目次
プランターをペットボトルで作ろう
動物の姿をした、とってもかわいいアニマルプランターの作り方をご紹介します。子供の好きな動物をチョイスすれば、喜んでくれること間違いなしですよ。ペットボトルで作成できるので、手軽に挑戦できます。
アニマルプランターの作り方
1. 動物の型紙を作る

ペットボトルの大きさに合わせて、作りたい動物の型紙を作りましょう。クマやパンダ、ウサギなど、耳の大きさなどで特徴をつかんでみてください。
2. 型紙に合わせてカットする

型紙に合わせ、マジックで縁を取り、ペットボトルをカットします。

まずは適当な箇所で、カッターナイフで切り込みを入れると、そのあとハサミで作業しやすくなりますよ。
3. スプレーで色をつける

スプレーを全体にかけ、着色しましょう。

外側だけでなく、内側にも色をつけるようにしてください。
4. マジックで動物の顔を描く

目や鼻、耳など、動物の顔を描きましょう。油性マジックで描くと、水やりをしても流れ落ちないので安心です。
5. 石と土を入れ、植物を入れる

底に石を適量入れ、土も入れましょう。お好みの植物を入れて飾れば完成です!

顔の形や色を変えれば、いろいろな動物でアレンジできますよ。並べて飾ってもかわいいですね。ペットボトルなので、鉢植えのように重たくないのも嬉しいポイントです。
手作りプランターでおうちガーデニングを♪
動物に見立てたアニマルプランターをご紹介しましたが、もちろん同じ作り方で動物以外のデザインにするのもOKです。手作りのプランターを作り、おうちの中でガーデニングを楽しんでみましょう。ペットボトルで作れるちょうどいいサイズ感なので、洗面所やお部屋など、どこにでも飾りやすいですよ。

鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介 




