冷凍ごはん、ラップの端が見つからない…

ラップに包んで冷凍しておいたごはん。電子レンジで温めてお茶碗に移そうとしたら、ラップの端が行方不明!ホカホカに温まったごはんでやけどしないよう気をつけつつ、ラップの境目を探すのはなかなか大変です。
そんなときは、ごはんをラップで包む時にひと工夫。簡単にできるプチストレス解消テクを紹介します。
ラップの端を先に折っておこう

ごはんをラップに包む時は、縦・横それぞれ片側一辺を5mmほど織り込んでから畳んでみてください。

あらかじめ折っておけば、ごはんを冷凍・解凍した後も端がすぐに見つかります。
これで端がすぐ見つかる
冷凍ごはんは、解凍後にラップの境目がわからなくなってしまうことがあります。ごはんを包む段階でラップの端を折る習慣をつけておけば、家族の誰が温めても、ラップの境目がストレスフリーで見つかります。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
中濃ソースは代用できる!代用品のおすすめや中濃ソースの作り方も教えます 




