洗濯機のドライコースは、弱い水流でやさしく洗濯する機能です。おしゃれ着などの繊細な衣類を洗う際に、ダメージを抑えて洗濯することが可能です。ドライコースの使い方や注意点を理解し、大切な衣類を長持ちさせましょう。
目次
洗濯機のドライコースとは?
洗濯機のドライコースは、おしゃれ着などの繊細な衣類を洗うための機能です。まずはドライコースの定義や、使用シーンを把握しておきましょう。
通常コースとソフトコースの違い
洗濯機の機能には、さまざまな洗濯コースがあります。通常コースとドライコースでは、洗濯槽の動き方や脱水の仕方が異なることを覚えておきましょう。
通常コースは、洗濯槽を大きく回転させて水流を起こし、しっかりと汚れを落としてくれます。
ドライコースでは少ない水量で小さく回転し、やさしく汚れを落とすコースです。脱水も時間が短く、衣類が絡まらないようほぐしながら脱水します。
ソフトコースもドライコースと同じく、通常コースよりも水流が少し弱いコースです。ただし、ドライコースの方がよりやさしい洗い方のため、型崩れ・色落ちさせたくないおしゃれ着にはドライコースが最適でしょう。
ドライクリーニングとの違い
ドライクリーニングとドライコースは、汚れを落とすために溶剤を使用するか、水を使用するかで異なります。
ドライクリーニングは水を使用せず、専用のドラム内に汚れた衣類と溶剤を入れて洗浄・乾燥させます。溶剤には石油系・パークロロエチレン系などの有機溶剤や油が使用されるため、油汚れがきれいに落ちやすい点が特徴です。水によって型崩れ・変形してしまう素材の衣類に適していますが、家庭用の洗濯機はほぼ対応していません。
ドライコースは、水とおしゃれ着洗剤などを使用して洗濯します。家庭用の洗濯機にも搭載されている機能です。汗などの水溶性の汚れは水洗いの方が落ちるため、水洗いが可能な衣類であればドライコースが適しているでしょう。
ドライコースに適した衣類
ドライコースに適しているのは、次のような衣類です。
ドライコースに適した衣類の例
- セーター
- カットソー
- スカート
- ブラウス
- ワンピース
- 装飾の多い衣類
大切なおしゃれ着でもクリーニングに出すほどのものではなかったり、ドライクリーニングで落としにくい汗などの水溶性の汚れが気になる場合には、ドライコースでの洗濯がおすすめです。
なお、ドライコースはあくまで水を使って洗濯機で洗います。必ず事前に洗濯表示を確認してから、洗濯を行うようにしましょう。
特に、レーヨン・シルク・カシミア・革などの素材は自宅での洗濯は難しいので、クリーニング屋のドライクリーニングを利用するのが無難です。
ドライコースの使い方
(出典) pexels.com
ドライコースには適切な使い方があります。正しい洗濯の手順を知り、効果的にお手入れをしましょう。
ドライコースの洗濯手順
ドライコースの洗濯手順は、以下の通りです。
準備するもの
- 汚れたおしゃれ着
- おしゃれ着用中性洗剤(液体のもの)
- 洗濯ネット
- 洗濯機
ドライコースを使った洗濯の仕方
- おしゃれ着を洗濯ネットに入れる
- ネットごと洗濯機へ投入する
- 適正量のおしゃれ着用洗剤を投入する
- ドライコースを設定し、スタートボタンを押す
- 脱水が済んだら速やかに取り出す
- 形を整えて、風通しのよい日陰で干す
ドライコースでおしゃれ着を洗濯する際は、衣類を洗濯ネットに入れ、おしゃれ着用洗剤を使用しましょう。衣類同士の絡まりや伸びを防ぎ、きれいに仕上げることができます。
洗える服と洗えない服の見分け方
衣類が洗濯機のドライコースで洗えるかどうかは、洋服の裏についているタグの『洗濯表示』を見て確認しましょう。
洗濯おけにバツ印のマークがあったり『ドライ/セキユ系』の表示があったりするものは、自宅では洗えません。例えば、スーツ・ドレス・コートなどのデリケートな繊維を使った衣類は、水に触れることで劣化したり変形したりしてしまいます。
素材によっては縮んで元に戻らなくなってしまうこともあるため、洗濯表示は必ずチェックするようにしましょう。水洗い不可の衣類は、クリーニング屋に依頼すればお手入れが可能です。
ドライコースの注意点
(出典) pexels.com
洗濯機のドライコースを使用する際には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。注意点についても把握しておき、大切な衣類を適切にお手入れしましょう。
乾燥機能は使わない
おしゃれ着に使われるウールなどの繊細な素材は、乾燥機能で乾燥させてしまうと熱や摩擦で大きなダメージを与えてしまうことがあります。
直後に着る予定があるなど、どうしても乾燥機能で乾燥させたい場合には、衣類と一緒にドライヤーボールを入れましょう。ドライヤーボールが水分を吸ってくれることで乾燥時間が短く済み、衣類へのダメージを軽減してくれます。
通常は脱水が完了したら早めに形を整え、風通しのよい日陰で平干しするのがおすすめです。
水温を30度以下にする
洗濯する際に水温が高いと、衣類の縮みや傷みの原因になります。
汚れがよく落ちそうだと思っても、大切な衣類が傷んでしまっては元も子もありません。特にお風呂の残り湯などは高温になっていることが多いため、おしゃれ着の洗濯への使用は避けましょう。
30度の水温は、人が手をつけてぬるいとも冷たいとも思わない程度の温度です。ドライモードの選択には、それよりも低い温度を使用しましょう。
ドライ用の柔軟剤を使う
ドライコースで洗濯する際には、おしゃれ着用の洗剤・柔軟剤を使いましょう。
おしゃれ着用洗剤には、型崩れ防止や色落ち防止用の成分が配合されています。さらに専用の柔軟剤を使用することで、衣類へ心地よい香りをつけたり、繊維のすべりをスムーズにしてくれます。
なお、洗剤に元々がシリコンや柔軟化剤が含まれている場合には、柔軟剤を入れなくても問題ありません。
ただし、おしゃれ着用洗剤は一般的な中性洗剤よりも洗浄力が低く、汚れ落ちが弱くなりがちです。落ちにくそうな強い汚れにはあらかじめ下洗いをしておくと安心です。
ドライ機能を上手に使い分けよう!
(出典) pexels.com
おしゃれ着を長く愛用するためには、適切に洗濯をする必要があります。ドライコースを上手に活用して、適切な方法で洗濯を行うようにしましょう。
衣類によっては、ドライコースでも洗濯できないものがあります。自宅で洗ってもよいかどうか不安な場合は、クリーニング業者に依頼するのも一つの手です。