目次
もっと「重曹」を活用したい!
掃除や料理に役立つ重曹。おうちにはあるものの、いまいち使いこなせていない……という人は多いのではないでしょうか。この記事では、そんな重曹の活用法を今一度詳しく解説していきます。生活のあらゆる画面で使える重曹ハックは、覚えておいて損はありませんよ。
1. 危ない!重曹を使う「消火術」

重曹には、消火の効果があり、海外では消火活動に使われていることもあるようです。お料理の途中、ヒヤッとしたときには重曹があると安心。

上から重曹を振りかけることで、火が次第に落ち着いてくるはずです。ただし、あまりにも火の勢いが強い場合は迷わず消防車を呼びましょう。
2. やっぱり定番。重曹を使う「焦げ付き掃除」

重曹でコンロや鍋の焦げを掃除するという人は多いのではないでしょうか。ただし、間違った方法だとなかなか汚れは落ちません。

重曹のパワーを最大限発揮させるためには、お酢を一緒に使うことが大切です。焦げ付いた鍋に重曹と水を入れ、沸騰したらお酢を入れましょう。5分間、そのまま沸騰させます。

火を止め、もう一度重曹を入れて1分置きます。

頑固な焦げ付きが落としやすくなりますよ。お酢の匂いが気になる人は、最後に洗剤で洗ってくださいね。
3. いつでも清潔に「排水溝のヌメリ取り」

排水溝のヌメリ取りにも、重曹が大活躍!気になる部分に重曹とお酢をかけましょう。泡がぶくぶくと膨らみますよ。
水で流せば、スッキリきれいに♪ 泡の力で嫌なヌメリを簡単に掃除できちゃいます。
4. 置くだけ簡単「冷蔵庫の匂い予防」

冷蔵庫にはいろいろな食品が入っているので、匂いが気になりますよね。そんな時にも、重曹をぜひ活躍させてください。

気になる庫内に、お皿に入れた重曹を置いておくだけ。これだけで消臭効果を発揮して、匂い予防に役立ちます。定期的に取り替えて、古い重曹は掃除に使うと無駄がありませんよ。
重曹を使っておうちライフを快適に
いろいろなシーンで役立つ重曹は、おうちに置いておくととっても便利なアイテムです。まだ使ったことがないという人も、これを機に重曹を生活に役立ててくださいね。洗剤よりも優しく使える重曹なら、子供がいるおうちでも安心して活用できますよ。


簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




