?

歯ブラシの硬さはしっかり選ぼう。硬さに合わせた選び方をチェック

歯ブラシは、口の中の健康状態に合ったものを選ぶことが大切です。合わない歯ブラシで磨いていると、口内環境が悪化してしまう可能性もあります。この記事では、歯ブラシの種類や硬さの選び方、健康な歯を維持するためのポイントについて紹介します。

歯ブラシの種類や形状の違い

歯ブラシは硬さやヘッドの大きさ、毛先の形状や毛質によって、いろいろな種類のものがあります。自分に合った歯ブラシを選ぶことが、歯の健康を保つためには大切です。

硬さは主に3種類

歯ブラシの硬さには、やわらかめ・ふつう・かための3種類があります。

やわらかめの歯ブラシは、歯や歯茎を傷めることなくブラッシングできるので、歯茎に炎症を起こしている場合や、子どもやお年寄りにおすすめのタイプです。しかし、汚れを落とす力は他のタイプに比べてやや劣ります。

一方かためのタイプを使えば、汚れをしっかり落とすことができ、ぬめりなども落とせるので、口の中がすっきりします。耐久性もあり、毛先も開きにくいものですが、歯のエナメル質を傷つけてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

またふつうタイプは バランスよく設計されているので、大人にも子どもにも使いやすいでしょう。最も種類が豊富にそろい、自分に合ったものを選びやすいタイプでもあります。

ヘッドの大きさに注目

ヘッドの大きさもチェックして選びましょう。ヘッドの大きさは、上あごの前歯2本分と同じくらいが目安です。

ヘッド部分が大きいと、歯に当たるブラシの面積が大きくなるため、効率的に歯の表面を磨けますが、細かい部分は磨きにくくなります。

一本一本丁寧に磨きたい場合や、奥歯の磨き残しが気になる人は、小さめのものを選ぶとよいでしょう。

毛先の形状や毛質にも種類がある

歯ブラシは、毛先の形状や毛質によっても種類があります。歯ブラシの形状には、フラットタイプと山型タイプがあります。フラットタイプは、毛の長さがそろっているので、歯列が整っている人におすすめです。

一方山型タイプは、毛の長さが均一ではなく、段差があるような形をしているいます。歯の間の磨き残しが気になる人は、山型タイプを選ぶときれいに磨けるでしょう。

また毛先の形状にも二つの種類があります。一つ目は、先端が丸くなっているラウンド毛です。効率よく汚れを落とせる上、歯茎も傷つけにくいので、健康な歯の人におすすめです。

二つ目はテーパー毛(極細毛)で、毛先に向かうにつれて細くなっています。細かい隙間の汚れも落としやすく、歯周病の人や歯周病を予防したい人におすすめです。

歯ブラシを硬さで選ぶ場合

歯ブラシの硬さは、口の中の健康状態によって選ぶのがおすすめです。自分の口の状態に合ったものを選んで、できるだけ口の中の健康を保ちましょう。

かための歯ブラシが合う人

かための歯ブラシを使うことがおすすめなのは、虫歯がなく歯茎も健康で、ブラッシング圧が弱めの人です。

また洗浄力が強いため、すっきりと爽快感が欲しい人や、歯の表面に汚れや歯石がつきやすい人にもよいでしょう。

しかしかための歯ブラシは、歯茎や歯の表面を傷つけやすいため、歯茎から出血があるほど強いブラッシング圧で磨いてしまう人には向きません。

ふつうの歯ブラシが合う人

虫歯や歯周病など、口の中のトラブルが特にない人はふつうタイプを選ぶとよいでしょう。適度な硬さなので磨きやすく、効率よく汚れや歯垢を落とすことができます。

ただし歯ブラシの毛先がすぐに開いてしまう人は、ブラッシング圧が強すぎます。ふつうの硬さの歯ブラシでも、歯の表面や歯茎を傷つけてしまう可能性があるので、磨き方を改善しましょう。

やわらかめの歯ブラシが合う人

歯肉炎や歯周病がある人はやわらかめの歯ブラシを選ぶとよいでしょう。歯や歯茎に刺激を与えず、優しく磨くことで症状の悪化を防げます。

また1日に3回以上、頻繁に歯磨きをする人や長時間歯磨きをする人にも、歯や歯茎へ与えるダメージを軽減できるのでおすすめです。

やわらかめの歯ブラシは、口の中の細かな部分まで磨くことができますが、汚れを落とす力は弱いため、丁寧に磨くことを心掛けましょう。

健康な歯を維持するためのポイント

より歯の健康を維持するために効果的なのは、歯と歯の間などの気になる部分を、補助的な歯ブラシを併用して磨くことです。また歯ブラシを使って、しっかり歯垢を除去するためには、歯ブラシの交換頻度も大切です。

気になる部分には使い分けも検討を

歯と歯の隙間や、歯と歯茎の間など、歯垢がたまりやすく気になる部分の洗浄には、補助的な歯ブラシを使うのもおすすめです。

毛束が一つで先が尖った形状のワンタフトブラシを使えば、歯と歯の隙間を磨くのに大変便利ですし、歯と歯茎の間、前歯の裏側を磨くのにも適します。歯の矯正装置を付けている人は、矯正装置と歯の境目を磨くのにもよいでしょう。

また歯と歯の間に残った汚れには、歯間ブラシもおすすめです。歯間ブラシは、ワンタフトブラシでは大きすぎる隙間に使うのに適します。

ただしサイズが細~太まであり、自分に適したものを使わなければ、歯茎がすり減ってしまうこともあるので注意が必要です。

交換頻度は月に1度を目安に

歯ブラシの交換頻度は月に1度が目安です。歯ブラシの毛先が開いてしまうと、毛先が歯に当たりにくくなり、歯垢除去率が約6割まで落ちてしまいます。

歯ブラシを裏側から見て、毛先が横にはみ出ているなら、毛先が開いている証拠です。速やかに新しいものに交換しましょう。

また、たとえ毛先が開いていなくても、使用期間が長くなると毛の弾力がなくなり、汚れを落としにくくなります。歯ブラシは、月に1度は交換するようにしましょう。

自分に合った硬さの歯ブラシを使おう

歯や口の中の健康を維持するためには、自分の口に状態に合った歯ブラシを使うことが大切です。

そのためにも、特に重要なのは歯ブラシの硬さです。硬さの合わない歯ブラシを使っていると口内環境が悪化し、虫歯や歯周病などのトラブルの原因を引き起こすことにもなりかねません。

自分に合った硬さの歯ブラシを選んで、口の中の健康を保ちましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集