蒸し器は自宅で手軽に美味しい蒸し料理が楽しめる優れものです。ただし蒸し器は種類が豊富なため、選び方のコツを押さえることが大切です。今回は蒸し器の選び方に加えて、料理の幅を広げるのにぴったりの使い勝手のよいおすすめの蒸し器を紹介します。
目次
蒸し器を使うことのメリット
蒸し器を生活に取り入れることで、手軽に美味しい料理が食べられます。蒸し器は料理によりこだわりたい方はもちろん、料理にかかる手間を軽くしたい方にもおすすめのアイテムです。そんな蒸し器の魅力を具体的に解説します。
食材の風味が増してヘルシーに
蒸し器は食材の栄養素が損なわれにくいだけでなく、より旨味が引き出されます。水分を多く含む上に加熱時間が長いため、例えばさつまいもに含まれる麦芽糖は多く生成され、より甘みが増すのです。
また蒸し器は食材を均一に温められます。外側からじんわりと加熱するため時間はかかってしまいますが、内側から熱を入れる電子レンジに比べてムラのない仕上がりを実現できるのです。
さらに蒸し器はお肉をよりやわらかく加熱します。全体を100℃以下で加熱するため、やわらかい上にジューシーに調理できます。じっくりと火を入れていくため、火加減を調整しやすく調理しやすいというメリットもあるのです。
蒸し器を選ぶ際のポイントは?
(出典) photo-ac.com
お気に入りの蒸し器と出会うためのポイントを三つ紹介します。それぞれの家庭により最適なものが異なるため、使いやすいものを選ぶためのポイントを押さえることが大切です。
蒸し器のタイプで選ぶ
蒸し器の種類は、基本的にプレートタイプと鍋タイプの2つに分かれています。
プレートタイプの使い方は、手持ちの鍋にセットするだけです。簡単に使えるので、初心者の人でも使いやすいでしょう。コンパクトな作りのものが多く、一度に少量の食材を蒸すのに適しています。
鍋タイプは二層に分かれており、下段は水、上段は食材を入れて蒸します。それぞれが普通の鍋としても使えるため、一つで二役こなす優れものです。また、一度に多くの食材を蒸したいときにも重宝します。
ただし高さがあり収納時にかさばりやすいため、事前に収納スペースを確認しておくのがおすすめです。
素材の違いをチェック
蒸し器の素材は、ステンレスやガラス・せいろ・シリコンやホーローと三つに分類されます。好みの使い心地に合う素材を選びましょう。
ステンレス・ガラス製は、丸洗いしやすいため手軽に使えます。ステンレス製なら熱伝導効率がよく、比較的短い時間で調理可能です。ガラス製は電子レンジに対応できるものもあります。
竹や木で作られたせいろは、適度に水蒸気を外へ逃がしつつ加熱するため、旨味を閉じ込めながら冷めても美味しく食べられます。また竹や木のよい香りが、美味しさを引き立ててくれるでしょう。使用後はしっかり乾かすのがポイントです。
シリコン・ホーロー製はにおいや汚れが付きにくく、お手入れのしやすさが特徴です。シリコン製は軽量かつコンパクトで、少量の食材を蒸すのに向いています。ホーロー製はおしゃれなデザインのものが多く、食卓にそのまま出しやすいでしょう。
調理器具と併用するならサイズも確認
プレートタイプやせいろを使う際は、家庭の鍋やフライパンのサイズもチェックしておきましょう。プレートタイプであれば、鍋やフライパンの直径に合うものを選びます。せいろは、直径が鍋やフライパンよりも3cm程度小さいものがおすすめです。
鍋タイプはより美味しく本格的な蒸し料理を作ることができますが、少々かさばりやすいという難点があります。手持ちの鍋と同じ形状のものを選べば、収納にも困らないでしょう。
電子レンジを使って手軽に蒸し料理をするなら、大きすぎず高さがないもだと火が通りやすく調理しやすいです。
収納に便利な「プレートタイプ」
(出典) photo-ac.com
プレートタイプの蒸し器を三つ紹介します。プレートタイプはコンパクトで使いやすいのが特徴です。自宅にある鍋やフライパンのサイズに合わせて選びましょう。
下村企販 ママクック フライパン用蒸し調理プレート
約400年にわたり金属製品をつくる燕三情地域で生産されたステンレス製の商品です。確かな技術をもつ職人たちにより、細部まで丁寧に作られています。
フライパンの内部を傷つけないために、丸みのある脚が付いています。プレート中央のリングに菜箸を引っ掛けられるため、取り出しも簡単です。薄いプレート状で扱いやすいため、お手入れもしやすいでしょう。
フライパンに少量の水を入れて手軽に蒸し料理が楽しめるため、蒸し器を初めて購入する方にもおすすめです。フライパンの直径が26cm以上のものに対応しています。
下村企販 ママクック フライパン用蒸し調理プレート
ビタクラフト アップルスチームスタンド
直径15cmのスティームスタンドです。直径15.5cm以上の鍋に対応しています。側面から底面にかけて丸みのある鍋の場合、対応できないこともあります。自宅にある鍋の形状を事前に確認しておくと安心です。
厚みのあるステンレス素材なので、熱伝導性に優れています。穴の部分に菜箸を入れれば、スムーズに取り出しできます。蒸し器として使う以外にも、裏返せすことで落しぶたとしても使えます。
ビタクラフト アップルスチームスタンド
アイメディア 鍋型フライパン専用蒸しプレート
細かい穴がたくさん空いている、鍋型フライパン用のプレート状の蒸し器です。直径が18.5cm以上の鍋に対応しています。茶碗蒸しなら3つ程度できる大きさです。一人暮らしはもちろん、家族住まいの方にもおすすめのサイズです。
水は鍋底1cm程度敷き、プレートを入れて使用します。プレートはわずか2.3cmであり、収納の際も場所をとりません。プレートはサビにくいステンレス製で、扱いやすいです。プレートの中央にリングが付いていて、調理中に菜箸で鍋から取り出せます。
アイメディア「鍋型フライパン専用蒸しプレート」
貝印 蒸し器&落し蓋
刃物が有名な貝印は、便利でおしゃれなキッチン用具も取り扱っています。こちらの商品は、蒸し器のほかに落とし蓋にも使える便利な商品です。
セラミック製で汚れや臭いがつきにくく、長くきれいに使用できます。16cmとコンパクトサイズで、少量の肉や野菜などを調理するのに便利です。落とし蓋としても使えるため、煮物などを作るときにも重宝するでしょう。
ほかにも、揚げ物をヘルシーに仕上げたいときや豆腐の水切りなど、さまざまな使い方ができます。一つ持っていれば料理の幅がぐっと広がるでしょう
貝印 蒸し器&落し蓋
お手入れ簡単「ステンレス製」
(出典) photo-ac.com
お手入れがしやすい上に、丈夫なステンレス製の鍋を三つ紹介します。ステンレスは見た目も美しく、思わず使うのが楽しみになるでしょう。
パール金属 NEWだんらん ステンレス製ガラス蓋付2段蒸し器
二段構造のステンレス製の鍋です。下の段に水、上段に食材を入れて蒸します。蒸し料理のほかにも、下段のみを使って食材を茹でたり煮物などの調理が可能です。また、約1.5kgのもち米を蒸すこともできます。一つあれば何役もこなす優れものです。
ガスコンロだけでなく、IHやハロゲンヒーターでも使用できます。鍋にはガラス製の蓋が付いてきます。中身が確認しやすいため、火加減を調整しやすく失敗しにくいでしょう。
パール金属 NEWだんらん ステンレス製ガラス蓋付2段蒸し器
ヨシカワ 満菜 二段蒸し器
ステンレス加工の原地である新潟県の県央で製造されています。企画から製造まで日本で行っており、品質は保証済みです。サビにくく耐久性が高いため、末永く愛用できるでしょ。
200VのIHクッキングヒーターやガスコンロの火など、さまざまな熱源に対応しています。引っ越しなどでキッチンが変わっても安心です。
商品は上段が直径28cm、下段が直径30cmです。下段の方が少し大きく作られており、蒸すための水がたっぷり入れられます。また下段の鍋は煮物などにも使えるため、普通の鍋としても重宝します。
ヨシカワ 満菜 二段蒸し器
下村企販 IH対応ステンレス二段蒸し器鍋
SG規格合格品で、一定の安全認定基準をクリアしている商品です。直径26cmの大型の鍋なので、家族で住んでいる方に特におすすめです。たくさんの食材を一気に調理でき、手軽に素材の味が楽しめるでしょう。
蒸し料理だけでなく、ご飯を炊く際にも活用できます。赤飯であれば約8合、茶碗蒸しは6〜7個と一度で大量に作れるため作り置きにも便利です。
ガスコンロの火にも200VのIHクッキングヒーターにも対応しています。金物加工の得意な燕市と三条市の職人が手掛けた燕三条産で、品質もお墨付きです。
下村企販 IH対応ステンレス二段蒸し器鍋
レンジの利用も「ガラス製」
(出典) photo-ac.com
ガラス製は中身が見えて調理しやすい上に、美しさも魅力です。日常生活に取り入れやすい商品を二つ紹介します。ガラス製の蒸し器は、ビジュアルにもこだわりたい方におすすめです。
アデリアグラス セラベイクファイア IH
直火はもちろん、電子レンジやオーブンレンジにも対応している商品です。メニューやその日の気分により、好きな調理方法が選べて使いやすいでしょう。
またスチーマー付きの鍋での蒸し料理、スチーマーなしの鍋での煮込み料理が同時並行で行えます。一気に2品の調理が可能なため、仕事や育児で忙しい人にもぴったりの商品です。
鍋は耐熱性の高いセラミックコーティングにより、お手入れしやすくなっています。焦げ付きにくく、万が一焦げついても落としやすいです。気密性や保温性の優れた鍋で、食材の旨味をじっくり引き出します。
色はホワイトとアンバーの2種類です。
アデリアグラス セラベイクファイア IH
アデリアグラス スチームドーム
ガラス製ならでは透明感が美しい、電子レンジ専用のドーム型蒸し器です。電子レンジ調理で蒸し料理を楽しみたいという方に向いています。ふたは耐熱ガラスでできており、スノコはポリプロピレン製です。
透き通ったきれいなガラスは、見ているだけで癒されます。調理後にそのままテーブルに並べても、華やかな食卓を演出してくれるでしょう。毎日の生活をちょっと豊かに、楽しい時間にしてくれる、心地よい蒸し器です。色はブルーとアンバーの2色から選べます。
アデリアグラス スチームドーム
いつかはチャレンジしたい「竹・木製」
(出典) photo-ac.com
竹や木製のせいろは、自然派や本格的な蒸し料理に挑戦したい人におすすめです。一見、使い方が難しそうなイメージを持ちやすいですが、手軽に使えて便利な商品が多いです。ここではおすすめ商品を三つ紹介します。
めいじ屋 ひのきの和せいろ
栃木県の上質な北限ひのきを使用した、こだわりの和せいろです。厳重な管理のもと、丁寧に飼育された認証林が使われています。強度の高いしっかりとした作りが特徴です。
約400年の歴史を誇る高い技術で、一つ一つ手作りされています。伝統の息づくひのきの和せいろで調理すれば、ほんのりと漂うひのきの香りに包まれ、食材がふっくらと味わい深く仕上がります。
サイズは5種類あります。一度に調理したい分量に合わせて選びましょう。
めいじ屋 ひのきの和せいろ
パール金属 和の里 中華せいろ
せいろでの蒸し料理が手軽に楽しめる商品です。余分な油を落としつつ、素材の旨味を引き立てます。食感も増すため食事がより楽しい時間になるでしょう。
野菜や魚・肉の蒸し料理はもちろん、肉まんやシューマイなどの中華料理も楽しめます。天然木や天然竹を使って編まれた本格的なせいろでは、湯気を立てながら蒸している様子を眺めるのもよいでしょう。
サイズは3cm刻みで作られており、15cm〜27cmまでの5段階から選べます。メニューや人数に合わせて好みのサイズを選びます。
パール金属 和の里 中華せいろ
エムケー精工 電気せいろ
電気で稼働するため、火を使って調理することが不安な人におすすめです。せいろは2段付いてきます。せいろの中には直径7cmの器が三つ、もしくは直径15cmの器が一つ入ります。
最大60分のタイマーが付いているため、食材を入れてセットすれば、後は完成を待つだけです。ほかの作業をしながら、野菜・肉・魚・中華まんなど、さまざまなメニューが作れます。ガスレンジを占領しないため、他のおかずなどを同時並行で調理できる点もメリットです。
調理後は下にお皿を置けば、せいろごと食材をテーブルに並べられます。お皿に盛る手間がかからない上に、おしゃれな雰囲気も演出してくれるでしょう。
エムケー精工 電気せいろ
使い込みたくなる「陶器製」
(出典) photo-ac.com
蒸し器を長く愛用していきたい人におすすめなのが、陶器製の蒸し鍋です。じっくりと熱を加えていくことで、素材本来の旨味をより味わえます。高級感あふれるものから電子レンジ・オーブンに使えるものまで、おすすめ商品を三つ紹介します。
三陽プレシジョン スリッシュ
岐阜県で製造された、美濃焼の蒸し鍋です。適度に重さがあり、高級感があります。陶器から発生する遠赤外線が食材の旨味を引き立て、より美味しくヘルシーに仕上げます。
野菜や肉などの蒸し料理はもちろん、酒蒸しなどの汁物の蒸し料理まで幅広いメニューが調理可能です。スタンダードタイプと蒸し煮タイプの2種類に分かれており、蒸し煮タイプは調理がしやすいよう、受け皿が深く作られています。
陶器でできた鍋は見栄えがよく、料理が完成したらお鍋ごと食卓に出せる点も魅力です。お皿を使わない分、洗い物が少なくて済むのもうれしいポイントでしょう。
三陽プレシジョン スリッシュ
カール 蒸し皿
別売りのIH専用の土鍋にセットして使う蒸し皿です。色はベージュとグレーの2色展開で、別売りの土鍋のふたの色と合わせるとよいでしょう。
土鍋自体は一般的な土鍋よりも軽く、9号サイズで1.6kgと女性でも扱いやすい重さです。
直径約28mで、4〜5人分の蒸し料理が一気に作れます。まとまった量を一気に作れるため、家族住まいの方はもちろん、来客時などに多めに調理したい人にもおすすめです。
ミヤザキ食器 蒸し皿
かもしか道具店 三とく鍋
三重県で取れる陶土や粘土で作られた、萬古焼の土鍋です。しっかり固められているため、耐熱性が高いのが特徴です。遠赤外線でじっくり食材を温め、じんわりと旨味を引き出します。
煮る・蒸すといった調理のほかに、ふたを裏返せば焼き料理も作れます。ガスコンロの火はもちろん、電子レンジやオーブンにも対応可能です。コンロが空いていないときに、電子レンジやオーブンで蒸し料理が作れます。
取手部分に穴が空いていて握りやすいため、落下など万が一の事故も防げるでしょう。ミトンをはめていても、しっかりと握ることができます。本体・蒸し器・ふたを重ねればコンパクトにまとまるため、省スペースで収納できるのもうれしいポイントです。
かもしか道具店 三とく鍋
普段使いにピッタリな「シリコン製」
(出典) photo-ac.com
軽くて普段使いに便利なシリコン製の蒸し器を紹介します。おしゃれなデザインも多く、そのまま食卓へ出しても華のある食卓を演出してくれます。洗いやすいため、お手入れが簡単な蒸し器を探している人にもおすすめです。
和平フレイズ シリコンスチーマー
電子レンジ用のシリコンスチーマです。耐熱200℃、耐冷−40℃、また食洗機に対応しており取り扱いが簡単です。
蒸し料理や煮込み料理はもちろん、油を使わずに焼き料理も作れます。スチーマーの底が波型になっており、食材本来の旨味は逃さず余分な油を落とすため、より美味しくヘルシーに仕上がるでしょう。
さらにおかずやメイン料理の調理以外に、チーズケーキなどのお菓子作りも可能です。
カラーバリエーションが豊富で、ライトグリーン、ローズピンク、オレンジの3色展開しています。明るくクリアな色味がかわいらしく、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるでしょう。
和平フレイズ シリコンスチーマー
ルクエ スチームケース+トレイ
電子レンジに入れて温めるだけで蒸し調理が完了する、スチームケースとトレイのセットです。蒸し料理はもちろん、煮る・茹でる・炊くといった幅広い調理に対応しています。
素材は健康や環境へ配慮し、安全なプラチナシリコンを採用しています。小さな子どものいる家庭でも安心です。
鮮やかな色合いで、調理後はお皿に移し替えることなくそのまま食卓に出せます。食洗機に対応しているので、お手入れの手間もかかりません。
野菜・肉・魚などさまざまな食材を調理できるため、バランスのとれたメニューが手軽に作れます。
ルクエ スチームケース+トレイ
ヘルシー料理もお任せな蒸し器を活躍させて
(出典) photo-ac.com
蒸し器は食材に含まれる栄養素を逃さずに、旨味を引き出します。また、ムラなく均一に温められるのも蒸し器ならではの魅力です。野菜の食感が増したり、肉をより柔らかくジューシーに調理できたりなど、素材本来の味を楽しめます。
蒸し器の形状は、フライパンや鍋にセットして使うプレートタイプと、二層に分かれた鍋タイプがあります。一度に作りたい量や収納スペースなどに合わせて選びましょう。
また蒸し器は素材も要チェックです。ステンレスやガラス製は丸洗いしやすく、ガラス製は電子レンジに対応しているものもあります。竹や木のせいろタイプは香りで美味しさを引き立てます。シリコン・ホーロー製はお手入れ簡単で扱いやすいです。