プラスチックごみがかさばる…

紙ごみのように上手く潰れず、かさばってしまいがちなプラごみ。特に年末年始など回収がしばらくお休みになる際や、市の指定ゴミ袋がある場合は「コンパクトにまとめたい」と思う場面が出てくるのではないでしょうか。
プラごみをコンパクトにまとめるライフハックをご紹介します。
卵のパックは熱湯をかけると小さくなる

凹凸が多く、かさばりがちな卵のパック。
まずは丈夫なハサミで手ごろな大きさにカットしましょう。

あとはマグカップなどの耐熱容器に入れ、熱湯をかけるだけ!

スプーンで押しつぶせば、こんなにコンパクトになりました。

左がそのままの卵パック、右が熱湯をかけて潰したものです。こんなにコンパクトになりました!
ポテチの袋は細くたたんで

ポテトチップスの袋は適当に丸めるのではなく、きちんと折りたたむと、コンパクトになります。

小さく棒状に折り畳み、輪ゴムで留めましょう。
コンパクトになりました!
プラスチックゴミをコンパクトにまとめよう
かさばりがちなプラごみですが、実際の体積は大きくないことがほとんどです。ちょっと工夫するだけで、かなりコンパクトにまとまります。
「プラごみを少しでもコンパクトにまとめたい!」という場合は、ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

着払いで荷物を送るにはどの方法がお得!?配送業者別に料金や送り方を徹底比較
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




