とうもろこしの食べ方にマナーはあるの?きれいに食べる方法を紹介

「とうもろこしに正しい食べ方はあるんだろうか?」そんな疑問を持つ人は少なくありません。とうもろこしを簡単かつきれいに食べるヒントとして、手を使って食べる場合・道具を使う場合それぞれのおすすめの食べ方や便利なアイテムを紹介します。

とうもろこしの上手な食べ方

「とうもろこしを上手に食べたいと思いつつ、ずっとかぶりついて食べている」そんな人は多いのではないでしょうか。まずは、かぶりつく食べ方の是非から確認していきましょう。

かぶりつくのは上品じゃない?マナー違反なの?

とうもろこしにかぶりついて食べるのは、下品でもなければマナー違反でもありません。とうもろこしの形状を考えると、かぶりつくのはむしろスタンダードな食べ方といえるでしょう。

とはいえ、かぶりついてとうもろこしを食べた場合、芯に実が残ってしまったり、歯に挟まって不快な思いをしたりするのもまた事実です。

食べ残しをせず、また自分自身や子どもが快適にとうもろこしを堪能するためにも、上手なかぶりつき方やかぶりつく以外の方法など、きれいな食べ方を知っておくとよいでしょう。

とうもろこしをきれいに食べる方法

(出典) photo-ac.com

とうもろこしをきれいに食べるには、具体的にどのような方法があるのでしょうか?まずは、道具を使わずにきれいに食べる方法から確認していきましょう。

手で持ってかぶりついて食べる場合

とうもろこしを手に持ってかぶりつく場合、ポイントとなるのが下の歯の使い方です。

両手で水平にとうもろこしを持ったら、実の列と列との間に下の歯を差し込み、とうもろこし全体を内側に回転させるようにして実をこそげ取りましょう。こうすることで、実がバラバラになることなく根元からきれいに食べ切ることができます。

そのまま下の列へと食べ進めていけば、食べている途中の過程も美しく、また必要以上に手や顔周りが汚れることもありません。シチュエーションを選ばず挑戦できる、きれいなとうもろこしの食べ方といえるでしょう。

手で粒を外して食べる場合

中には、「かぶりつくのは嫌だけれど、かといって道具を使うのも面倒」という人もいるのではないでしょうか。そんな人におすすめなのが、手で粒を外して食べる方法です。

具体的な方法としては、まずとうもろこしを手に取り、2列分程度の実を一つ一つ外します。きれいに外せたら、空いている手の親指側面を空列の下側列に押し当て、空列側へ向かって押し上げましょう

小さな子どもでもスプーンを使って食べられるので、片付けの手間も省けるでしょう。

一方、少々手間や時間がかかる方法でもあるため、時間に余裕があるときやカットした少量のとうもろこしを食べる際におすすめの方法といえそうです。

道具を使って上手に粒を外す方法

(出典) photo-ac.com

「とうもろこしをきれいに食べたい」と思ったら、道具を使ってみるのも一つの方法です。とうもろこしを食べる際におすすめの道具と具体的な使い方をチェックしていきましょう。

バターナイフを使う

とうもろこしを食べる際に便利な道具として、まず挙げられるのがバターナイフです。

やり方はとても簡単で、ナイフの尖った部分をとうもろこしの根元へグッと押し込んだら、先端方向へ向けてゆっくりと押し出していくだけです。

2列分程度を一度にそぎ取ることができるこの方法であれば、手で粒を取る方法に比べて大きな時短効果が期待できます。

専用の道具ではない分、やや力が必要ではありますが、「家にある物で手軽に試したい」という人にはぴったりの方法です。

専用のカッターを使う

より簡単かつきれいにとうもろこしを食べるなら、専用のカッターを使う方法がおすすめです。

『コーンカッター』『コーンピーラー』といった名称で販売されているカッターは、とうもろこし専用の商品なだけに誰でも簡単にとうもろこしの実を外せます。

手間や危険がなくとうもろこしを食べられるので、とうもろこしの消費量が多い人に特にうれしいアイテムといえるでしょう。

商品ごとに特徴や使用方法の違いがあるため、主な商品の特徴をチェックしながら自分に合った物を検討するのがおすすめです。

粒を上手に外すためのおすすめアイテム

(出典) photo-ac.com

「とうもろこし専用のカッターを購入したいけれど、どんな物がいいのか分からない」という人は少なくありません。初心者にも扱いやすいおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。

下村企販 「キュートクック とうもろこしカッター」

リング上のカッターにとうもろこしの先端を入れ、ねじりながら実を切り落としていくタイプのとうもろこしカッターです。

握りやすいハンドグリップタイプで、カッター部分をとうもろこしの大きさにフィットさせることができるため、無理に力を入れてうっかり怪我をしてしまうといった心配がありません。

茹でたとうもろこしにも、生のとうもろこしにも使える、一度に大量のとうもろこしを処理したいときに特におすすめなアイテムといえそうです。

下村企販 「キュートクック とうもろこしカッター」

税込1064円

※2022年04月24日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

オクソー「コーンピーラー」

収納に便利なコンパクトタイプのとうもろこし専用ピーラーです。ハンドル部分はぬれた手でも滑りにくいゴム素材で、料理中でも安心して使えます。

ピーラーのメリットとして、好きな部分を好きなだけ切り落とすことができるので、丸ごと1本の処理はもちろんのこと、サラダのトッピングなどに少量を用意したいといったケースでも大活躍するでしょう。

食器洗い乾燥機が使用できるのも、何かと忙しい主婦にとってうれしいポイントです。

オクソー「コーンピーラー」

税込883円

※2022年04月24日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

コツを知ってとうもろこしをきれいに食べよう

(出典) photo-ac.com

とうもろこしの食べ方は、そのまま食べる・道具を使って食べるの大きく二つに分かれます。かぶりついて食べることも決してマナー違反ではないため、「下品かも…」と不安に思う必要はありません。下の歯をうまく使ったり、場合によっては道具を使ったりと、食べ方のコツを知っておいしいとうもろこしをきれいに食べましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します