食品ストックの収納術を紹介!整理収納アドバイザーが教える家事楽テク

食品ロスを少なくする!冷蔵庫&パントリーの収納術

節約の敵、食品ロス。食材をどれだけ安く買っても、冷蔵庫やパントリーでうっかりダメにしてしまっては意味がありません。

食品ロスの温床になってしまうのが、「ぎゅうぎゅう詰めの収納」です。物を無理に積み重ねていると、奥にあるものをうっかり忘れてしまったり、冷蔵庫の冷気がうまく循環しなかったり…。食品が傷みやすくなってしまいます。

冷蔵庫やパントリーは大きさ・形・賞味期限が異なる食品を頻繁に出し入れする場所。整理整頓の難易度としては、なかなか高めです。収納上手さんはどうやって冷蔵庫やパントリーを整理整頓しているのでしょうか?食品ロスを少なくする食品の収納術を整理収納アドバイザー野村京子さんに教えていただきました。

整理収納アドバイザー野村京子さんのご自宅

3LDKのマンションに一家4人でお住まいの野村京子さん。整然とした、モデルルームのようなお部屋にお住まいです。

キッチンも見事にスッキリ。家族4人分の食事を毎日作っているとは思えないほどきれいに収納されています。冷蔵庫やパントリーはどう整理されているのでしょうか?

冷凍庫の収納術

まずは冷凍庫から見てみましょう。野村さん宅の冷蔵庫は、一番下の引き出しが冷凍庫になっているタイプです。

冷凍庫の引き出しは深いため、物を寝かせて収納していると、底のものが埋もれて見えづらくなってしまいます。できるだけ立てて収納すると食品ロスを減らせます。

立てる収納のお役立ちグッズが、パール金属の「motif 冷凍庫用仕切り板」。冷凍庫の低温に耐えられる素材で作られた仕切り板で、物をぎっしり入れても表面の凹凸が冷気を通しやすくする形状になっています。

パール金属 冷凍庫 冷蔵庫 収納 仕切り板 4枚組 ホワイト モチーフ 日本製 HB-1747

税込560円

※2022年07月29日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

買ってきた冷凍食品は袋のまま、肉などはジップロックに入れて、立てて収納しています。可動式の仕切り板を使うことで、何を入れても大きさがうまくフィット。物が倒れてきません。

物の入れ方にもルールがあります。古い物が左手前に、新しいものは右奥になるように整理されています。左手前の物を優先的に使って献立作りをすることで、食品ロスが発生しにくくなります。

野菜室の収納術

野菜室は紙袋で仕切ると便利です。紙袋が野菜の余計な水気を吸い取り、乾燥しすぎも防いでくれるため、長持ちしやすくなります。

紙袋なら、100円ショップでも複数のサイズが売られていることがほとんど。新聞紙やクラフト紙を折ってちょうどいい大きさの袋を作ることもできます。食材の大きさや量に合わせてちょうどいい大きさが選べる上に、汚れたら気軽に捨てて取り替えられます。

プロテインや小麦粉などの粉類は、フタが透明になった容器に詰め替えて野菜室に。害虫の発生を防止して、食品ロスを防いでいます。

パントリーの収納術

常温保存ができる缶詰・レトルト・飲料の収納にもコツがあります。

棚はぎっしりにせず、上にわざと隙間を作るのがポイント。一見「デッドスペース」「ごちゃごちゃした見た目」に見えますが、隙間があることで中身が把握しやすくなり、食品ロスが発生しにくくなります。

わざわざ箱を出さなくても中身を取り出せるため、料理の時短にも。

ドリンク類は1列に並べて収納すると、在庫が把握しやすくなります。まるでお店のような見た目に。

お菓子類はあえて中身が見えにくい箱に入れることで、食べ過ぎを防いでいます。

食品ロスを防ぐには、整理整頓が不可欠!

食品ロスは「死角」から生まれます。野村さんのお宅では、冷蔵庫やパントリーを開けた瞬間、見えない食品がほとんど無いように作られています。「見えない物」は食べ過ぎを防ぎたいお菓子だけ!

食品の整理術はご家庭によって家族の生活スタイルや好きな食べ物が違うため、全部真似するのは難しいもの。ですが、立てて並べる、袋や容器に入れる場合は透明で中身が見えるものにするなど、「死角を作らない収納」というアイデアはすぐ真似できそうです。ぜひ試してみてください。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します