重曹の成分とは?成分の特徴やメリット、使い方を紹介

重曹は料理の下ごしらえや美肌効果、掃除用の洗剤などあらゆるシーンで活用できる便利なアイテムです。しかし重曹には薬用・食用・工業用があるので、使い分けには注意が必要です。この記事では、重曹について詳しく紹介していきます。

重曹の成分と特徴

重曹はスーパーでもドラッグストアでも見かけますが、その正体は何なのでしょうか。重曹の特徴と成分について紹介します。

重曹の主成分は炭酸水素ナトリウム

重曹の化学名は『炭酸水素ナトリウム』です。別名『重炭酸ソーダ』を略して『重曹』と呼ばれています。

お菓子を作るときに登場するベーキングパウダーとしても知られていますが、膨張剤としてのみならず、タンパク質を分解して肉をやわらかくすることも可能です。

また研磨作用もあるので、魚のぬめり取りなどの下ごしらえにも活用でき、掃除用の洗剤としても重宝します。さまざまなシーンで役立つ上、人体にも安全です。

食用と掃除用は純度が違う

重曹には薬用・食用・工業用の3パターンがあり、いずれも主成分は同じですが純度が異なります。薬用は100%、食用は98〜99%、工業用は95〜98%となっています。

薬用の重曹は純度100%なので点滴・火傷の治療・胃薬などにも使われています。薬用や食用の重曹を、掃除に使うことは問題ないでしょう。

しかし工業用の重曹を、食用や薬用に使うのは絶対に避けましょう。純度の数値が低いものほど、不純物が混合しているためです。

重曹を使うメリット

重曹には、さまざまな優れた性質があります。『吸湿防臭効果』『研磨作用』『油汚れに有効』など、いずれも普段の生活で重宝する特徴です。

吸湿防臭効果がある

ニオイにはアルカリ性のものと酸性のものがあり、魚や肉の生臭さ・体臭は酸性のニオイです。

重曹は弱アルカリ性なので、生ゴミなどに振りかけると、ニオイを根元から絶ってくれます。

また雨が降って靴が濡れたときに、重曹を不要な靴下などに入れて靴に入れておくと、脱臭と吸湿いずれの効果も発揮してくれるでしょう。基本的にすっぱいニオイは酸性なので、重曹が効く可能性があります。

研磨作用がある

重曹には研磨作用があり、気になる汚れに振りかけて使えます。粒子が硬すぎないので、直接振りかけても素材を傷付けずに汚れを落とすことが可能です。

そのため一般的なクレンザーを使うと傷が気になるステンレスなども、重曹であれば安心して使うことができるでしょう。

水と混ぜてペーストにしたり、粉末のままでこすり付けてみたりと使い方はどちらでも大丈夫です。

油汚れを落としやすい

重曹はフライパンの焦げ付きや油汚れにも有効です。油汚れなどは酸性の汚れなので、弱アルカリ性の重曹とは相性がよく、きれいに落とせます。重曹を使って油汚れを洗うと、汚れが『中和』されて落としやすくなるという原理です。

ただしあまりにもこびりついた汚れや、時間が経ち固まった油汚れにはなかなか効きません。またアルカリ性の汚れには効かないので、水垢や石鹸カス、尿石などの掃除には不向きです。

重曹はいろいろなところで使われている

重曹は『料理の下ごしらえ』『美肌効果』『掃除の洗剤』など、実に多様な役割を果たしてくれます。コスパもとてもよいアイテムなので、積極的に試してみましょう。

料理の下ごしらえに

重曹はタンパク質を分解してくれるので、肉の下ごしらえに使うとやわらかくジューシーになります。エビもプリプリに仕上げてくれるので、茹で湯にひとつまみ入れるとよいでしょう。

また、消臭効果もあるので魚の生臭さも取ってくれ、研磨作用によりぬめりも取ってくれます。

ただし料理に使う重曹を選ぶときには、必ず『食用』の表記があるものを選びましょう。工業用や洗剤として販売されている重曹を使ってはいけません。

美肌効果のある重曹風呂に

重曹を入浴剤として使うと、美肌効果を発揮してくれます。重曹は油分やタンパク質を分解してくれるので、皮脂の汚れやカカトのガサつきなどを取り除く、ピーリング効果が期待できるでしょう。

また体臭防止にも効きます。酸性である体臭を、アルカリ性の重曹が中和し消臭してくれるためです。浴槽に大さじ1〜3杯くらい入れて混ぜるとちょうどよいでしょう。

ただし入れすぎると水のアルカリ性が強くなってしまい、逆に肌荒れの原因になってしまうので、気を付けましょう。

掃除に便利な重曹ペーストやスプレーに

重曹スプレーやペーストは、掃除で大活躍するでしょう。スプレーは目安として水100mlに小さじ1杯の重曹を混ぜるだけなので、作り方も簡単です。

ガスコンロのちょっとした汚れなどに、振りかけて拭き取るだけできれいになります。

またペーストは重曹と水を2:1、もしくは3:1の割合で混ぜます。油汚れなどに塗り込んで少し放置した後、スポンジでこすって汚れを落としましょう。

さまざまなシーンで重曹を活用しよう

重曹は調理・入浴・掃除などあらゆるシーンで活用できます。その防臭効果は、生魚の臭み取りから体臭などの消臭まで幅広く応用できます。

またタンパク質を分解する性質により、肉をやわらかくする下ごしらえや、美肌効果にも役立ってくれるでしょう。

さらにその研磨作用はスキンケアだけでなく、フライパンやガスコンロの掃除にも応用できます。

ただし肌や食品に使用するときは、必ず食用の重曹を使いましょう。工業用は不純物が多く混ざっているため、口にしないよう注意が必要です。食用と工業用は純度が異なることを理解し、安全かつ便利に活用しましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します