日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
目次
今回の料理は『ささみ明太ハンバーグ』
お肉がやわらかくてジューシー、パサパサしないのでお弁当のおかずにもおすすめです。
材料
今回作るのはコレ!明太子と青じそがきいているので、ソースなしでもおいしいのがポイントです。

材料は以下のとおり。(2人分)
・ささみ…240g
・辛子明太子…30g
・青じそ…3枚
・溶き卵…1/2個分
・マヨネーズ…大さじ1/2
・塩…小さじ1/3
・片栗粉…大さじ1/2
・サラダ菜…2枚
・バージンオリーブ油…適量
・サラダ油…適量
手順① 材料の下処理をする

辛子明太子は、薄皮に切り込みを入れ、包丁の背で身をこそげ取ります。

青じそはせん切りにし、

ささみは筋を取り、半分の厚さに切って細切りにしましょう。
手順② ハンバーグを成形する

ボウルに分量の明太子、青じそ、溶き卵を入れます。

さらに、マヨネーズ、塩、片栗粉も加え、

よく混ぜましょう。

タネを混ぜたら、手にサラダ油をつけ、6等分にして円形に整えます。
手順③ ハンバーグを焼く

フライパンに適量のバージンオリーブ油を中火で熱し、成形したハンバーグを入れましょう。

弱火で両面を2分30秒ずつ焼きます。
手順④ 器に盛り付けて完成です!

器にサラダ菜を敷き、焼いたハンバーグを盛り付ければ完成です!
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。
材料・分量(2人分)
・ささみ…240g
・辛子明太子…30g
・青じそ…3枚
・溶き卵…1/2個分
・マヨネーズ…大さじ1/2
・塩…小さじ1/3
・片栗粉…大さじ1/2
・サラダ菜…2枚
・バージンオリーブ油…適量
・サラダ油…適量
手順
1.材料の下処理をする
2.ハンバーグを成形する
3.ハンバーグを焼く
4.   器に盛り付けて完成です!
DAIGOさんの感想は?


 ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介                       簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ                       鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!                      





