家電女優 奈津子さんに聞いた!初めて一人暮らしする女子が知っておきたい”家電の選び方”

新生活シーズン目前!進学・就職・転勤などで初めて一人暮らしをする方は、「どんな家電があればいいのか」が分からず不安を感じている方もいるでしょう。

そこで今回、数々の家電を知る”家電女優”、奈津子さんにインタビューを実施!一人暮らしを始める女性が知っておきたい、家電の選び方について伺いました。

 

この人に聞きました奈津子

日本テレビ系列のドラマ「野ブタをプロデュース」で女優デビュー。以降、数々の映像作品に出演。俳優業と並行してSDN48のメンバーとしてアイドル活動も経験。その際、劇場が秋葉原の電気街に近かったことから家電の魅力に目覚め、グループ卒業後に難関といわれる「家電製品アドバイザー」を取得。現在は“家電女優”の愛称で多くのメディアで活躍し、TOKYO FMラジオ「スカイロケットカンパニー」にレギュラー出演中。私生活では150台以上の家電と2歳児と共に生活中。Instagram@natsuko_kaden

奈津子さんってどんな人?

ドラマやCMへの出演に加え、家電アドバイザーとして日々家電の奥深さを伝える奈津子さん。自宅に所有する家電はなんと150台以上!InstagramやYoutubeで発信する、正直で分かりやすいレビューに定評があります。

女優業も子育ても誠実で、一生懸命。忙しい毎日の中で見つけた「自分にフィットする家電の選び方」を教えていただきました。

一人暮らしの女子が最低限そろえるべき家電

一人暮らしを始めるとき、どんな家電があったらいいか分からない方もいるのでは。まずは、一人暮らしをする女性が最低限そろえたい家電について奈津子さんに伺いました。

一人暮らしをする女性が最低限揃えておきたい家電は、なんでしょうか?

―――一般的な衣食住に必要な家電として、

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 電子レンジ
  • テレビ
  • 炊飯器
  • 掃除機

の6つといわれています。人によって様々な生活スタイルがあるかと思いますが、これらを揃えておいて損はないと思います。

最近はタブレットで動画を観るためテレビを置かない人もいるようですが、奈津子さんはどう思いますか?

―――たしかに、Netflixなどのサブスクリプションサービスはテレビの配線がなくても観られるのでいいですよね。ただ、タブレットだと画面が小さく操作しにくいので、私はテレビも揃えることをおすすめします。音質も良いですし、大きな画面で観ることでより没入感も味わえます。普段、忙しく過ごされているOnnelaユーザーも多いと思うので、タブレットに比べて大きな画面で見る映像に、時に癒されることもあるかもしれません。

テレビ台などの家具を増やしたくないのであれば、レイアウトフリータイプのテレビがおすすめです。パナソニックのレイアウトフリーテレビはキャスター付きなので好きなところに持ち運びやすく、見た目もおしゃれです。

写真:TH-43LF1 レイアウトフリーテレビ43V型 2TB HDD内蔵
出典:https://panasonic.jp/viera/products/lf1.html

初めて家電を購入する女性に意識してほしいポイントはありますか?

―――ご自身の生活スタイルがどうなりそうか、しっかり分析してから買い物すると無駄が少なくなります。

例えば、

  • 外食する機会が増えそうな方は、調理家電は抑えめにする
  • 自炊メインになりそうな方は、冷蔵庫の容量を大きめにしたり、ウォーターサーバーを揃えてみる
  • リモートワークが中心になる方は、クリーンな環境で仕事に取り組めるよう、空気清浄機や掃除機を多めに投資する

という感じですね。

もしどこの家電量販店に行ったらいいかわからないという方は、ヨドバシカメラに行ってみてください。事前予約すると新生活の家電選びについて相談に乗ってくれる「家電コンシェルジュ」のサービスがあり、家電に詳しくない人にはうってつけです。

自炊をする人にはウォーターサーバーを揃えると良いのことですが、なぜですか?

―――ウォーターサーバーは必須ではないのですが、あるとかなり便利です!水道水で作るよりも汁物や煮物が美味しくできますし、お湯モードを使えば冷凍ものを上手に解凍もできますよ。電子レンジだと過熱しすぎてしまう人もいるかと思うので、よく冷凍ものを使う人はメリットを多く感じられると思います。

ちなみに私はFRECIOUSのSlat₊cafeというウォーターサーバーが気に入っています。

写真:FRECIOUS Slat₊cafe
出典:https://www.frecious.jp/slat/slatcafe/ 

  • ウォーターサーバーにしては珍しく、常温の水が出る
  • デザインがおしゃれでインテリアになじむ
  • コーヒーメーカーとの一体型で、専用のドリップポッドを装着することで、本格的なコーヒーや紅茶、緑茶が楽しめる

など、”推せるポイント”が満載なんです。飲み水として飲むほかに、料理に使ったりコーヒーを飲んだりと様々な用途に使えるので予算に余裕がある人はぜひ検討してみてください。

女子の一人暮らしって不安も多い!家電セットを選ぶときのポイント

初めて一人暮らしをする女性は、複数の家電がセットになった「新生活応援セット」のような家電セットの購入を検討する方もいますよね。家電セットはまとめて購入することで家電が比較的安く手に入る一方、最低限の機能しか付いていないケースもあったりします。

家電セットを選ぶときに意識したいポイントはありますか?

―――最近ではさまざまな家電量販店やメーカーが家電セットを提供していますが、ラインナップを見てみると、基本的な性能を網羅している「バランス型」と、”尖った”家電の入った「一球入魂型」があったりします。バランス重視であれば「バランス型」、力を入れたい特定の分野があるなら「一球入魂型」…というように吟味して買うのが良さそうです。

家電セットを選ぶとき、機能面で考慮しておきたいポイントはありますか?

―――基本的には、サイズと、調理家電なんかは扉の向きが重要なのですが、家電によって気を付けたいポイントがあります。家電ごとに、順に解説しますね。

冷蔵庫

冷蔵庫を選ぶときは、

  1. 容量
  2. ドアの開き方
  3. 冷凍室の位置・容量
  4. 「省エネ」性能
  5. デザイン

の5つを意識すると失敗しません。

1.最適な容量

自分に最適な冷蔵庫の容量の目安は、(70リットル × 家族の人数 ) + 常備・予備分としての170リットル です。例えば、一人暮らしなら (70リットル×1人) + 170 = 240 リットル前後が良いということになります。もちろんライフスタイルによっても適切な容量は変わりますが、自炊をたくさんする予定なら容量をちょっと多めにしておきましょう!

2.ドアの開き方

冷蔵庫のドアには

  • 左右開き
  • 両開き
  • 観音開き

がありますが、観音開きにはファミリータイプのものが多いので、一人暮らし用であれば「左右開き」か「両開き」から選ぶことになるかと思います。

左右どちらかにしか開ない左右開きは、間取りによって開けづらくなることも。お部屋が決まってから間取りに合わせて選ぶか、両開きにするのがおすすめです。

引っ越しが多くなる予定ならどんな間取りでも使いやすい両開き一択ですね。両開きは今のところSHARPで販売しています。左右どちらからでも開けられる「どっちもドア」を搭載したモデルが多く用意されているので、チェックしてみてください。

3.冷凍室の位置・容量

最近は、ふるさと納税やお取り寄せがトレンドですよね。冷凍で届くものも多いので、冷凍庫が狭いとギュウギュウになってしまい大変です。

常に冷凍品をストックしている人は、冷凍室の容量が大きく取り出しやすいものを選ぶと良いです。きっちり仕分けしたいなら、冷凍庫内の仕切りが充実したタイプもおすすめですよ!

4.省エネ性能

「省エネ」性を重視する場合は、統一省エネラベルを確認して年間消費電力量が低いものか、省エネ基準達成率が100%以上の商品を選びましょう。

5.デザイン

冷蔵庫は「存在感が強い」家電なので、目障りにならないデザインを選ぶのがポイントです。最近は、おうち時間が増えた方に合わせて、「家電感」が薄く家具のようにデザインを楽しめるマットな質感の冷蔵庫も好まれる傾向にあります。

洗濯機

洗濯機は、

  1. 「縦型」か「横型」か
  2. 容量
  3. ドアの開閉方向
  4. プラスアルファの機能

を意識して選ぶと良いです。

1.「縦型」か「ドラム式(横型)」か

一般的には洗浄力と価格で選ぶなら「縦型」、乾燥機能と省エネ性で選ぶなら「ドラム式(横型)」がおすすめです。

「縦型」はドラム式と比べて大量の水で洗うので汚れを落としやすく、一人暮らし用の相場は3万円〜10万円ほど。

「ドラム式」は、服を持ち上げて水の中に叩き落とす洗浄方法なので、衣類同士が絡みにくく型崩れの心配がありません。温水洗浄やシワ取り機能などの便利機能が搭載されているモデルも多いですが、定期的なお手入れがマストです。

ひと昔前までは一人暮らしでは「縦型」を選ぶ人が多かったのですが、最近は乾燥までしてくれるドラム式を購入する人も増えてきた印象です。

2.容量

一人暮らし用だと小さいものを選びがちですが、平日は忙しくてなかなか洗濯ができない人も多いです。ある程度ため込むことを想定して容量は「6〜7kg」のものがおすすめです。週末にまとめて洗濯するスタイルだと、5kgはちょっと頼りないかも。

3.ドアの開閉方向

ドラム式洗濯機を選ぶ場合は、冷蔵庫と同じく「ドアの開閉方向」が大切です。お部屋が決まってから、間取りに合わせて購入するようにしましょう!

4.プラスアルファの機能

    洗濯機は、ここ数年でもどんどん進化しています。機種によっては「洗剤自動投入」や「スマホ連携」などの機能があるものも。使い勝手の良さだけでなく、こうしたプラスアルファの機能にも着目して選ぶとより満足のいく洗濯機選びができますよ。

    電子レンジ

    電子レンジは、

    1. 容量
    2. ドアの開き方
    3. 単機能レンジか、オーブンレンジか

    をポイントに選んでみてください。

    1.容量

    一人暮らしなら、18リットル以下のコンパクトなサイズで充分です。

    2.ドアの開き方

    ドアが横開きなのか縦開きなのかも事前にチェックしておくとバッチリです。壁の近くに電子レンジを置く場合、扉の開閉方向によっては開けづらくなることがあります。お部屋が決まってから選ぶか、決まっていない場合は縦開きにしておくのがおすすめです。

    3.単機能レンジか、オーブンレンジか

    「単機能レンジ」or「オーブンレンジ」のどちらが必要かを吟味する必要があります。加熱がメインで、オーブンやグリルなどの調理をせず省スペース性を求めるのであれば「単機能レンジ」がピッタリ。自炊が多く、ピザやグリルなどの焼き調理なども含めて本格的に調理したい方には「オーブンレンジ」がおすすめです。

    ちなみに、レンジには主に「赤外線」「湿度」「温度」「重量」の4つのセンサーがついているのですが、「湿度センサー」があると温めムラが少なくなります。あたため直しを少しでも減らしたい人は要チェックです。

    なお「本格的な焼き調理はしないけどパンは焼きたい」という方は、オーブンレンジよりも「単機能レンジ」+「トースター」の組み合わせがおすすめです。最近では、水分調整の機能が付いているなど、パンを美味しく焼けるトースターも増えていますよね。パン好きの人は、電子レンジと一緒に高機能トースターも検討してみてください。

    掃除機

    掃除機は、

    1. スティック型orキャニスター型orハンディ型のどれを選ぶか
    2. ゴミ捨て方式は「紙パック式」か「サイクロン式」か
    3. 静音性能
    4. デザイン

    の4つを意識して選んでみてください。

    1.スティック型orキャニスター型orハンディ型のどれを選ぶか

    掃除機は大きく分けて「スティック型」「キャニスター型」「ハンディ型」の3種類があります。一人暮らしの女性におすすめなのは、たくさんの選択肢から選べるコードレス仕様のスティック型です。家電量販店で実際に手に持ってみて、軽くて掃除の負担にならないものを選ぶと良いですね。

    2.ゴミ捨て方式は「紙パック式」か「サイクロン式」か

    先ほどの3つのタイプで最も豊富な製品数から選べるのが、「コードレスタイプ」×「サイクロン式」の組み合わせです。

    サイクロン式は、ゴミが溜まったらゴミ入れ部位をひっくり返すなどして簡単にゴミを捨てられます。一方で、捨てる際にゴミが舞いやすいので、ほこりアレルギーがある方は紙パック式のものを選ぶと安心です。最近ではコードレスでも紙パック式のものが出ているので、ぜひチェックしてみてください。

    3.静音性能

    夜に掃除機をかけることが多ければ、静音声が高いものがおすすめ。実際に店舗で音をチェックしてみるとイメージが湧きます。

    4.デザイン

    冷蔵庫同様、ある程度存在感のある家電なので、デザインも好きになれるものを選ぶのが吉。出しっぱなしにするのであれば、インテリアになじむかどうかもポイントです。

    あると便利♪一人暮らしの女子におすすめの便利家電

    せっかく始める新生活。どうせなら、心がワクワクする家電も揃えたいですよね。ここからは「必須ではないけれど、あると便利だったり、気分が上がったりする家電」について奈津子さんに伺いました。

    一人暮らしを始める女性におすすめな「必須ではないけれどあるとウレシイ家電」を教えていただけますか?

    ―――普段からいろいろな家電を試している中で「これはおすすめ!」と思ったものを7つご紹介しますね。

    東芝 コードレス衣類スチーマー TAS-X7

    写真:東芝 コードレス衣類スチーマー TAS-X7
    出典:https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/irons/ 

    コードレスでもコード付きでも、スチーマー・アイロンとしても使える特許技術取得の4way。どんな向きでもしっかりスチームが噴射されてシワが取れます!加齢臭・汗臭・タバコ臭・生乾き臭・ペット臭・飲食臭・防虫剤臭など7種類のニオイの脱臭と、花粉や荒れる物質の除菌にも効果的なので、「お気に入りの洋服をいつも最高の状態で着たい」という人にピッタリ!

    パナソニック 自動計量IH炊飯器 SR-AX1

    写真:パナソニック 自動計量IH炊飯器 SR-AX1
    出典:https://panasonic.jp/suihan/products/ax1.html

    業界で初めて、米と水の計量・投入から炊飯まで全自動!専用アプリと連携することで、外出先で炊飯の設定や変更ができるのもポイントです。米と水の計量を含む炊飯の手間を削減し、急な予定変更にも対応できます。内釜はおひつ型のデザインで、炊きたてをそのまま食卓で食べ切るスタイル。「なくても困らないけれど、あったらめちゃくちゃ助かる」家電です。

    パナソニック ヘアードライヤーナノケア EH-NA0G

    写真:パナソニック ヘアードライヤーナノケア EH-NA0G
    出典:https://panasonic.jp/hair/products/EH-NA0G.html

    とにかく仕上がりがうるツヤになります!髪の印象は見た目年齢を大きく左右するので、ドライヤー選びは女性にとって本当に大事。こちらは従来型よりも送風効率があがったので乾燥スピードが20%向上していて、マイナスイオンの発生量も約2倍に。ヘアカラーの退色を防ぎ、UV・摩擦ダメージに強い髪へ導いてくれて、夏場の紫外線ケアとしても有用です。3色のカラーバリエーションの中でも、ディープネイビーはユニセックスでも使えるカラーだと思うので、パートナーと共有するのにもピッタリ。

    ソニッケアー 9900 Prestige

    写真:ソニッケアー 9900 Prestige
    出典:https://www.philips.co.jp/c-p/HX9992_21/sonicare-9900-prestige-power-toothbrush-with-senseiq

    シャンパンゴールドの色味がユニセックス仕様で大好き。センサーで最適な強度に微調整してくれるので、歯を磨きすぎることがありません。手磨きの最大20倍歯垢を除去してくれて、着色汚れもよく落ちます。ワインやカレーなど色の濃いものが好きな方には特におすすめ。

    電動歯ブラシは多くのメーカーさんが出していますが、フィリップスは歯医者さんが推奨している割合が非常に高いことや、高い洗浄能力があること、ヘッドのサイズがちょうどよくて密着感がダントツでよいなど、良いところがたくさんあります。

    パナソニック パーソナル食洗機SOLOTA

    写真:パナソニックパーソナル食洗機SOLOTA
    出典:https://panasonic.jp/dish/products/NP-TML1.html

    業界最小の食洗機。 小型とはいっても高温高圧水流の“ストリーム除菌洗浄”で洗浄能力も高いんです。使用水量は1回あたり約2.5Lで、手洗いの約8分の1。節水性もダントツです!本体は分岐水栓不要のタンク式でA4ファイルサイズに収まるほどコンパクト。キッチンが狭くて大きな食洗機は置けない人も、これなら置けるかも。

    ESTILO 3kg小型衣類乾燥機 ILD-321UWB-JP

    写真:ESTILO 3kg小型衣類乾燥機ILD-321UWB-JP
    出典:https://www.estilo-japan.jp/items/69586260

    小型の乾燥機で、わずかなスペースに置けるのがポイントです。コンセントがあればどこでも置けるので、洗濯機置き場が狭くても大丈夫。最大3kgまで乾燥できて意外と大容量ですし、「縦型の洗濯機をメインで使いたいけれど、雨が続くときは乾燥もしたい」「タオルだけは乾燥機にかけてフワフワにしたい」といった人にピッタリです。

    多機能調理なべ ホッタラポット HAC-HEP01シリーズ

    写真:多機能調理なべ ホッタラポット HAC-HEP01シリーズ HAC-HEP01GR
    出典:https://www.elecom.co.jp/products/HAC-HEP01GR.html 

    パソコン周辺機器で有名はELECOMから出ている調理家電。比較的価格が抑えめなので多機能調理なべに挑戦してみたいけど迷っている人におすすめ。デザインもかわいくて、これ一台で煮る・蒸す・炊飯などできることがたくさんあります。一人暮らしの料理のサポートとして大活躍してくれそうです。

    これからの家電にもとめられるのは「家具のように生活になじむ」こと

    出典:https://www.estilo-japan.jp/items/69586260

    奈津子さんが紹介してくださった家電は、どれも生活に違和感なく馴染むおしゃれなものが多いように感じました。やはりそういった「見た目の良さ」はトレンドなのでしょうか?

    ―――掃除機にしても調理家電にしても、わざわざしまわずに置きっぱなしにしておいても目障りではないデザインが求められてきているように思います。ひと昔前はミラー加工やガラス加工のされたギラギラするものが売れていましたが、最近では「家でずっと眺めていても落ち着く」とか、「家具のように生活になじむ」といった家電のほうが好まれていますね。

    それはやっぱり、コロナ渦でのステイホームの影響でおうち時間が倍増し、リモートワークをする人が増えたことが背景にあると思います。表面の加工もツヤツヤよりマットなものが今っぽい。ラグジュアリーというよりは「生活になじむ”道具感”」にときめく人が増えているし、それが求められているんだと思います。

    新生活を始める女性へ、奈津子さんからのメッセージ

    最後に、この記事を読んでいるオンネラの読者に向けて、奈津子さんから応援メッセージをいただけますか?

    ―――私は仕事の関係もあって、15歳から一人暮らしを始めました。人より早く社会に出て、大変なことも楽しいことも、本当にさまざまな経験をしました。そんな中で、一人暮らしを始める女性が意識してほしいことの一つが「セキュリティ対策」。テクノロジーはどんどん進化していて、最近はスマートロック関連の製品も色々ありますよね。一人暮らしは防犯対策がとても大切なので、家電と併せて検討してほしいなと思います。

    仕事や勉強など新しいことが始まると、思っていた以上に忙しくなることもあると思います。そんなときこそ、家電の出番です!もちろん「私は料理が好きだから時間をかけたい」といったふうに、こだわりたい家事にはとことんこだわってほしいです。でも一方で、「家電がやってくれることは任せちゃおう!」という割り切りも大事。家電は、あなたの生活をもっと楽しくさせるための”相棒”です。自分に合ったものを選んで、たくさん使ってほしいと思っています。

    新生活はワクワクドキドキがいっぱいですよね。今回紹介した家電の選び方を参考に、より新生活の楽しさが増えたら嬉しいです!

    奈津子さん、たくさん教えていただき、ありがとうございました!

    ※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

    Ranking ランキング

    Feature特集

    暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
    DAIGOも箸休め
    Onnela公式インフルエンサー
    あの人が見つけるHDCの愉しみ方
    今すぐできる 電気代の節約術
    身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します