目次
プラバンがなくてもOK!プラバンチャームの作り方
子供から大人まで大人気の、プラバンのチャーム作りをご紹介します。いつも100均のプラバンを使っているという人が多いと思いますが、実は惣菜パックでも作ることができるんですよ。プラバンのアクセ作りをしたことがある人も、まだこれからという人も、ぜひ惣菜パックを使うプラバンチャーム作りをチェックしてみてくださいね。
惣菜パックのチャーム作り方
1. 惣菜パックの平面を切り取る

まずは、惣菜パックの平らな部分をカットしましょう。パックの大きさによってサイズは異なりますが、できるだけ平面の部分を無駄なく活用してくださいね。
2. 好みの絵を描く

ここからは、いつものプラバンと同じ工程で作っていきましょう。今回は子供が喜びそうなかわいい絵をチョイス♪

写絵のように、油性マジックでなぞりましょう。もちろん、オリジナルの絵を描いてもOKです。
3. 油性マジックで色を付ける

お好みの色で塗りましょう。水性マジックを使うと滲んでしまうので、必ず油性マジックを使ってください。
4. 穴を開ける

チャームにするために、穴を開けておきましょう。固めてからは穴を開けるのが難しいので、忘れないようにしてくださいね。
5. オーブンで焼く

160℃に予熱しておいたオーブンで焼きましょう。あっという間に完成するので、オーブンの前から離れないようにします。下にはクッキングペーパーを敷いて、引っ付かないようにしてください。

少しずつ縮んでいく様子は、何回見ても面白いですよね。

火傷に注意しながら、お子様と一緒に観察するのもおすすめです。熱しすぎないよう、最後まで縮んだらオーブンをオフにします。加熱時間が長すぎると変色することもあるので、注意してください。
5. しっかり冷ませば完成

できあがったばかりだと形が崩れやすく、火傷の危険があるので冷めるまで待ちましょう。触っても熱くない程度になれば、完成です♪

穴を開けているので、鍵と一緒にキーホルダーとして楽しむことができますよ。惣菜パックで作ったとは思えない、おしゃれな仕上がりですね。

いくつか重ねて通し、チャームブレスレッドとして楽しむのもおすすめですよ。ネックレスやピアスなど、お好みでアレンジしてみてください。
プラバンは惣菜パックでも作れる!
工作の定番プラバンは、惣菜パックでも同じように作ることができます。使用済みの惣菜パックを洗っておいておけば、家族みんなでプラバン遊びを楽しめますよ。世界にひとつだけのチャームやアクセサリーを作ってみてくださいね。

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




