子ども用歯磨き粉のおすすめ14選。選び方や歯磨き粉を使い始める時期も

子どもの歯磨きを始めるタイミングが分からないという人もいるのではないでしょうか。そこで、歯磨きを始める時期や歯磨き粉の種類、選び方を解説します。おすすめの歯磨き粉も種類別に紹介するので、選ぶ際の参考にしましょう。

子どもの歯磨きを始める時期は?

初めての子育ては分からないことばかりで、子どもの歯磨きをいつから始めたらいいのか分からないという人も少なくありません。まずは、始める時期について見ていきましょう。

乳歯が生え始めたら歯磨き粉を使おう

子どもの歯磨きを始めるタイミングは、『乳歯が生え始めたとき』です。個人差がありますが、6カ月~1歳頃が目安になります。

歯磨き粉は年齢に合うものを使用しましょう。フッ素入りのものを使えば、虫歯を予防したり、歯を強くしたりする効果が期待できます。

中には歯磨きを嫌がる子どももいるため、早い時期から習慣化させることが大切です。小さい頃から始めると、嫌がることなくスムーズに習慣化できるというメリットもあります。

子ども用歯磨き粉の主なタイプ

(C) Shutterstock.com

歯磨き粉と一口にいっても主に3種類あり、どれを選べばよいのか迷う人もいるのではないでしょうか。それぞれの特徴を紹介するので、子どもに合うタイプを選びましょう。

生え始めにおすすめの「拭き取りタイプ」

初めから歯ブラシを使うと嫌がったり、泣いたりしてうまくいかないこともあるでしょう。まず『拭き取りタイプ』で口の中を触れられることに慣れさせるのがおすすめです。

口をすすぐ必要がないため、すすぎができない年齢の子どもでも安心して使えます。なでるように汚れを落とすので、歯茎を傷つけてしまう心配もありません。

小さい子どもは、食べた後にすぐ寝てしまうこともあり、歯磨きのタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。拭き取りタイプは、寝てしまったときでも歯のお手入れができるというメリットもあります。

歯ブラシに慣れたら「ジェルタイプ」

歯磨きに慣れてきたものの、まだすすぎがうまくできない1~3歳の子どもには、『ジェルタイプ』が適しています。すすぎがうまくできず、万が一飲み込んでしまったりしても、研磨剤を含まず安心な原料のみが含まれているものも多いのがメリットです。

泡立ちが少ないものも多く、歯磨きやすすぎがしやすいでしょう。また、慣れないうちは、大人が仕上げの歯磨きをする家庭も少なくありません。泡立ちが少ない分、磨き残しをチェックしやすいというメリットもあります。

ジェルタイプは虫歯予防効果のあるフッ素が口の中に長く残りやすいという特徴もあるため、時間が空く就寝前に使うのもおすすめです。

うがいが上手にできたら「ペーストタイプ」

3歳ぐらいになると、うがいがうまくできるようになるので、泡立ちがよい『ペーストタイプ』に切り替えるのがおすすめです。ペーストタイプは、フッ素が配合されたものが多く、しっかり虫歯予防ができます。

子ども用は、子どもが喜ぶ好きなキャラクターがデザインされたものやフレーバーのものなど多種多様です。子どもと一緒にお気に入りのものを見つけることで、進んで歯磨きをしてくれるようになるかもしれません。

子ども用歯磨き粉を選ぶポイント

(C) Shutterstock.com

店頭には数多くの歯磨き粉が並んでいて、何を基準に選んだらよいのか迷うこともあるでしょう。そこで、歯磨き粉を選ぶ際に着目したい大切なポイントを紹介します。

飲み込んでも安全なもの

まだすすぎがうまくできない子どもは、歯磨き粉を飲み込んでしまうことも珍しくありません。そのため、うっかり飲み込んでしまっても体に悪影響のないものを選ぶことが大切です。

基本的には、少量飲み込んでしまったとしても体に害のないように作られていますが、有害が疑われる香料や着色料などの添加物を含んでいるものもあります。

近年は、体への影響が少ないナチュラルな成分のみで作られた歯磨き粉も販売されています。天然成分のみでできたものは安全性が高く、万が一飲み込んでしまったとしても心配はないでしょう。

購入する際は、パッケージに記載されている成分をチェックして、体への影響が少ないものを選ぶことが大切です。

フレーバーも大切

歯磨きは毎日行うものなので、工夫して少しでも楽しく続けられるようにすることが大切です。虫歯予防のためだからといって無理強いしてしまうと、逆に歯磨きが嫌いになってしまうことも考えられるため、気を付けましょう。

歯磨きを楽しくする方法の一つが、『フレーバー』です。子ども用は、大人用と比較にならないほどフレーバーの種類が豊富です。

イチゴ・グレープ・オレンジ・リンゴ・バブルガム・ピーチ・ソーダなどがあるので、お気に入りのフレーバーを見つけることで、楽しく続けやすくなるでしょう。

数種類のフレーバーを用意しておいて、その時々の気分で選ぶのも楽しいのではないでしょうか。

発泡剤や研磨剤フリーか確認

大人の歯磨き粉に含まれている発泡剤や研磨剤は、どちらかというと子ども向けではないため、含まれていないタイプがおすすめです。

発泡剤は、歯磨き後のすっきり感を高めてくれますが、泡が苦手な子どもは少なくありません。また、1人でしっかり歯磨きができない年齢の場合は、大人が磨き残しのチェックをすることが多いでしょう。発泡剤が入っていると、磨き残しが見えにくいというデメリットもあります。

研磨剤は、歯の表面の汚れや着色を落としてくれますが、そもそも子どもの歯には必要ありません。むしろ、生えたばかりの柔らかい子どもの歯に使用すると、削り過ぎてしまうリスクがあります。歯茎を痛めてしまう可能性もあるため、注意しましょう。

虫歯予防成分もチェック

虫歯を予防する成分である『フッ素』や『キシリトール』が配合された歯磨き粉を選ぶことも大切なポイントです。フッ素は歯を強くし虫歯になりにくくする成分ですが、商品によって含まれている濃度が異なるため、子どもの年齢に合わせて選ぶことが大切です。

5歳までは『500ppm以下』、6~14歳までは『1000ppm』、15歳以上は『1000~1500ppm』が推奨されています。推奨されている以上のものを使用すると、歯の表面がまだらになるなどの症状がでるリスクがあるため、注意しましょう。

『キシリトール』は、口内を虫歯の原因となる菌や酸を作りにくい環境にする働きがあります。天然の甘味料として使われている成分なので、体に安全なのもメリットです。

フッ化物配合歯磨剤 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

「拭き取りタイプ」のおすすめ3選

(C) Shutterstock.com

『拭き取りタイプ』は、歯の表面をなでるようにして汚れを拭き取るので、歯ブラシよりも抵抗感がなくスムーズに始められます。数ある中から安心で人気の高い商品を三つ紹介するのでチェックしてみましょう。

ピジョン 「歯磨きナップ 42包入り」

幅広い育児グッズを販売しているメーカーの商品です。使いやすさや安全性にこだわったウェットタイプになります。表面がデコボコしたメッシュ状になっており、優しくなでるだけでしっかり汚れを落とす工夫がされているのが特徴です。

虫歯ができにくい口内環境にしてくれる『キシリトール』や、口内をすっきりと清潔にしてくれる『緑茶ポリフェノール』が配合されています。

42包入りで、それぞれ滅菌後に個包装されているので衛生的な上に、外出時の持ち運びにも便利です。無香料・無着色・ノンアルコール・防腐剤不使用で、安心して使えます。

ピジョン 「歯磨きナップ 42包入り」

税込608円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

和光堂 「ニコピカ 歯磨きシート 30包」

子どもが喜ぶリンゴ味の歯磨きシートです。表面がデコボコのメッシュになっているため、歯を優しくなでるだけで汚れを拭き取れます。

液は食品用原料のみで作られており、安心して使えるのもメリットです。虫歯を防ぐ『キシリトール』や『緑茶ポリフェノール』が配合されています。

減菌後に個包装されているので衛生面でも安心で、外出先でも使いやすいのもおすすめポイントです。無香料・無着色・ノンアルコールで、赤ちゃんの歯にも優しい商品なのも安心です。

和光堂 「ニコピカ 歯磨きシート 30包」

税込488円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

dacco 「あかちゃんの歯のお手入れシート 28包入り」

コットンの種子の周りからわずかしか取れないうぶ毛(コットンリンター)のみを使用した、歯に優しい天然コットンのシートです。

極細の繊維の上にラウンド状になっているので、歯や歯茎を傷つけずに歯に付いた汚れを優しくからめて拭き取れます。繊維が口の中に残りにくくノンアルコールなので、安心して使えるでしょう。

薬液は一切使われておらず、精製水100%でできています。減菌済みの包みに1枚ずつ個包装されているので、いつでも清潔な状態で使用できるのもメリットです。

dacco 「あかちゃんの歯のお手入れシート 28包入り」

税込461円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る

 

「ジェルタイプ」のおすすめ6選

(C) Shutterstock.com

自分で歯ブラシを使えるようになったら、『ジェルタイプ』を検討してみましょう。すすぎがうまくできなかったり、飲み込んでしまったりしても安心なものや、虫歯予防成分がしっかり配合されているものをピックアップしました。

ピジョン 「親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき」

食品成分である『キシリトール』が97%配合された、自然な甘さが特徴のジェル状歯磨き粉です。虫歯予防成分の『フッ素』が配合されていますが、万が一飲み込んでしまっても問題ない程度の濃度なので安心して使えます。

歯や歯茎を傷つけてしまうリスクがある研磨剤や、すすぎが必要な発泡剤が使われていない無添加です。さらに、無香料・無着色・パラベンフリーなので、体に害のない安心な成分のみで作られているものを探している人にもよいでしょう。

ピジョン 「親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき」

税込437円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

ライオン 「Check-Up gel」

独自の新処方で、フッ素の滞留性を高め、しっかり虫歯予防ができるジェル状の歯磨き粉です。ソフトジェルタイプなので、口の中の隅々までフッ素が行き渡りやすいのも特徴です。

年齢に合わせてフッ素の濃度が異なる3種類が用意されています。1~6歳向けはバナナ味で、フッ素が500ppmと飲み込んでしまっても問題ない濃度なので安心です。

6歳以上には、フッ素の濃度が995ppm以上のものが用意されており、フレーバーもピーチ・グレープ・レモンティーから選べます。

研磨剤が配合されておらず、低発泡なのも使いやすいポイントです。容量が60gとたっぷり入っているので、コスパも高いでしょう。

ライオン 「Check-Up gel」

税込555円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

クリニカKid’s 「ジェルハミガキ」

透明のフッ素入り歯磨き粉が口の中に行き渡り、虫歯を予防してくれるジェル歯磨き粉です。低発泡で歯磨きやすすぎがしやすいため、歯磨きのトレーニングにも使いやすいでしょう。

また、泡が少ないので口内を見やすく、仕上げの歯磨きで磨き残しがないようにしっかり隅々まで磨けるのもメリットです。

子どもが喜ぶイチゴ味が人気です。虫歯ができにくい口内環境にしてくれる『キシリトール』も配合されており、自然な甘みもあります。

ミッキーマウスが描かれたパッケージなので、ミッキーやキャラクター好きな子どもにもおすすめです。

クリニカKid’s 「ジェルハミガキ」

税込937円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

Dolci Bolle 「ベビートゥースペーストジェル」

「食品レベルの原料のみで作られたジェル歯磨き粉がほしい」「安全性にこだわりたい」という人におすすめなのが、『ベビートゥースペーストジェル』です。

一般の歯磨き粉と比べると割高ですが、食品成分のみで作られており、高い安全性が特徴です。

『水溶性ケイ素濃縮溶液』が配合されており、口内を清潔に保ち虫歯予防をしてくれます。歯ブラシで磨くだけでなく、ガーゼに付けて磨くことも可能です。

低発泡なのですすぎがしやすい上に、仕上げ磨きに口内が見えやすいのもメリットになります。ナチュラルな甘みのキシリトールも含まれており、ほんのり甘いグレープ味が人気です。

Dolci Bolle 「ベビートゥースペーストジェル」

税込1848円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

ヴェレダ 「歯みがき 子供用」

オーガニックにこだわりのある人や安心安全な歯磨きを探している人には、オーガニックブランドとして世界的な知名度があるヴェルダの歯磨き粉がおすすめです。

優しい作用のナチュラル成分のみを使用し、歯や歯茎を傷めずに穏やかに汚れを取り、虫歯を予防します。天然ハーブのほんのり優しい香りと味で、使いやすいでしょう。

シンプルながらも外国感漂うパッケージがおしゃれなので、洗面台に出しっぱなしにしてもインテリアのアクセントになるのも魅力です。

ヴェレダ 「歯みがき 子供用」

税込880円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

パックス「こどもジェルはみがき」

発泡剤を使用しておらず、歯磨きやすすぎがしやすいため、歯磨きのトレーニングにも適しているジェル歯磨き粉です。研磨剤や合成界面活性剤も配合されていないので、安心して使えます。

ハッカ油・オレンジ油・ラベンダー油・グレープフルーツ果皮油などのハーブ精油が配合されており、さっぱりとした磨き上がりが特徴です。

子どもが好むオレンジとグレープフルーツがミックスされたフルーツ味で、ほんのりとした甘さが特徴のキシリトールが含まれているので、喜んで歯磨きをしてくれるでしょう。

動物が描かれたポップなデザインのパッケージも気に入ってくれるかもしれません。

パックス「こどもジェルはみがき」

税込229円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

「ペーストタイプ」のおすすめ5選

(C) Shutterstock.com

しっかりと歯磨きやすすぎができるようになったら、『ペーストタイプ』もおすすめです。数ある商品の中からおすすめのものを紹介するので、比較検討してみましょう。

Doクリア 「こどもハミガキ」

フッ素が歯へのカルシウムの吸収を促進し、丈夫で健康な歯を作ったり、虫歯を防いだりしてくれる歯磨き粉です。清掃剤として『無水ケイ酸』、発泡剤として『アルキルグリコシド』が配合されています。

しまじろうと仲間たちが描かれたパッケージなので、子どもが喜んで歯磨きをしてくれるかもしれません。多くの子どもが好むイチゴ味なのもおすすめポイントです。

リーズナブルな価格なので、どれにしようか迷っている人も気軽に試しやすいでしょう。

Doクリア 「こどもハミガキ」

税込220円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

バトラー 「エフペーストこども」

丈夫な歯を作るとともに、歯の再石灰化を促進し虫歯予防してくれるフッ素が配合された歯磨き粉です。歯肉炎や歯周病の予防もしてくれます。口内を浄化し爽やかにしてくれ、気になる口臭も予防します。

子どもが使いやすいフルーツミント味なのも特徴です。ミントが含まれているので、子ども用から大人用の歯磨き粉への移行期間に使用するのもおすすめです。ミント味に慣れることで、スムーズに移行できるでしょう。

70gとたっぷりの容量ながらも、リーズナブルな価格です。

バトラー 「エフペーストこども」

税込346円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

ライオン 「キシリデントライオン ぶどう (こども)」

フッ素とキシリトールの両方が配合されており、虫歯の原因となる酸を抑制しつつ、歯の再石灰化を促進し強い歯を作ります。清掃剤として『無水ケイ酸』が配合されているため、歯垢や汚れを落としやすいでしょう。

子どもが好むブドウ味で、口の中を隅々まで磨きやすいソフトペーストになっています。手に取りやすいリーズナブルな価格なのも魅力です。

ライオン 「キシリデントライオン ぶどう (こども)」

税込463円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

GC 「こども用はみがき」

フッ素とキシリトールが配合されており、虫歯の発生や進行を防いでくれる歯磨き粉です。フッ素の濃度が990ppmのため、6歳以上の子ども向けになります。

歯低研磨剤・低発泡性で歯に負担をかけずにきれいに磨け、口臭予防も可能です。フレーバーがオレンジ・ストロベリー・アップルの3種類あり、子どもの好みに合わせて選べます。

かわいらしいキャラクターが描かれたパッケージやペーストのカラーもフレーバーに合わせたカラーになっているのも特徴です。子どもが楽しみながら歯磨きができる工夫がされています。

GC 「こども用はみがき」

税込355円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

シャボン玉せっけん 「シャボン玉こどもせっけんハミガキ」

「できるだけ天然成分にこだわりたい」という人におすすめなのが、『シャボン玉こどもせっけんハミガキ』です。フッ素・合成界面活性剤・防腐剤・着色料などが使われていません。

泡が立ち過ぎないタイプなので、子どもだけでなく、大人が仕上げをする際にも汚れをチェックしやすいでしょう。子どもに人気のみかん味で、フレッシュ感のある爽やかな使い心地です。歯磨き後に味覚が変化しないのもおすすめポイントです。

シャボン玉せっけん 「シャボン玉こどもせっけんハミガキ」

税込1145円

※2022年04月27日時点

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

 

子どもの大切な歯は歯磨き粉で磨こう

(C) Shutterstock.com

子ども用の歯磨き粉は、『拭き取りタイプ』『ジェルタイプ』『ペーストタイプ』の3種類があり、成長に合わせて使い分けることが大切です。

フッ素入りを選ぶ際は、子どもの年齢に合う濃度のものを選びましょう。小さな子どもには、研磨剤や発泡剤が含まれていないものがおすすめです。安全性の高さや子どもが好むフレーバーで選ぶこともできます。

おすすめした商品の中からお気に入りを見つけ、歯磨きタイムを楽しくしましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します