやカビを簡単に取り除けるので、1回の掃除時間の短縮にもつながります。先ほど紹介したフィルター・パネル掃除方法をぜひ参考にしてください。
「月に1回も掃除できない!したくない!」といった仕事や育児で忙しい人や掃除が苦手な人は、最新の浴室乾燥機に買い替えてみてはいかがですか。最近では、カビの発生を抑える機能が搭載された浴室乾燥機が多数発売されています。浴室のカビを最小限に抑えることで浴室乾燥機が汚れにくくなり、結果的に掃除のしやすさにもつながります。
特に、古い浴室乾燥機や調子が悪くなってきた浴室乾燥機を使用している人は、早めに買い替えることをおすすめします。
湿度を下げてカビ対策
お風呂に入った後は湿気が多い状態なので、そのまま放置すればどんどんカビが増殖します。
お風呂から上がった後に換気扇を回すのはもちろん、お風呂場を使っていないときも常に換気扇は回しておきましょう。忘れやすい人は、24時間換気機能が付いている浴室乾燥機がおすすめです。
また、お風呂から上がる前に、壁や床の水分を拭きあげるのもカビ対策になります。毎日の小さな行動によってカビの発生を抑えることができ、結果として浴室乾燥機の掃除が楽になったり壊れにくくなったりします。
とにかく湿気を除去し、カビの発生を抑制することが大切です。
まとめ|浴室乾燥機はメンテナンスが重要!
浴室乾燥機を何ヶ月も放置しているとホコリやカビが溜まり、機能が低下したり多くの電力を消費して光熱費が上がったりします。浴室にカビが発生すれば、乾燥機能を使って干している衣類にもカビが付着する可能性が高いため、フィルターとパネルは定期的に掃除しましょう。
また、浴室乾燥機が壊れた場合は、なるべく早めに買い替えましょう。近年発売されている浴室乾燥機には、浴室をキレイに保つ機能が搭載されているものが多くあります。浴室のカビの発生を抑えることで浴室乾燥機が汚れにくくなり、メンテナンスも楽になります。
浴室乾燥機の掃除は慣れれば簡単ですが、手間と時間を考えれば最新機能が付いた浴室乾燥機に買い替えるほうがお得な場合もあるでしょう。ぜひ、買い換えも検討してみてくださいね。
こちらの記事もお役立てください