?

真似したくなるペーパーナプキンの使い方!意外な活用法や食卓が華やかになるおしゃれな折り方を紹介!

雑貨屋や100均などで購入できるペーパーナプキン。最近ではおしゃれな柄のものが増えていますが、買ったものの使い方が分からず活用できていない人は多いでしょう

ペーパーナプキンにはお皿の下に敷いたりお菓子を包んだりといった誰もが知っている使い方だけでなく、思わず真似したくなる意外な活用法がたくさんあります。

今回は、ペーパーナプキンの使い方をシチュエーションに分けて紹介します。柄が気に入って買ったけれど引き出しにしまいっぱなしになっているペーパーナプキンがあれば、今回紹介する使い方をぜひ真似してみてくださいね。

【食卓】ペーパーナプキンのおしゃれな使い方と折り方

ペーパーナプキンは、食卓の雰囲気を変えたいときに便利なアイテムです。ペーパーナプキンをテーブルの上に置くだけでも良いですが、折り方次第でテーブルコーディネートが華やかになりますよ。

  • お皿の上やカトラリーの下に置く
  • 箸袋にする
  • カトラリーホルダーとして活用する
  • パンやお菓子の敷物として使用する
  • ランチョンマット代わりに敷く

上記5つの使い方を詳しく紹介します。

お皿の上やカトラリーの下に置く

おもてなしの雰囲気や特別感を演出したいときは、お皿の上やカトラリーの下にペーパーナプキンを置いて使うのがおすすめです。

お皿の上に置く場合は、縦長に折りたたみ、お皿の中央にセッティングするのが良いでしょう。カトラリーの下に敷く場合は、ナイフやフォークの先が、テーブルに直接触れないようペーパーナプキンを敷きましょう。

また、シチュエーションによってペーパーナプキンのデザインを変えるのもポイントです。例えば、食事会ではデザインが凝っていて品のあるものを選び、誕生日会では主役が好きなデザインをチョイスすると良いですよ。

その他、以下のような使い方もおすすめです。

  • カップとソーサーの間に敷く
  • 手拭き代わりに置いておく

箸袋にする

ホームパーティーで、人数分の箸置きがないときや割りばしをそのまま出すのに気が引けるときは、ペーパーナプキンで箸袋を作りましょう。

あえてデザインを統一せず、人柄をイメージしてペーパーナプキンのデザインを選べば、相手はきっと喜んでくれるでしょう。たとえ豪華な食事でなくても、ペーパーナプキンを使うことによってテーブルが華やかになりますよ。

箸袋の作り方

  1. 2つ折りの状態で、縦の折り目が左、横の折り目が下になるように置く
  2. 左上の角と右下の角が重なるように1枚めくり、折り目だけつけて元に戻す
  3. 左上の角を2.でつけた折り目に向かって折る
  4. もう一度2.でつけた折り目に向かって折る
  5. 2.の折り目で折る
  6. 左側3分の1が下になるよう、縦半分に山折りする
  7. 右側3分の1が下になるよう、縦半分に山折りにして完成

カトラリーホルダーとして活用する

ペーパーナプキンを使って、カトラリーホルダーを作ってみましょう。1人分ずつまとめたカトラリーをペーパーナプキンでくるっと包むだけなので、とても簡単です。

ペーパーナプキンを縛る紐の素材や色は、食事の雰囲気に合わせて選びましょう。メッセージメモや小さなドライフラワーを挟むと、より一層おしゃれなカトラリーホルダーができあがります。

ナイフやフォークなどを使用する食事会にも、ペーパーナプキンを活用してみてくださいね。

パンやお菓子の敷物として使用する

「箸袋やカトラリーホルダーはハードルが高い」と感じる人は、パンやお菓子の敷物にペーパーナプキンを使ってみましょう。

ペーパーナプキンを2つ折りする、または広げてパンやお菓子の下に敷くだけです。食べ物の敷物としてペーパーナプキンを使用すればお皿を使わずに済むので、洗い物を減らすことができます。

パーティーだけでなく、日常生活で使うのもおすすめです。お皿の上にペーパーナプキンを敷くことで、いつもの代わり映えしないお皿が一気におしゃれになるでしょう。

ランチョンマット代わりに敷く

ランチョンマット代わりにペーパーナプキンを敷くのもおすすめです。食事の彩りが気になるときなど、足りない色をペーパーナプキンで補うと、食卓が華やかになります

子供の食欲がない日でも、子供の好きなデザインのペーパーナプキンを敷けば、席についてご飯を食べてくれるでしょう。最後は口元やテーブルの汚れを拭ける利点があるので、小さな子供がいるご家庭も、日常にペーパーナプキンを取り入れてみてくださいね。

【ラッピング】ペーパーナプキンのおしゃれな使い方と折り方

人にプレゼントしたりお菓子をつくったりする機会が多い人は、ペーパーナプキンを使ってラッピングしてみてはいかがでしょうか。

ラッピングがおしゃれで可愛いと、袋を開ける前からワクワク感を感じてもらえるでしょう。

  • お菓子やサンドイッチの包み紙として活用する
  • ギフト入れとしてアレンジする

順に紹介します。

お菓子やサンドイッチの包み紙として活用する

お菓子やサンドイッチをペーパーナプキンで包むと、見た目のおしゃれ度がアップします。日頃のお礼にお菓子をプレゼントしたいときや、恋人にサンドイッチを作ってあげたいときにチャレンジしてみましょう。

お菓子の包み方(細長いお菓子やスティック型のケーキ用)

  1. ペーパーナプキンを正方形に置く
  2. 下3cmほど空けてお菓子を置く
  3. くるくると巻いていく
  4. 左右それぞれひねり、リボンや麻ひもで縛る

サンドイッチの包み方

  1. ペーパーナプキンを正方形に置く
  2. 真ん中にサンドウィッチを置く
  3. 断面が見えるようにしたい場合は、断面を上向きにして置く
  4. 上下のペーパーナプキンでサンドイッチを包む
  5. 左右それぞれひねり、リボンや麻ひもで縛る

水分や油分が出るおそれがあるお菓子などは、ラップで包んだりOPP袋に入れてから、ペーパーナプキンでラッピングすると良いですよ。

ギフト入れとしてアレンジする

プレゼントを手作りしたりネット通販でプレゼントを購入したりした場合、自分でラッピングする必要があることも。可愛くラッピングできれば、プレゼントを受け取った相手も喜んでくれるでしょう

ペーパーナプキンを、ギフト入れとしてアレンジしてみましょう。

巾着型ギフト入れの作り方

  1. ペーパーナプキンをひし形に置く
  2. 中央よりやや上の部分にプレゼントを置く
  3. 左右の角を内側に折りたたむ
  4. 下の角を上にかぶせる
  5. リボンや麻ひもで結べば完成

ペーパーナプキンでプレゼントを包み、透明のOPP袋に入れて渡すのもおすすめです。メッセージカードやお菓子を一緒に添えればおしゃれに仕上がり、感謝の気持ちも伝わりやすくなるでしょう。

【工作】ペーパーナプキンのおしゃれな使い方と折り方

気に入ったデザインのペーパーナプキンがあれば、インテリア雑貨として使ってみましょう。デザインに合わせて飾る部屋を変えたり、反対に、季節に合わせてペーパーナプキンのデザインを変えたりするのも良いですよ。

  • 額縁に入れて飾る
  • しめ縄やリースの飾りに使用する

順に紹介します。

額縁に入れて飾る

ボードに貼り付けてファブリックパネルを作ったり、好きなサイズにカットし額縁に入れたりしてペーパーナプキンを飾ってみましょう。部屋の中のデザイン性がぐんとに高まり、おしゃれな空間が完成します。

小さなキャンバスや額縁を用意すれば、インテリアセンスに自信のない人でも挑戦しやすいでしょう。ソファやテレビの背後の壁などのスペースは空いていることが多いので、そういった壁の余白を活用するのがポイントです。

「1個では物足りないな」と感じる人は、サイズやデザインの系統を揃えたファブリックパネルや額縁を、2〜3つ並べて飾るのもおすすめです。

ペーパーナプキンを使ったファブリックパネルの作り方

デコパージュ液は、100円ショップや手芸用品店で購入できます。

必要なもの

  • ペーパーナプキン(プリントされている1枚だけを使用)
  • キャンバス(15cm×15cm)
  • デコパージュ液
  • 平筆
  • 鉛筆
  • はさみ

作り方

  1. キャンバスの上に、ペーパーナプキンを置く
  2. 好きなデザインがくるように位置を調整する
  3. キャンバス枠からプラス1cmのところで、ペーパーナプキンに線を引く
  4. 引いた線に沿ってペーパーナプキンを切る
  5. キャンバスの表面にデコパージュ液を均一にムラなく塗る
  6. 空気を外に追い出すように指の腹で中央から外側に向けてペーパーナプキンを貼り付ける
  7. キャンバスのサイドにデコパージュ液を塗り、ペーパーナプキンを貼り付ける
  8. 約10分乾かして完成

キャンバスの裏面は見えないので、ペーパーナプキンの貼り方やヨレ具合を気にする必要はありませんよ。

しめ縄やリースの飾りに使用する

しめ縄やリースの飾りに、ペーパーナプキンを使ってみましょう。

しめ縄であれば和柄、リースであれば赤や緑などのクリスマスカラーを取り入れるのがおすすめです。飾りに花や緑の植物などを使用する場合は、色のバランスを考えながらペーパーナプキンのデザインを選びましょう

しめ縄に使用する場合は、ペーパーナプキンで扇子や札の形を作って貼り付けるのがおすすめです。

リースに使用する場合、しめ縄のようにワンポイントで使用するのはもちろんのこと、ペーパーナプキンを花に見立てて作るのも良いでしょう。生花を使わないので、一年中飾れますよ。

ペーパーナプキンを使ったリースの作り方

  1. ペーパーナプキンを正方形に16等分する
  2. カットしたペーパーナプキンを4枚重ね、蛇腹折りをする
  3. 中央をホチキスで留めて、端を丸くカットする
  4. 手前から左右交互に紙を広げて花を作る
  5. 花の中央をピンセットでつまみ、リースに押しつけるように接着する
  6. 表面だけでなく、側面や内側にもつけ、隙間が見えなくなるまで花を接着する

【その他】ペーパーナプキンのおしゃれな使い方と折り方

「壁に飾るほど好きなデザインではないけれど、捨てるのはもったいない…」そんなときは、以下の方法でペーパーナプキンを使ってみましょう。

  • トイレットペーパーを包む
  • 食材や小物の目隠しに使用する

上記2つの使い方を紹介します。

トイレットペーパーを包む

ペーパーナプキンは柄がおしゃれで可愛いものが多いため、トイレットペーパーカバーとして使ってみてはいかがでしょうか。生活感が出るのを防げるので、急な来客があっても安心です。

目立つ場所に置く必要はありませんが、トイレの棚の上に置くだけで、空間が華やかになるでしょう。

包み方

  1. 柄がプリントされている面を下にする
  2. トイレットペーパーを中央の端部分に寝かせて置く
  3. ペーパーナプキンごとトイレットペーパーを転がして一周巻く
  4. トイレットペーパーの穴部分にペーパーナプキンを入れ込んで完成

食材や小物の目隠しに使用する

カゴを利用して、小物や日用雑貨などを上手に収納している人は多いでしょう。ただ、カゴの中身が見えると生活感が出てしまうことがあります。

ペーパーナプキンを上から被せて、中身が見えないよう目隠ししましょう。布を使うと定期的に洗濯する必要がありますが、ペーパーナプキンなら汚れたら捨てるだけなので気軽に使用できます。

食材や小物の上にペーパーナプキンを被せれば、ホコリ対策にもなりますよ。

ペーパーナプキンの選び方!サイズ・枚数・デザインをチェックしよう

ペーパーナプキンのサイズは商品によって異なりますが、一般的には1辺の長さが25〜33cmで、正方形の形をしたタイプが多いです。食卓で使用する場合はサイズにあまりこだわる必要はありません。ラッピングとして使用したり額縁に入れたりする場合は、用途に合うサイズを確認しておきましょう

ペーパーナプキンはダイソーなどの100均で購入でき、20枚ほど入っているものもあれば、10枚しか入っていないものもあります。パーティーなどで人数分必要なときは、枚数チェックを忘れないでくださいね。

ペーパーナプキンの選び方で最も大切なのが、デザインです。自分の好みを優先してペーパーを購入してしまうと、いざ食卓に置いたり壁に飾ったりしたときに「イメージと違った」と失敗してしまうおそれがあります。

「どのような雰囲気にしたいのか?」「どのような仕上がりイメージなのか?」などを考えながらデザインを決めましょう。パーティーで使用する場合は、参加者の好きなものや好きな色を考慮してデザインを選んでくださいね

使い終わっても捨てないで!ペーパーナプキンは1枚で2度使える!

「使用したけれど汚れていないペーパーナプキンを捨てるのはもったいないな」と思ったら、掃除用としてとっておきましょう。使用済みペーパーナプキンは、コンロや蛇口、電子レンジなどの汚れを拭き取るのに便利です。

ペーパーナプキンをサッと取り出して汚れや水分を拭き取れば、わざわざタオルを使って掃除して洗濯物を増やさずに済みます。

使用したペーパーナプキンに汚れや油が付いていなければ、掃除用として再利用してみてくださいね

まとめ|ペーパーナプキンはテーブルコーディネートやラッピングなどに活用できる

ペーパーナプキンは、テーブルコーディネートやラッピングなどに活用できます。食事会の雰囲気や贈る相手の好みに合わせてデザインを決めて使用すれば、喜んでもらえるでしょう。

また、額縁に入れて飾ったりトイレットペーパーを包んだりして活用するのもおすすめです。生活感がなくなり、部屋のおしゃれ度がアップするでしょう。

棚の中にキッチンペーパーが眠っている人は、今回紹介した活用法をぜひ参考にしてみてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集