?

おすすめのパーティレシピ9選!身近な食材を豪華にアレンジ

ホームパーティで用意する料理選びに悩んだことはありませんか?せっかくなら、簡単に作れて豪華に見える料理を用意したいところです。パーティを成功させるために押さえておきたいポイントや、おすすめのパーティレシピ9選を紹介します。

 

パーティ料理におすすめな人気レシピ9選

豪華なパーティ料理を作るために高級食材を揃そろえるのは大変な作業です。せっかくなら、身近な食材で子どもウケ抜群のパーティ料理に挑戦してみませんか?

白米で作るライスピザから、スペアリブで作る本格的なレシピまで、バリエーションが豊富です。いつもの食材を豪華に変身させる、おすすめのパーティレシピ9選を紹介します。

ホットプレートでチーズフォンデュ

2022/4/27のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『ホットプレートでチーズフォンデュ』について紹介します。

トロッと溶けたチーズがたまらない、まさにパーティ向けのレシピです。

材料(4人分)

  • ミックスチーズ(シュレッドタイプ) 100g
  • モッツァレラチーズ(シュレッドタイプ) 100g
  • じゃがいも 2個
  • むきえび 16尾
  • ソーセージ 8本
  • バゲット 適量
  • ブロッコリー 1株
  • にんにく 1/2片
  • 牛乳 150mL
  • コーンスターチ 大さじ1/2
  • バージンオリーブ油 適量

調味料(4人分)

手順(2)用

  • 塩 適量

<作り方>

(1)ミックスチーズとモッツァレラチーズを混ぜる

(2)じゃがいもは1.5cm幅の一口大に切り、熱湯に湯の量の約1%の塩を入れて5分ゆでる

(3)ブロッコリーは小房に分ける。むきえびは背わたを取る。ソーセージは斜め半分に切る。バゲットは一口大に切る

(4)(2)にブロッコリーを加えてさらに2分ゆで、ザルに上げる

(5)にんにくは断面に切り込みを入れ、小鍋の内側に断面をこすり付け、牛乳100mLとコーンスターチを入れて中火にかけて混ぜる。沸騰したらチーズを3回に分けて加え、混ぜながら溶かす。残りの牛乳50mLでかたさを調節する

(6)ホットプレートを180℃に熱してバージンオリーブ油を薄く塗り、具材を並べて焼きはじめる

(7)耐熱容器に(5)を移してホットプレートの中央に置き、具材を串に刺してチーズを付けながら食べる

【ポイント!】

えびの背わたは、『つまようじ』を刺しこんで取るのがおすすめです。つまようじの先端に背わたがくるようにし、そのまま上に持ち上げると、簡単に背わたを取り出せます。包丁を使わずに下処理できるため、子どもも作業を楽しめます。

星やハートの形にくり抜いた『にんじん』や『パプリカ』を使うのもよいでしょう。かわいい形で彩りもよくなり、野菜が苦手な子どもでも手に取りやすくなります。

加熱するとチーズが分離しやすくなるため、手順(5)でコーンスターチを加えています。自宅にコーンスターチがない場合は片栗粉でも代用可能です。

冷めるとチーズが伸びにくくなるので、ホットプレートで熱している間も適度にかき混ぜるようにしましょう。

できあがりはこちら!

2種類のチーズを混ぜた、本格的な味が楽しめる一品です。やけどを防ぐため、子どもが小さい場合は大人と一緒にチーズを付けるとよいでしょう。ゴーダチーズやカマンベールチーズでアレンジする方法もおすすめです。

BBQスペアリブ

2022/5/4のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『BBQスペアリブ』について紹介します。

いちごジャムでコクをプラスした、メイン料理にぴったりのレシピです。

材料(2人分)

  • スペアリブ 600g
  • 水 1リットル
  • 長ねぎの青い部分 1本分
  • しょうがの皮 3g
  • サラダ菜 2枚
  • ミニトマト 2個

調味料(2人分)

手順(1)用

  • 塩 小さじ1

ソース用

  • トマトケチャップ 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ1
  • いちごジャム 大さじ1
  • おろししょうが 小さじ2
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2
  • カレー粉 小さじ1/2

<作り方>

(1)鍋にスペアリブ・分量の水・塩・長ねぎ・しょうがの皮を入れて、アクが出てくるまで強火にかける

(2)袋にソースのトマトケチャップ・しょうゆ・いちごジャム・おろししょうが・おろしにんにく・塩・カレー粉を入れて混ぜる

(3)(1)のアクを取り除き、弱火で30分火を通す

(4)スペアリブを取り出し、熱いうちに(2)に入れて揉み、30分置いて粗熱を取る。(30分以上置く場合は冷蔵庫に入れる)

(5)スペアリブをグリルに並べて強火で表面に焼き色を付け、サラダ菜とミニトマトを添えて器に盛り付ける

【ポイント!】

手順(1)で長ねぎとしょうがを加えると、豚肉の臭みを取れます。豚肉はゆでると大量のアクが出るため、すくい網で丁寧に取り除きましょう。

袋で揉みこむので洗いものが少なく、簡単に調理できます。残ったゆで汁は取っておき、刻んだ野菜と一緒に煮込むと、肉のうまみが凝縮された野菜スープに変身します。

サラダ菜のほかに、サニーレタスでも代用可能です。ゆでたブロッコリーやにんじん、ゆで卵を加えてサラダ風にアレンジもできます。

できあがりはこちら!

カレー粉とケチャップを使用した、子どもウケ抜群の一品です。グリルでこんがりと焼き色を付けることで、香ばしい仕上がりになります。

スペアリブはフルーツジャムとの相性がよい食材です。ジャム独特の甘さとコクがプラスされ、短い調理時間でも効率よく味がなじみます。マーマレード・ブルーベリー・いちじくなどのジャムでもおいしく食べられます。

こんがりチキンマヨソース

2022/5/27のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『こんがりチキンマヨソース』について紹介します。

ジューシーな鶏もも肉をパーティ用にアレンジした、見た目も豪華なレシピです。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚(300g)
  • ミニトマト 適量
  • ベビーリーフ 適量

ガーリックマヨソース用

  • 牛乳 大さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1/4(チューブの場合2cm)

調味料(2人分)

  • 塩 小さじ1/3
  • 砂糖 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 酒 大さじ1
  • こしょう 適量

手順(5)用

  • 黒こしょう(粗びき) 適量

ガーリックマヨソース用

  • マヨネーズ 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1

<作り方>

(1)鶏もも肉はフォークで20~30か所ずつ両面に穴をあける。袋に塩・砂糖・しょうゆ・酒・こしょうを入れ、鶏肉を加えて揉みこみ、冷蔵庫に入れて15分以上おく

(2)耐熱皿に鶏肉の皮目を上にして入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱する

(3)ガーリックマヨソースのマヨネーズ・砂糖・牛乳・おろしにんにくを混ぜ合わせる

(4)(2)を取り出して、アルミホイルに乗せ、オーブントースターでこんがりするまで5分焼く。ミニトマトは半分に切る

(5)鶏肉を食べやすい大きさに切り、ミニトマト・ベビーリーフと共に器に盛り、(3)をかけて、黒こしょうをふりかける

【ポイント!】

フォークで鶏肉に穴をあけておくと、揉みこむときに味がなじみやすくなります。火が通りやすくなるので、しっかりとフォークで刺しておきましょう。

手順(4)で鶏肉にアルミホイルを乗せておくと、肉の焦げ付きを防ぎます。飾りのプチトマトは、赤・オレンジ・黄色を混ぜると華やかになります。

子ども用に作るときは黒こしょうを控えめにし、一口大にカットすると食べやすいです。電子レンジで加熱しているため、フライパンで調理するよりも柔らかく仕上がります。

ガーリックマヨソースはにんにくチューブでも代用できますが、本格的に仕上げたいときは生のおろしにんにくがおすすめです。

できあがりはこちら!

こんがり焼いた鶏肉と特製のガーリックマヨソースが決め手の一品です。手順(1)の段階で冷凍庫に入れておけば、食べたいときに使えて便利です。

パーティのメイン料理として出す際は、ソースの色が映える赤や黒などのプレートをおすすめします。

にんにくパン粉のポークステーキ

2022/6/21のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『にんにくパン粉のポークステーキ』について紹介します。

カリカリのにんにくパン粉がクセになる、ボリューミーなごちそうレシピです。

材料(2人分)

  • 豚ロース肉(とんかつ用) 2枚(320g)
  • 小麦粉 適量
  • サラダ油 適量
  • 万能ねぎ(小口切り) 2本

にんにくパン粉用

  • にんにく 20g
  • パン粉 30g
  • サラダ油 大さじ1 1/2

調味料(2人分)

  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 適量
  • 酒 小さじ1

にんにくパン粉用

  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1

<作り方>

(1)豚ロース肉は筋切りをし、塩・こしょうをして酒をまぶし、10分置く

(2)にんにくは半分に切って芽を取り、叩きつぶしてみじん切りにし、水で軽く洗って水分をしっかり取り、パン粉と混ぜ合わせる

(3)豚肉に小麦粉を付けて余分な粉を落とし、フライパンに油適量を熱して両面を中火で色よく焼き、火が通ったら取り出してアルミホイルをかけて休ませる

(4)フライパンの油をふき取り、にんにくパン粉の油を入れて中火にし、(2)を加え、弱火で色づくまで炒め、塩・砂糖・万能ねぎの小口切りを加えて炒め合わせる

(5)豚肉を食べやすくそぎ切りにして器に盛り、(4)をかける

【ポイント!】

使用する豚肉が分厚い場合は、両面に筋切りを行います。脂身と赤身の境目に切り込みを入れることで、加熱したときに肉がそり返るのを防ぎます。

しっかりと焼き目を付けるため、油は必ず使用しましょう。にんにくの芽は加熱すると苦くなるので、取り除いてから調理するのがポイントです。

叩きつぶすことで組織が壊れ、パン粉に風味が移りやすくなります。手順(4)では、パン粉がきつね色になるまでじっくり炒めましょう。

パン粉は生パン粉でも代用可能です。事前に水分を飛ばすように炒ると、カリカリのパン粉になります。

できあがりはこちら!

にんにくの風味をきかせたパン粉が絶妙の、豪華な一品です。豚肉に小麦粉をまぶしてから焼くため、焼き目がパリッと仕上がります。

にんにくが好きな人は、手順(4)でガーリックパウダーを加えるとさらに香りが引き立ちます。アレンジに粉チーズを足す方法もおすすめです。

餃子の皮でクリスピーピザ

2022/7/29のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『餃子の皮でクリスピーピザ』について紹介します。

2種類のピザを同時に作れる、時短も豪華さも叶えてくれるレシピです。

材料(各1枚分)

プルコギ風ピザ用

  • 餃子の皮 10枚
  • 長ねぎ 1/3本
  • 豚バラ肉(薄切り) 70g
  • ピザ用チーズ 40g
  • 刻みのり 適量
  • 万能ねぎ(小口切り) 適量
  • 片栗粉 小さじ1/4

ベーコンとコーンのピザ用

  • 餃子の皮 10枚
  • ベーコン 1枚
  • 玉ねぎ 30g
  • ピーマン 1/2個
  • スイートコーン缶 大さじ2
  • ピザ用チーズ 40g

調味料(各1枚分)

プルコギ風ピザ用

  • 砂糖 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1

ベーコンとコーンのピザ用

  • トマトケチャップ 小さじ2
  • マヨネーズ 大さじ1

<作り方>

(1)長ねぎは斜め薄切りにし、玉ねぎは繊維に沿って薄切り、ピーマンは薄い輪切り、ベーコンは2cm幅に切る

(2)豚バラ肉は1cm幅に切って耐熱ボウルに入れ、砂糖・しょうゆ・片栗粉をまぶし、両端をあけてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱し、よく混ぜる

(3)【プルコギ風ピザ】フライパン(直径23cm)に餃子の皮を10枚並べ、マヨネーズを絞り、長ねぎと2を乗せてチーズを散らす

(4)【ベーコンとコーンのピザ】別のフライパン(直径23cm)に餃子の皮を10枚並べ、マヨネーズとトマトケチャップを絞って塗り広げ、玉ねぎ・ピーマン・ベーコン・スイートコーンを乗せ、チーズを散らす

(5)(3)と(4)に蓋をして中火にかけ、チーズが溶けるまで焼く

(6)クリスピーピザを取り出して器に盛り、プルコギ風ピザには刻みのりと万能ねぎの小口切りを散らす

【ポイント!】

火が通りやすいよう、ピザの具材はすべて薄切りにします。ベーコンの代わりにウインナーを使用してもおいしく食べられます。

餃子の皮のほかに春巻きの皮でも代用可能です。春巻きの皮を使用すると、よりパリッとした仕上がりになります。

手順(5)では、ピザに余計な水分がかからないように蓋をあけることがポイントです。そうしないと、せっかくのクリスピー感が損なわれてしまいます。ピザのふちが焦げやすいため、加熱しすぎには注意が必要です。

できあがりはこちら!

ピザ生地を餃子の皮でアレンジした、子どもも喜ぶ一品です。1枚ずつ作り、具材を好きなように乗せても盛り上がるのではないでしょうか。

プルコギ風ピザは甘じょっぱい味付けで、マヨネーズとよく合います。パーティ以外に、誕生日や休日のランチにもぴったりのレシピです。

ライスピザ

2022/8/11のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『ライスピザ』について紹介します。

たっぷりの野菜とご飯で作る、見た目のインパクトが大きいレシピです。

材料(2~3人分)

  • キャベツ 150g
  • ピーマン 1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 120g
  • ツナ缶 60g
  • トマトの水煮(カットタイプ) 100g
  • バージンオリーブ油 大さじ1
  • ご飯 300g
  • ピザ用チーズ 120g
  • オレガノ(乾) 小さじ1
  • バージンオリーブ油 適量

調味料(2~3人分)

  • 塩 小さじ1/2
  • タバスコ 適量
  • 塩 適量
  • こしょう 適量

<作り方>

(1)キャベツは粗みじん切りにし、ピーマンは3mm幅の輪切りにする

(2)玉ねぎは薄切りにし、ベーコン5mm幅に切り、ツナ缶は油を切る

(3)トマトの水煮・分量の塩・バージンオリーブ油を混ぜ合わせる

(4)ホットプレートを250度に熱し、バージンオリーブ油を入れてベーコンを炒め、玉ねぎ・キャベツを加えて塩・こしょうをし、しんなりするまで炒める

(5)ご飯を加え、混ぜて1cmの厚さに平らに広げ、ピーマン・ツナ・3を乗せ、200度で3分焼く

(6)ピザ用チーズとオレガノをふり、蓋をしてチーズが溶けたら好みで、タバスコをふる

【ポイント!】

食感を残すため、キャベツは粗みじん切りがおすすめです。具だくさんなので、さまざまな食感を楽しめます。

ツナ缶のほかに、ベーコンやウインナーを加えてもよいでしょう。手順(4)でおろしにんにくを加えるアレンジもおすすめです。

手順(6)で蓋をしているため、具材にしっかりと火が通ります。ピザの厚みが均等になるように広げることがポイントです。

できあがりはこちら!

子どもから大人まで食べられる、豪華な見た目の一品です。ボリュームたっぷりで、参加人数の多いパーティに向いています。

見た目のインパクトが大きいので、蓋をあけたときに子どもたちを驚かせられます。ご飯が余ってしまったときや、献立がマンネリ化してきたときにもぴったりです。

タバスコのほかに黒こしょうをふると、大人にぴったりな味付けになります。洗い物も少なく、家事の時間を短縮したいときにおすすめです。

てりやき手巻きずし

2022/8/22のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『てりやき手巻きずし』について紹介します。

子どもが喜ぶ『手巻きずし』をパーティ用にアレンジしたレシピです。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • ツナ缶 1缶(70g)
  • トマト 1/2個
  • サニーレタス 4枚
  • のり(手巻き用) 8枚
  • 小麦粉 適量
  • サラダ油 大さじ1

すし飯用(作りやすい分量)

  • 米 2合
  • 昆布 5cm角1枚

調味料(2人分)

  • マヨネーズ 大さじ1

すし飯用(作りやすい分量)

  • 酢 大さじ4
  • 砂糖 20g
  • 塩 10g

たれ用

  • 酒 大さじ1 2/3
  • みりん 大さじ3 1/3
  • 砂糖 大さじ2/3
  • しょうゆ 大さじ2 2/3

<作り方>

(1)すし飯を作る。炊飯器に洗った米と昆布を入れ、すし飯の水加減をして炊く

(2)ボウルに酢・砂糖・塩を合わせて溶かす

(3)炊きたてのご飯から昆布を取り出して半切りに移し、(2)をかけて切るように混ぜ合わせて広げ、うちわであおいで人肌まで冷ましてすし飯にする

(4)鶏肉は筋切りして小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで、皮目から中火でこんがり色づくまで両面を焼き、フライパンの余分な油をふき、たれの酒・みりん・砂糖・しょうゆを加えて強火で煮つめててりやきにし、取り出して粗熱を取る

(5)ツナはマヨネーズと混ぜ合わせ、トマトは5mmの厚さの半月切りにし、サニーレタスは適当な大きさにちぎる

(6)(4)の鶏肉を5cmの長さ、1cm幅の棒状に切る

(7)のりの上にすし飯・サニーレタス・トマト・ツナ・鶏肉を乗せて巻き、器に盛る

【ポイント!】

すし飯は昆布を加えてから炊くと、ワンランク上の仕上がりになります。昆布のうまみがご飯に移り、味に奥行きが出るためです。

炊くときは通常の2合炊きではなく、すし飯用の目盛りに合わせて水を調整します。すし酢はご飯が熱いうちに加え、手早く混ぜることがポイントです。

冷ましているうちに、すし酢がご飯になじみます。具材が大きめなので、きつめに巻くように意識しましょう。鶏肉に小麦粉をまぶしてあるため、たれにとろみが出て味がからみやすくなります。

できあがりはこちら!

子どもの好きなツナマヨと、鶏肉のてりやきを巻いた、ボリュームたっぷりの一品です。生魚を使用していないので、小さな子どもも食べられます。

子どもと一緒に盛り付けられるよう、テーブルに出すときは巻く前の状態がおすすめです。

ハッシュドポーク

2022/9/9のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『ハッシュドポーク』について紹介します。

気軽に作れて子どもも喜ぶ、パーティや記念日に重宝するレシピです。

材料(2人分)

  • 玉ねぎ 1/2個
  • しめじ 50g
  • 豚こま切れ肉 200g
  • 小麦粉 大さじ1
  • サラダ油 小さじ2
  • バター 10g
  • ご飯 適量
  • ドライパセリ 適量

調味料(2人分)

  • 塩 適量
  • こしょう 適量
  • 黒こしょう(粗びき) 適量

合わせ調味料用

  • トマトケチャップ 大さじ3
  • ウスターソース 大さじ3
  • 水 180mL
  • 顆粒コンソメの素 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1

<作り方>

(1)玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、しめじはほぐす

(2)合わせ調味料のトマトケチャップ・ウスターソース・水・顆粒コンソメの素・しょうゆを合わせる

(3)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚こま切れ肉・塩・こしょうを加えて炒め、小麦粉をふり入れて軽く炒め、玉ねぎとしめじを加えてしんなりするまで炒め、(2)を加える。仕上げにバターを入れてからめる

(4)器にご飯と共に(3)を盛り、ドライパセリを散らして黒こしょうをふる

【ポイント!】

豚肉がくっつかないよう、広げながら加熱しましょう。小麦粉をまぶすと、肉の水分やうまみが逃げにくくなります。

豚こま切れ肉のほか、脂身の多い豚バラ肉でも代用可能です。豚バラ肉の脂からうまみが出るので、しっかり焼いて脂を出すことがポイントです。

できあがりはこちら!

ケチャップとソースで作る、子どもが好きな味付けに仕上げた一品です。コーンを入れてもおいしく食べられます。ガーリックライスと一緒に食べると、本格的な味が楽しめます。

ガーリックライスは、炊飯器で作るのが手軽でおすすめです。米2合に対して、白ワイン(調理酒)大さじ2・コンソメ小さじ2・おろしにんにく小さじ1・塩こしょう小さじ1/2を入れましょう。

付け合わせに野菜スープやサラダを添えると、栄養満点になります。パーティや記念日はもちろん、毎日の献立にぴったりのレシピです。

オレンジのクレープシュゼット

2022/9/16のテレビ朝日系【DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~】で放送された、『オレンジのクレープシュゼット』について紹介します。

オレンジのさわやかな香りが口いっぱいに広がる、おしゃれなスイーツレシピです。

材料(2人分)

  • オレンジ 1個
  • バター(無塩) 20g
  • オレンジジュース 120mL
  • バニラアイスクリーム 100g

クレープ生地用(作りやすい分量・フライパン24cm・8枚)

  • 小麦粉 75g
  • 卵 2個
  • 牛乳 250mL
  • バター(無塩) 15g

調味料(2人分)

クレープシュゼット用

  • 砂糖 30g

クレープ生地用(作りやすい分量・フライパン24cm・8枚)

  • 砂糖 35g
  • 塩 ひとつまみ

<作り方>

(1)オレンジは両端を切り落として皮をむき、果肉を1cm幅の輪切りにする

(2)【クレープ生地を作る】ボウルに小麦粉・砂糖・塩を入れてよく混ぜ、中央に卵と牛乳50mLを加えて混ぜる

(3)フライパンにバターを入れて溶かし、薄く色づけて(2)に加えて混ぜ合わせ、残りの牛乳を加えて混ぜ合わせる。

(4)クレープを2人分・4枚焼く。(3)のフライパンの余分なバターをふき取り、クレープ生地50mLを流し入れて、中火で焼き、色づいたら裏返してサッと焼く。クレープは4つ折りにしておく

(5)【クレープシュゼットを作る】フライパンに砂糖を中火で熱し、きつね色になったらバターを加えて混ぜ、オレンジジュースを加えて軽く煮つめ、オレンジとクレープを入れて温める

(6)器に(5)を盛り、バニラアイスを添える

【ポイント!】

小麦粉・砂糖・塩を混ぜてから牛乳を加えることで、ダマになりにくくなります。クレープはできるだけ薄焼きを心がけましょう。サラダ油よりも、バターで焼いた方が香りが付いておいしく仕上がります。

できあがりはこちら!

子どもが好きなクレープをおしゃれにアレンジした一品です。まるでカフェにいるような、本格的なスイーツが自宅で作れます。

『クレープシュゼット』とは、フランスの伝統料理の一つです。クレープをオレンジソースで煮込み、最後にリキュールでフランベする調理法が一般的です。

一見すると手間がかかりそうに思えますが、今回のレシピではフランベする必要がありません。

子どもでも食べられるようにリキュールは使わず、ソースにオレンジジュースを使用しています。いつもとは違ったおしゃれなスイーツを用意したいときにおすすめのレシピです。

子どもが喜ぶパーティを計画するには

(出典) pexels.com

子どもが参加するホームパーティを成功させるには、テーマ決め・段取り・料理の準備が不可欠です。

特にテーマ決めは重要で、テーマによって企画内容や用意する料理が大きく変わってきます。どのように計画すればいいのか、実際にチェックしてみましょう。

季節のイベントや記念日をテーマに企画する

子どもが喜ぶパーティを計画する際は、季節のイベントをテーマにして企画してみましょう。たとえば、ひな祭り・ハロウィン・クリスマス・入学式・卒業式・誕生日などです。

季節のイベントとからめることで、用意する料理に統一感を出せます。誕生日であれば子どもの好物はマストで、クリスマスなら定番のチキンやピザがあると盛り上がります。

子どもが自由に飾り付けできたり、みんなで仕上げたりする料理も人気です。たこ焼き器やホットプレートがあると、子どもたちも一緒に調理できます。

また、部屋の飾り付けも重要です。ハロウィンの時期であれば、かぼちゃやオバケの置物を飾るだけで楽しい雰囲気を演出できます。仮装を楽しんだり、クリスマスプレゼントを交換したり、子どもたちが主体になって楽しめる企画がおすすめです。

パーティに必要な段取りをチェックする

パーティを企画するために必要な段取りは、以下の通りです。

  • パーティの日程確認
  • 参加人数の確認
  • トイレ・洗面台の清掃
  • メインで使用する部屋の清掃や飾り付け
  • 食器棚や冷蔵庫内の整理

参加人数によって、用意する料理や飲み物の量が変わります。人数によっては、1品ずつ持ち寄る方が効率がよい場合もあります。

子どもたちにお菓子を持参してもらい、みんなで交換してもよいでしょう。食物アレルギーを持つ子どもが参加する可能性もあるため、アレルギーの有無については事前に確認しておくと安心です。

リビング・玄関・トイレ・洗面台の清掃も欠かせませんが、意外に見落としやすいのが食器棚と冷蔵庫です。食べ物や飲み物を取り出すときに、整頓できていない中身を見られてしまった、というケースがあります。

急に子どもがあけてしまう場合もあるため、見られても問題ない程度に整理しておくことをおすすめします。

子どもたちが食べやすい料理を用意する

子どもが参加するパーティは、子どもが好きな定番メニューを中心に用意するとよいでしょう。たとえば、フライドチキン・ポテトサラダ・ピザなどが挙げられます。

スティックサラダやチキンナゲットなど、片手で持ちやすい料理もおすすめです。持ちながら歩き回ることもあるため、ぽろぽろと落ちやすい料理は避けるのが無難です。

小さな手でも取りやすいサイズの料理や、ミニサイズにカットした食材も適しています。子どもが食べる料理は、薄味に仕上げるのもポイントです。

星やハートの形にくり抜いた『にんじん』や、ライスの上に目や口の形に切った『のり』を乗せる小ワザも効果的です。何でも自分でやりたい年頃の子どもには、料理の飾り付けや仕上げを手伝ってもらうと退屈しのぎになります。

オムライスにケチャップで好きなマークを描いたり、好きな具材を選んで自分だけの手巻きずしを作れば、楽しい思い出を残せるでしょう。

おすすめの簡単レシピでパーティを楽しもう

(出典) pexels.com

子どもが参加するパーティは、季節のイベントや誕生日に合わせると計画しやすくなります。テーマに合わせたメイン料理を用意したり、部屋の飾り付けにこだわったりすることで、パーティに統一感を出せるためです。

パーティの成功には『段取り』が欠かせません。スケジュール・参加人数の把握・自宅の掃除・食器棚や冷蔵庫の整理など、前日から当日までの流れを確認しておくと安心です。

今回紹介したパーティレシピは『簡単なのに手が込んでいるように見える』ものばかりで、ちょっとした記念日にもぴったりです。家族や友人と一緒に作って、思い出に残る楽しいパーティを成功させましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集