?

横書き封筒の住所はどう書く?正しい書き方と切手の貼り方も紹介

手紙を書く機会がめっきり減った昨今、手紙のマナーに自信がないという人も多いのではないでしょうか?特に横書き封筒は、住所の書き方や切手を貼る位置など、知っているようで知らないこともあるかもしれません。改めて基本知識を確認しておきましょう。

横書き封筒の宛名と住所の書き方

手紙を送るなら、相手に失礼のないよう最低限のマナーは押さえたいところです。横書き封筒の宛名や住所の書き方を、しっかり身に付けておきましょう。

表面に書く場合

封筒の表面への書き方は、郵便番号枠がない場合とある場合で少々異なります。

郵便番号枠がない場合は、書き始めを左端から2文字分(1cm)ほど空けます。郵便番号を書いたら、住所は行を改めて書きましょう。その際、先頭の文字が郵便番号の先頭とそろうように気を付けます。

一方、郵便番号枠がある場合、郵便番号は郵便番号枠に、枠の向きに合わせて書き入れましょう。

住所は、郵便番号枠がない場合と同様に、左端から2文字分空けて書き始めます。住所が2行にわたる場合は、2行目は1文字分右にずらして書くときれいです。

また、番地などの数字は、算用数字を使うのがマナーです。相手の名前は、住所より大きい字で、中央に書きましょう。住所の2行目の先頭と位置をそろえると美しく見えます。

裏面に書く場合

裏面に書く差出人の住所や氏名は、封筒の留口の真下、又は右寄りに書きます。できるだけ、封筒の横幅の1/3程度の長さに収めるようにすると、バランスがよいでしょう。郵便番号も記載し、名前は住所よりも大きめに書きます。

また、差出人住所の左上には手紙を書いた日付(封かん日)も記入しておきます。縦書き封筒の場合に必須の『〆』などの封字は、省略してもかまいません。

横書き封筒の切手の料金と貼り方

(出典) photo-ac.com

横書き封筒を使って送る際、切手の料金や貼り付ける位置についてきちんと理解していないまま進めている人も多いのではないでしょうか。正しい知識を身に付け、きちんとした形式で送れるようにしましょう。

切手のサイズと料金

切手の料金は、送りたいものの大きさと重さで決まります。

手紙を送る際に一般的に使用される、長形3号(長3封筒)や洋型長3号(長3ヨコ封筒)は、重さが25g以内なら84円、26g以上50g以内なら94円で送れます。封筒の中身が便箋2~3枚程度なら、84円で間に合うことも多いでしょう。

念のため、封筒の重量を量って確認の上、相応の切手を貼るようにする方が間違いありません。

切手を貼る位置

切手は、左上に貼るものだと認識している人も多いかもしれませんが、横書き封筒の場合は、『右上』に貼るのが正解です。

切手の正しい位置とは、『縦長にしたときに左上』になる位置、と覚えておくとよいでしょう。これは、郵便局の仕分けや消印の押印作業を行う機械に合わせるためです。

また、厳密には切手を貼る範囲も定められています。切手は、右上部の縦3.5×横7.0cmの範囲内に収まるように貼りましょう。

ツバを付けて貼るのはタブー

切手にツバを付けて貼るのは、マナー違反です。何らかの形で、切手を舌でなめて貼ったことが知れれば、相手が不快に感じることは想像に難くないでしょう。

また、切手を自分が購入するまでの間に、誰の手に触れたか分かりません。自分の健康上のリスクからも、切手にツバを付けて貼るのは避けた方がよいでしょう。

切手は、ぬらしたスポンジやタオルを使って、水を付けるようにします。切手に付ける水が多すぎても少なすぎても、剥がれやすくなってしまいます。水の量が適量になるようにして、切手を貼るようにしましょう。

手紙の正しい書き方もチェック

(出典) photo-ac.com

封筒だけでなく、手紙の基本の書き方も知っておきましょう。正しい作法を知っておくことで、どんな相手にも失礼なく手紙を出せます。

手紙の基本的な構成

手紙は基本的に、『前文』『主文』『末文』『後付』の四つのパートで構成されます。

『前文』とは、手紙の書きだし部分にあたり、『拝啓』などの頭語、時候のあいさつ、日ごろの感謝などを書きます。

手紙の本文は、続く『主文』で書きましょう。前文から主文に移行する際は、『さて』や『このたびは』などといった言葉を使うとスムーズになります。

『末文』は、結びのあいさつを記す部分です。相手の健康や繁栄を願う言葉の後、『敬具』や『かしこ』などの結語で終わります。最後の『後付』では、日付や署名、宛名などを書けばよいでしょう。

手紙を書くときの注意点

手紙は、相手や用件によっては、縦書きにするのがマナーです。自分より目上の人に書く場合や、お礼状やお祝い状など、改まって書く場合は縦書きにするのが一般的でしょう。

横書きにしてもよいのは、親しい相手にカジュアルな内容の手紙を送る場合に限ります。たとえ親しい相手に出す場合でも、お礼状やお悔やみの手紙を書く場合には、縦書きで形式にならって書くのが礼儀です。

手紙を出すときは住所を正しく書こう

(出典) photo-ac.com

手紙を出すとき、受け取った人が最初に目にする封筒が、差出人についての印象を左右することもあります。「いい歳をして、マナーを知らない」と相手に思われてしまうのは避けたいところでしょう。

しかし、手紙を出す機会の減った昨今では、知識が曖昧だという人も多いはずです。適当なことをして相手に失礼を働く前に、いま一度手紙の基本マナーを確認してから書くのがベストです。

相手との関係をよりよいものにするためにも、手紙はマナーを守って書きましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集