自宅で簡単にできる帽子の洗い方とは。おすすめのお手入れグッズも

帽子は、1年を通して使用することの多いアイテムです。そのため、気が付くと汗染みや黄ばみができていることはありませんか?今回は、自宅で簡単にできる帽子の洗い方とお手入れ方法を紹介します。おすすめグッズも紹介するので参考にしましょう。

帽子は自宅で洗える!洗う前に確認するべきポイントは?

帽子は基本的に自宅で洗えますが、中には洗えないものや、素材に合わせて洗い方を工夫する必要があるものがあります。帽子を洗う前に確認するべきポイントを見てみましょう。

帽子の素材を確認する

帽子の素材はさまざまですが、洗ってよい素材と、そうでないものに分かれます。洗えない素材の帽子を無理に洗ってしまうと、生地や形状が元通りにならなくなる場合があるため、しっかり確認しましょう。

【洗える素材】

  • 綿
  • ポリエステル
  • ニット

【洗えない素材】

  • ウール
  • ペーパー素材
  • レザー(合皮を含む)
  • ファー

洗濯表示を確認する

帽子についているタグを確認して、適切な洗濯方法を確認します。洗濯表示の中に洗濯桶のマークが書かれているものは、自宅で洗濯が可能という意味になります。

洗濯桶の下に線が引いてあるマークや、桶の中に手が描かれているマークは、洗濯機のやさしいコースを利用した洗濯や手洗いを推奨している洗濯表示です。

反対に、桶に×のマークがついているものは自宅での洗濯がNGのため、クリーニングに出すようにしましょう。

参考:新しい洗濯表示

型崩れや色落ちのしやすいものは注意して

キャップや麦わら帽子など、帽子のツバが広いものは洗濯機で洗うと型崩れする可能性が高いため、手洗いが原則です。

帽子にリボンやコサージュ、ベルトなどの装飾品がついている場合も、あらかじめ取り外しておきましょう。そのまま洗濯してしまうと、破損やサビの原因になりかねません。

また、帽子の生地によっては色落ちする可能性があります。白いタオルに洗剤を少量付け、帽子の目立たない部分をこすってみましょう。タオルに帽子の色が移っていたら色落ちするおそれがあるため、水洗いは控えます。

洗えるか判断できないものはクリーニングに出そう

素材・洗濯表示・色落ちの様子などを見て洗濯可能か判断できない場合は、クリーニングに出したほうが安心です。洗濯不可のものを誤って自宅で洗濯すると、生地の質感やシルエットが変わってしまいます。

タグ内の洗濯表示内の、ドライクリーニングの部分に〇マークが記載されていれば、クリーニングが可能です。クリーニング費用はかかりますが、プロが帽子に合わせたお手入れを行ってくれます。

自宅での洗濯に不安を感じる場合は利用してみるのも一つの方法です。

自宅で帽子を洗う際の事前準備は?

(出典) pexels.com

自宅で帽子を洗う際に、わざわざ特別な道具を準備する必要はありません。洗濯に必要なアイテムと、事前準備のポイントを確認しましょう。

準備物は自宅にあるもの6つだけ

洗濯に必要な準備物は、下記の6つです。

【洗濯に使うもの】

  • 衣類用洗剤
  • ブラシ
  • バスタオル
  • 洗濯ネット(洗濯機で洗う場合のみ使用)

【干すときに使うもの】

  • ザル(帽子の大きさに近いもの)

どれも自宅にあるものばかりなので、手軽に始められます。お手入れにこだわりたい人は、おしゃれ着用洗剤や柔軟剤を使用しましょう。やわらかい仕上がりが好みの人におすすめです。

キャップについているシールは事前にはがす

ニューエラの帽子のように、キャップにシールがついている場合は、事前にはがしておきましょう。水濡れによって粘着力が失われてしまうためです。シールをもとに戻したい場合は、洗濯後に『貼ってはがせるのり』を使えば元通りに直せます。

トンボ鉛筆の『貼ってはがせるのり ピット』は、シールの再接着にぴったりのアイテムです。シールの裏面にのりを貼り、帽子に乾く前にシールを貼ればしっかり接着、乾いてから貼れば貼ってはがせるのが魅力です。

大事なシールをきれいに貼りなおしたいときに使いましょう。

トンボ鉛筆「貼ってはがせるのり ピット」

税込956円

※2022年05月30日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

帽子の洗い方は?手洗いと洗濯機でそれぞれ解説

(出典) pexels.com

手洗いと洗濯機、それぞれの場合に分けて帽子の洗い方を解説します。洗い方のポイントも、あわせて確認しましょう。

手洗いで洗う方法

手洗いで洗う場合、下記の順序で洗います。

  1. 目立つ汚れはブラシで先に洗う
  2. 洗濯液を作る
  3. 押し洗い
  4. すすぐ
  5. タオルドライ
  6. 陰干し

1.目立つ汚れはブラシで先に洗う

黄ばみや汗染みなど、汚れが目立つ部分に洗剤の原液を垂らし、ブラシでこすってなじませましょう。帽子の内側にぐるっと1周縫われているテープ『すべり』の内側も、ホコリが溜まりやす箇所です。あらかじめブラシで掻き出しておきましょう。

2.洗濯液を作る

桶に水をはり、衣類用洗剤を溶かします。分量は、洗剤の容器に書かれている『水〇Lに対し洗剤〇g』という記載を確認しましょう。おおよそ水4Lに対して、原液10mlが目安です。汚れ具合を見て調整します。

水の分量が分からない場合は、洗剤を入れた後の水を確認しましょう。水が少し濁っている位が適切です。水が真っ白になっていると入れすぎなので、水の量を増やして調整します。

3.押し洗い

帽子を洗濯液の中に入れ、手でやさしく20~30回ほど押し洗いをします。帽子の繊維の中に水を通すイメージで押すのがポイントです。繊維の間を洗濯液が通ることで、洗浄成分が汚れをキャッチして落とします。

4.すすぐ

桶の中の水をいったん捨ててきれいな水に入れ替えてから、もう一度押し洗いと同じ要領ですすぎます。洗剤が繊維の中に残っていると、肌トラブルやカビの原因になりかねません。水が濁らなくなるまで、2~3回水を入れ替えてすすぎましょう。

5.タオルドライ

帽子の水を軽く切って、広げたバスタオルの上に置きましょう。帽子をタオルで挟み、手で押しながら全体の水気を取ります。帽子を持ち上げたときに、水が滴らなくなる程度が目安です。

6.陰干し

帽子を洗い終えたら、風通しのいい日陰や室内で平干しし、湿っているところがなくなるまで十分に乾燥させて完了です。

洗濯機で洗う方法

洗濯機で洗う場合、下記の順序で洗います。

  1. 目立つ汚れはブラシで先に洗う
  2. 洗濯ネットに入れて洗濯
  3. 短時間の脱水をかける
  4. 陰干し

1.目立つ汚れはブラシで先に洗う

洗濯機で洗う場合も、目立つ汚れは事前にブラシで取り除いておきましょう。汚れの取り方は手洗いする際の方法と同様です。『すべり』の内側に溜まったホコリも、あらかじめブラシで掻き出しておきます。

2.洗濯ネットに入れて洗濯

洗濯機で洗う際は、帽子を洗濯ネットに入れます。洗濯によるヨレやダメージを防ぐためです。洗濯のコースは『手洗いコース』『おしゃれ着洗い』など、デリケートなものを洗うコースを選択しましょう。

3.短時間の脱水をかける

脱水は帽子に強い圧が加わるため、1分程度の短時間だけかけるのが基本です。脱水が終わったらネットから取り出し、帽子の形を整えます。

4.陰干し

手洗いの場合と同様に、風通しのよい日陰や室内で平干しし、湿っているところがなくなるまで十分に乾燥させましょう。

頑固な部分汚れはオキシクリーンやベンジンを利用して

上記の方法で洗っても取れない頑固な汚れには、オキシクリーンやベンジンを利用するのがおすすめです。

『酸素系漂白剤』のオキシクリーンは、帽子全体の汚れを浮かせて漂白する効果があります。40~60℃のお湯にオキシクリーンを入れて溶かし、帽子を20分程度漬けておきましょう。漬け終わった後は、もう一度洗濯を行えば完了です。

ベンジンは、染み抜きや黄ばみ取りに有効な有機溶剤です。空気に触れると気化するため、水ですすぐ必要がありません。生地を傷めずに汚れを落とせるのが特徴です。

使い方は、汚れている箇所を裏返しにして下にタオルを敷き、汚れの裏からベンジンを垂らしてブラシで叩きます。ブラシで叩くことで、汚れが浮いてタオルに移っていくでしょう。汚れを落とした後はそのまま乾かし、ベンジンが気化すれば完了です。

参考:オキシ漬け|酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト(株式会社グラフィコ

帽子の型崩れを防ぐ干し方は?

(出典) pexels.com

帽子は、干し方一つで乾いた後の仕上がりに差が出てきます。干し方のポイントを解説するので、しっかり押さえておきましょう。

帽子の形を保ったまま日陰で干す

帽子を干す際は、なるべくシワが寄らない状態にしてから干すのがポイントです。布は濡れた状態から乾くまでに縮んでシワになります。帽子の縫い目やステッチの部分を指でギュッと伸ばし、シワが寄らないように整えましょう。

頭が入るクラウンの部分も、形が崩れやすい箇所です。干す際は、ザルをクラウンの中に入れて形を整え、なるべくシワが寄らない状態をキープしましょう。帽子の形が整ったら、風通しのよい日陰や室内で平干しすればOKです。

洗濯バサミは使わない

帽子を洗濯バサミで挟んで干すと、洗濯バサミの跡がついてしまうため、使用するのは控えましょう。特にニットのような伸びる素材は、洗濯バサミを使うと重力で下に伸びてしまい、型崩れの原因になります。

平干しは、平干し専用のネットを使用するのがおすすめです。Athvchtの『物干しネット』のような吊るせるタイプのネットなら、場所も取らず一度に複数の帽子を干せるのが魅力です。

ベランダや室内に干すスペースがなく、干し場所に困っている人から人気を集めています。

Athvcht「物干しネット」

税込1599円

※2022年05月30日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

帽子の保管・お手入れ方法は?

(出典) pexels.com

帽子を洗い終わった後の保管方法や、普段のお手入れも、帽子の状態をきれいに保つうえで大切なポイントです。保管やお手入れする際に便利なおすすめグッズもあわせて紹介します。

帽子の保管は帽子用ハンガーやグッズを取り入れて

帽子を保管する際は、帽子用のハンガーを使用するのがおすすめです。

帽子用のハンガーは、コンパクトに収納できるジョイントタイプと、帽子をおしゃれに掛けておけるポールタイプなどがあります。インテリアとのバランスや、自分のライフスタイルに合わせて取り入れましょう。

芸術ライフの『ジョイントハンガー』は、帽子や他のアイテムの数に合わせて、連結して使えます。クローゼットの壁や扉の内側などに設置できるのが人気の理由です。

収納スペースを取らずに保管したい人や、帽子を見えるところに保管したくない人から選ばれています。

芸術ライフ「ジョイントハンガー」

税込1399円

※2022年05月30日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

汗染み予防にはライナーテープがおすすめ

額部分の汗染みが気になる人には、汗染みを防止する『ライナーテープ』がおすすめです。

ライナーテープを帽子の内側に貼り付けることで、汗が帽子に染みるのをブロックします。定期的に取り換えることで、衛生的に使い続けられるのもメリットでしょう。

ライオン堂の『ライナーテープ』は、帽子の汗取りだけでなく消臭・制菌もできる優れものです。帽子の汗染みだけでなく、臭いも気になっている人にぴったりのアイテムです。

ライオン堂「ライナーテープ」

税込880円

※2022年05月30日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

日ごろのお手入れには陰干しや小まめなブラッシングを

帽子をかぶってお出かけをした後は、専用ブラシでブラッシングしましょう。帽子や衣類専用のブラシは、静電気を取り除き、生地に吸い付いていたホコリを取り除きます。小まめにブラッシングすれば、帽子の状態を良好に保てるはずです。

Zangzの『天然馬毛帽子ブラシ』は、静電気が起こりにくい天然馬毛を使用しており、帽子に付着したゴミやホコリなどをやさしく落とします。手で持ちやすい形状と吊り下げやすい紐付きで、帰宅後に玄関でサッと使用したい人に最適です。

Zangz「天然馬毛帽子ブラシ」

税込798円

※2022年05月30日時点

Amazonで詳細を見る

 

帽子をきれいに保って、お出かけを楽しもう!

(出典) pexels.com

帽子を自宅で洗濯する際は、事前に洗っても問題ない帽子か、しっかり確認しましょう。自宅で帽子を洗うのは、特別な準備物もなく手軽にできます。

また、普段から帽子の保管方法やお手入れに気を配るのも、帽子の状態を良好に保つ大切なポイントです。帽子用のハンガーやライナーテープ、専用ブラシを使用して、日ごろから小まめなお手入れを行いましょう。帽子をきれいに保って、お出かけを楽しんではいかがでしょうか。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します