シロカのおうちベーカリーがコスパ最高 パン以外もなんでも手作り

パンがお好きな方であれば、朝起きたら焼きたてのパンが食べれたらいいのにな、と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

パン屋さんに行かずとも、焼きたてのパンが食べれたら幸せですよね。

そんな思いから私はホームベーカリーを手に入れて、早10年以上。

今では毎日の生活に手放せなくなりました。

今回新しく買い替えた「シロカのおうちベーカリー」がとても良かったのでご紹介いたします。

パンだけでなく色々なものを簡単においしく手作りでき、とても便利ですよ。

商品はこちら

  • 商品名:おうちベーカリー SB-1D151
  • ブランド名:siroca(シロカ)
  • サイズ:奥行き24.2cm x 幅30.8cm x 高さ25.7cm
  • 重量:3.6㎏
  • カラー:ブラウン / ホワイト

シロカsirocaおうちベーカリー SB-1D151(T) ブラウン

私はブラウンのカラーを選択しましたが、ブラックに近い色味で高級感が感じられ、気に入っています。

ホームベーカリーには1斤タイプのものから、1.5斤タイプ、2斤タイプとありますが、こちらは1斤タイプです。

家族2〜3人で食べるにはぴったりのサイズで、本体の大きさもコンパクトなので収納の幅も取りません。

重さも問題なく、女性でも軽々と持ち運びできますよ。

ただ本体に持ち手のようなところがないので、本体全体を両手で抱えるようにして運ぶ必要があります。

メニューが20種類と豊富

私がシロカのおうちベーカリーを選んだ理由のひとつとして、メニューが充実していることがあります。

米粉パンや全粒粉パンや糖質オフパンなど、健康を意識した食パンのメニューが充実しているのが嬉しいところ。

他にもパンメニューだけでなく甘酒やヨーグルト、お餅など多彩なメニューを作ることができます。

普段の生活で取り入れているものを手作りできれば、買いに行く手間も要らないですし無添加で作れる点も魅力的です。

ヨーグルト用に専用の容器もついてきます。

ホームベーカリーによって搭載メニューは様々ですが、私にはシロカのおうちベーカリーのメニューはぴったりでした。

また、上の画像のようなレシピ本がついてきます。

見ているだけでワクワクするようなメニューがたくさん載っていますよ。

操作が簡単

本体上部の手前の6か所あるボタンを押すだけで全て操作できるので、初めての方でも簡単に使うことが出来ますよ。

タイマーは最大13時間後の出来上がりまで設定できるので、夜セットしておけば朝方に焼きたてのパンを食べることが出来ます。

朝から焼きたてのパンの匂いがするので、幸せな気分になりますよ。

焼き色も「うすい→ふつう→こい」と3種類選ぶことができるので、好みの焼き加減を設定することも可能です。

仕上がりがいい

私はよく全粒粉パンを作っていますが、以前使っていたホームベーカリーよりしっかり膨らんでくれます。

外側はカリッと、中はふんわりと仕上がっています。

食パンを取り出すときに、パン羽根が食パンに埋まった状態になっていることがたまにありますが、付属の羽取り棒で解決。

簡単にパン羽根を取り出すことが出来ます。

またヨーグルトや甘酒も、材料をセットするだけで簡単に完成するのでとても便利に感じています。

低温調理器や炊飯器などを使わなくても発酵メニューが出来るのは有難いです。

甘酒は途中で混ぜる作業もしてくれるため、セット後放置しても大丈夫なので気軽に作れるようになりました。

これだけ多機能なのに、コストは他のホームベーカリーと比べて安く、とてもコスパのいい商品だと思います。

初めての1台にもぴったりですし、いろいろなメニューを作りたいという方にもぴったりの1台。

ホームベーカリーのご購入を考えている方はぜひご検討してみてくださいね。

シロカsirocaおうちベーカリー SB-1D151(T) ブラウン

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します