目次
滑る・転倒するリスクを大幅軽減!110円の「すべり止め液」が使える!
SNSで「子どもが小さい時にこれが欲しかった!」「介護業界の救世主」などのコメントが相次いでいるDAISOの「すべり止め液」。スリッパや靴下など、滑りやすい物の裏側に塗って1日乾かすだけで「滑り止め」になる優れものです。
家中でマルチに使える便利アイテム「すべり止め液」の使い方を紹介します。
DAISOの「すべり止め液」ってどんなアイテム?
DAISOの「すべり止め液」(110円)は、塗る時は液体ですが、24時間程度乾かすとゴム状の滑り止めに変化するアイテムです。店舗にもよりますが、手芸コーナーに置かれているケースが多いようです。
マットやラグの裏に塗って滑り止めとして、靴下の裏に点状に塗って滑り止めに、ハンガーの肩部分に塗って服の滑り落ち防止としてなど、マルチに使える滑り止めです。
ハンガーの肩やフック部分に
キャミソールや柔らかい素材の服をかけると、するっと滑り落ちてしまう針金ハンガー。肩の部分に「すべり止め液」を塗ってみましょう。
表面の汚れ・水分・油分を拭き取り、「すべり止め」液を塗ります。もし意図しない部分に液がついてしまった場合は、硬化前に水洗いすれば落とせます。
塗ってから1日乾燥させると、「すべり止め液」が透明なゴム状の滑り止めに変化します。
キャミソールをかけてみると、この通り!激しめに振っても、ハンガーから外れる気配がありません。しっかり滑り止めがきいています。
しかもこの「すべり止め液」、アイデア次第で他にもいろいろ使えてしまうのです。
ハンガーの肩だけでなく、フック部分にも塗っておくと…?
ハンガーを机にひっかけても滑らなくなりました!
ハンガー以外にも、さまざまなフックの落下や横ずれ防止としても使えそうです。
スリッパの裏面に
お次はスリッパの裏面に塗ってみましょう。
特に足の力が弱っている高齢者にとって、スリッパは転倒の原因になりやすいアイテムです。階段の上り下りなどの際は特に滑りやすく、注意が必要です。
スリッパの裏面に「すべり止め液」を塗ってみましょう。
1日置くと、この通り。滑り止め機能つきのスリッパになりました。これで転倒リスクを軽減できます。
靴下の裏面に
特に小さな子どもに多いのが、「靴下を履くと滑ってしまう」というケース。デザインではなく、裏面の滑り止めの有無で靴下選びをするという保護者様も多いはず…。
足裏の面に「すべり止め液」を点状に塗ってみましょう。
滑り止めつきの靴下になりました!
ただ、靴下が薄い場合やすべり止め液の量によっては、滑り止め部分が足に当たって痛みを感じるケースもあるようです。心配な場合は、目立たない部分でテストするといいでしょう。
洗濯についてですが、「すべり止め液」のパッケージには「洗濯OK」の表記はありませんが、「洗濯などで効果が薄れた場合は、繰り返し塗り足してください」の表記があります。数回程度なら洗濯しても問題なく使えそうです。
脱げやすいパンプスのかかとに
パンプスは紐のある靴とは異なり、サイズが合わないと即トラブルにつながります。「かかとのカパカパ」もありがちなトラブルのひとつ。歩きにくいのはもちろんのこと、無理に履き続けると靴ずれの原因にもなります。
そんなときは、かかとに「すべり止め液」を塗って応急処置してみましょう。
かかとが浮かなくなり、歩きやすくなりました!
ずれやすいクッションの裏面に
椅子の上に置くクッション。立ったり座ったりするたびにずれてストレス…。
「すべり止め液」があれば、滑らなくなります!
花瓶などの転倒防止に
うっかり落としてしまうと危険なガラスの花瓶。裏に「すべり止め液」を塗ってみましょう。
滑り止めがきいて、少々の刺激では倒れてこなくなりました。
滑る物を一発でピタッ!110円の救世主
塗って1日乾かすだけで、滑り止め加工ができる「すべり止め液」。ハンガーやスリッパ、靴下など、家中の「滑りやすい場所」でマルチに使えるアイテムです。
特に転倒すると大きなケガにつながりかねない高齢者や幼いお子さんのいる家庭には、1本あると便利。たったの110円で買えるので、ぜひ使ってみてください。