トイレットペーパーのビニール袋をキレイに開ける方法が知りたい
トイレットペーパーが包装されているビニール袋、いつもどのように開けていますか?袋に指をねじ込んで無理矢理破いている、という方も多いのではないでしょうか。袋がボロボロになると見栄えも悪くなり、なんだかモヤモヤしますよね。今回は、トイレットペーパーが入ったビニール袋のキレイな開け方をご紹介します。ぜひマネしてみてくださいね♪
ビニール袋の継ぎ目に沿って開けていくとボロボロにならない!
袋のまま収納することが多いトイレットペーパー。キレイに開ける方法がわからず、いつも袋がボロボロになり見るたびに気分が下がります…。

そんなときは、袋の上部にある継ぎ目に沿って開いていくのがおすすめ。

スムーズに開けられる上に、とっても取り出しやすくなるんです♪切り口もキレイ!

袋の口を縛っておくこともできるので、ホコリが付きにくく衛生的。保管にも便利です!

さらに、空になった袋はゴミ袋としても活用可能!便利な上にとってもエコですよね♪
トイレットペーパーのビニール袋は継ぎ目に沿って開けると活用の幅が広がる!
トイレットペーパーが包装されているビニールは、継ぎ目に沿って開けていくのがおすすめです。継ぎ目に沿って開けることで、袋の上部を縛って保管することもできます。もちろん、開けた部分がボロボロになることもありません。毎日使うトイレットペーパー。キレイな状態でストックされていると、気分も少し上がりますよね。気になる方は、ぜひ試してみてください!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




