目次
イヤリングを落として行方不明にしたくない!

お気に入りのイヤリング。身に付けてたくさんお出かけしたいけど、身に付ける回数が増えるほど紛失リスクも高くなってしまいます。

そんなときは、つけまつげ用の接着剤を使うと紛失防止になります。

イヤリングの耳に触れる部分に、つけまつげ用の接着剤をつけるだけ。
少し乾かしてから耳につけましょう。

紛失しやすい小さくて軽いイヤリングでも、外れにくくなり、安心です。
つけまつげ用ののりなので、デリケートな肌質の方でも比較的トラブルを起こしにくく、安心です。
イヤリングを紛失しないコツは?
ピアスならしっかり耳に固定できますが、イヤリングにはどうしても紛失リスクがあります。なくさないコツを紹介します。
耳たぶの中心につける
イヤリングは耳たぶの中心、一番厚みのあるところにつけましょう。厚みを調節できる金具がついている場合は、ちょうどいい厚さになるよう毎回調節しましょう。
あえて大ぶりのイヤリングをつける
大きくて存在感のあるイヤリングをあえてつけるのも、紛失防止には効果的。もし落としても音や重さですぐ気付きます。
イヤリングを紛失しやすい場面では、あらかじめ外しておく
イヤリングはどうしても激しい動きに弱く、強風や運動で外れてしまいます。悪天候の場合や運動をする際は、あらかじめ外しておきましょう。
お酒を飲むシーンも感覚が鈍くなったり動きがオーバーになったりするため、要注意です。
もうイヤリングをなくさない!
お気に入りのイヤリング。特に軽くて小さいイヤリングの場合は、つけまつげ用の接着剤で固定すると、紛失リスクを減らせます。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




