?

割り箸の収納方法の正解は?無印良品や100均グッズを使った収納アイデアを大公開!

コンビニで何となくもらってしまったり、自宅への来客分に多めに購入して余ってしまうことが多い割り箸。割り箸は細長いので収納する方法に悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

今日は無印良品や100均グッズを上手に活用した割り箸収納のアイデアをご紹介していきますので、収納にお困りの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

割り箸の収納には身近にあるこれを使うと便利!

まずは割り箸収納に使うと便利な以下のアイテムをご紹介していきます。自宅にあるアイテムやネットで気軽に購入できるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • 持ち運びが出来るファスナーポーチ
  • アクリルケースやカトラリーケース
  • フタ付のお箸収納ケース
  • おしゃれな箸立て

持ち運びが出来る半透明ファスナー付ポーチ

半透明のファスナー付ポーチは割り箸収納としても活躍してくれます。増えてしまった割り箸をまとめて収納できるだけでなく、持ち運びもできるのでどこにでもさっと収納できる手軽さもおすすめですよ。

半透明タイプを選べば残数もひと目で確認できます。ファスナーが付いているのでホコリが付いてしまう心配もないので衛生面でも安心ですね。

アクリル素材のケースが便利

アクリルのペンスタンドやカトラリーケースもおすすめです。アクリル素材のメリットは見た目もスッキリと収納できることと、収納できる上限数が決まっているため割り箸が増えすぎないことです。

特にペンスタンドやレタースタンドのように立てて収納できるタイプを選ぶことで場所を取らなくて済むため、キッチンスペースが狭いお家にもおすすめですよ。

フタ付のお箸収納ケース

100均グッズで人気のフタ付きのお箸ケースを使用するのもおすすめです。もともとお箸用に作られているのでサイズもぴったりです。フタが付いているので重ねて収納できるという点だけでなく、ホコリが付いてしまう心配がないこともメリットですね。また半透明のものを選べば残量がひと目でわかりますし、キッチンの引き出しに収納できるサイズなのも嬉しいですね。

おしゃれな箸立て

収納というとどうしても隠す方に目がいってしまいますが、おしゃれな箸立てを使って見せる収納もおすすめです。今はスタンドタイプで蓋が付いたカトラリーケースや、おしゃれなデザインのものもたくさん売っているので、お好みのものを探してみるのも楽しいですよ。

テーブルの上だけでなくキッチンの空きスペースなどにさりげなく置いておくのもおしゃれですね。

割り箸の収納場所おすすめ3選



ここからは「割り箸ってどこに収納すればいいんだろう」とお悩みの方へ向けて、おすすめの収納場所を3つご紹介していきます。

  • 食器棚の引き出しの中へ寝かせて収納する
  • シンク下のスペースへ縦置き収納
  • おしゃれな箸立てに入れる見せる収納

ご自宅のキッチンスペースやライフスタイルと照らし合わせながら、ぴったりの収納場所を探してみてくださいね。

【おすすめ①】食器棚の引き出しの中に寝かせて収納

一番スタンダードな収納場所といえば「食器棚の引き出し」に収納する方法がありますね。引き出しに収納する際のポイントは引き出し内で割り箸収納のスペースを確保することです。「引き出し用の整理ボックス」「フタ付きお箸収納ケース」などに入れて収納するのがおすすめです。

何かに入れて収納することで、引き出し内で割り箸が散乱してしまうことも避けられますよ。

【おすすめ②】シンク下への縦置き収納

次におすすめの収納場所はシンク下の空きスペースや、シンク下の引き出しがおすすめです。シンク下は比較的お鍋などの調理器具類などを収納しているご家庭も多いかと思いますが、その分デッドスペースが生まれやすい場所でもあるため、割り箸を立てて収納するのに最適な場所となります。立てて収納することで取り出しやすくもなるため、割り箸を頻繁に使う方にもおすすめの収納場所ですね。

【おすすめ③】おしゃれな箸立てに入れて見せる収納

おしゃれな箸立てに入れて見せる収納もおすすめです。最近はおしゃれなデザインのものだけでなく、スタンドタイプにフタが付いている衛生的にも安心なタイプまでたくさんの種類の箸立てが売っていますね。隠す収納も良いですが、インテリアの一部として置けるようなおしゃれなデザインの箸立てを探すのもいいですね。

割り箸収納に便利なアイテムはこれ



ここでは、実際に割り箸を収納するために使える以下の4つのアイテムをご紹介していきます。

  1. 【無印良品】ファスナー付きEVAケース
  2. 【tower】蓋付きカトラリースタンド
  3. 【サナダ精工】蓋付きお箸ケース
  4. 【KINTO】セラミックラボカトラリースタンド

【無印良品】ファスナー付きEVAケース

無印良品のファスナー付きEVAケースは割り箸収納に便利です。素材もソフトで扱いやすいため割り箸のストック量が多めの方にもおすすめ。またEVAケースは半透明のため残量の把握がしやすいところもメリットです。サイズは割り箸がスッキリ収納できるA5サイズを選んでくださいね。

ファスナー付きEVAケース

【tower】蓋付きカトラリースタンド

シンプルでおしゃれなデザインの蓋付きカトラリースタンド。中には深さが異なる4つの仕切りが付いている点もポイント。そのため普段お使いのカトラリー類と一緒に割り箸を収納したり、割り箸と爪楊枝を入れて使ったり、ライフスタイルに合わせた使い方が出来ます。

蓋付きでホコリを防止することもできるので衛生面が気になる方にもおすすめですよ。towerならではのシンプルなデザインがどんなインテリアでも馴染みます。

【サナダ精工】蓋付きお箸ケース

蓋が付いていて中身が見える素材が便利なサナダ精工の「蓋付きお箸ケース」。蓋を閉めれば立てて収納することができるところも、収納場所の選択肢が増えて嬉しいポイント。またこちらのお箸ケースは100膳入るサイズになっているので、普段から割り箸のストックが多い大家族や来客が多いお宅などにもおすすめですよ。110円というお手頃な価格も魅力的。

【KINTO】セラミックラボカトラリースタンド

おしゃれで一見カトラリースタンドには見えないアイテム。口が広がっているタイプなので出し入れもしやすい上に、入れたカトラリーが広がりにくい設計になっているのもポイント。おしゃれなテーブルウェアにも馴染むカトラリースタンドなので、インテリアの一部として見せて収納するのもおすすめ。

セラミックラボカトラリースタンド

100均グッズを活用した割り箸収納

ここからはコスパ重視派の方必見の100均グッズでおすすめの割り箸収納アイテムをご紹介していきます。実用的なものからおしゃれなアイテムまでピックアップしていますので、お好みのものやキッチンスペースに合わせて選んでみてくださいね。

  • 【セリア】フタ付きケース(ロング)
  • 【ダイソー】お箸収納ケース
  • 【セリア】ウォーターボトル500ml

【セリア】フタ付きケース(ロング)

様々な小物類の収納グッズとして人気のセリアのフタ付きケースですが、ロングサイズは割り箸を収納するのにもぴったりなんです。蓋が閉まるので重ねて置くことも出来る点や、ホコリが付きにくいところも嬉しいポイントですね。

半透明になっているので収納したまま残数を確認できるところも便利。またキッチンや食器棚に付いている浅型の引き出しにもスッキリ収納できるサイズですよ。

【ダイソー】お箸収納ケース

ストックしている割り箸が多い方におすすめなのが、100膳収納可能なダイソーのお箸収納ケースです。こちらは大容量なだけでなく、蓋が付いていてホコリが付きにくいところもポイントです。またケースを立てて収納することもできる作りになっているため、収納場所を選びにくいところも嬉しいですよね。ついつい増えて困っていた割り箸も、これがあればすっきり収納できますよ。

【セリア】ウォーターボトル500ml

続いてはセリアのウォーターボトルです。本来収納グッズではないのですが、じつは蓋を開けた状態で使用すればおしゃれな割り箸スタンドとして活躍してくれるのです。見た目もおしゃれで可愛らしいデザインなので、100均グッズには見えないですよね。

カフェ風にテーブルの上に置いたり、キッチンに置いても生活感が出ないところも魅力です。軽量なので持ち運びしやすいですよ。

コンビニでもらった割り箸の収納のコツは?

コンビニでお弁当やお惣菜を購入した際についつい貰ってしまい、気がつくと増えてしまっている「コンビニの割り箸」ですが、上手に収納するコツがあるのでご紹介していきます。

  • 収納の際は袋から取り出す
  • フタ付きケースへ入れる
  • 収納ケースに入る分だけ保管する

収納の際は袋から取り出す

コンビニでもらう割り箸の多くはビニール袋に入っているタイプです。そのまま収納してもいいのですが、たくさんストックしていくうちにビニール部分が折れたり破れたりして、すっきりと収納できなくなってきてしまうというデメリットがありますよね。コンビニでもらった割り箸を収納する際には袋から取り出した状態で収納することで、すっきりとより多くの数を収納できますよ。

フタ付きケースへ入れる

コンビニの割り箸を収納するコツは袋から取り出して収納することでした。しかし袋から出した状態で引き出しにただ閉まっておくと、ホコリや汚れが付着する心配がありますよね。袋から出した割り箸を収納する場合は、フタ付きのケースへ入れると安心ですよ。

収納ケースに入る分だけ保管する

コンビニは日常的に利用することが多いため、お惣菜などを購入する度についお箸をもらってしまいますよね。ですが溜まった分だけ収納ケースを増やしていては、結局今度は収納するスペースが足りなくなり、困ってしまいます。

コンビニの割り箸は決めた収納ケースに入る分だけの保管を心がけ、いっぱいになってしまったときは、しばらくコンビニで割り箸をもらうことを控えるようにすることも大切ですよ。

まとめ|割り箸収納は蓋付きやファスナー付きタイプが衛生的にもおすすめ

今回ご紹介した割り箸収納に使えるグッズやアイデアはどれも使いやすいものばかりですので、ストックしておく本数や収納場所の好みなどに合わせて使い分けてみてくださいね。ただ割り箸を使用する頻度が低い方は、ホコリが付きにくいフタ付きの収納ケースや、ファスナー付きのものを使用する方が衛生的にもおすすめですよ。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集