ダイニングテーブルの使い勝手はデザイン次第。各タイプのメリット・デメリット

提供:ヤクモ家具製作所

ダイニングテーブルには大きく分けて「4本脚」「2本脚」「1本脚」の3種類のデザインがあり、それぞれに特徴があります。デザインの違いは使い勝手にも大きく関わるので、各タイプのメリット・デメリットを知っておきましょう。
見た目の好みだけではなく、何を重視して、ダイニングをどのように使いたいかを考えながら、自分の理想のダイニングテーブルを探してみてください。

※テーブルサイズの選び方についてはこちらの記事をご参照ください。

ダイニングテーブルのデザインごとのメリット・デメリット

ポイント1-1:4本脚タイプ(幕板付き)の場合

最もオーソドックスなダイニングテーブルが、幕板付きのテーブルです。

幕板は天板下にある、脚と脚をつないでいる板のこと。幕板があることで横揺れに対する強度を確保でき、天板のたわみ防止にも効果があります。

メリット

バランスが良く、安定性と強度の高い構造。特に大型テーブル(幅180cm以上など)や不特定多数の方が使用される場合などは、幕板付きのテーブルがおすすめです。

デメリット

幕板(60~70mm程度)のサイズの分だけ天板下の空間が狭くなり、肘掛付きの椅子は収納できない場合があるので確認が必要です。

シンプルテーブル ※サイズオーダー可(オーク/チェリー/ウォールナット)

シンプルテーブルの詳細はこちら

ポイント1-2:4本脚タイプ(幕板なし)の場合

同じ4本脚タイプでも、埋め込み型の金物を使用して天板と脚を接合することで、幕板を設けない構造のテーブルもあります。幕板がない分、天板下の空間が広くなり、すっきりとした印象になります。

メリット

肘掛付きの椅子が収納しやすく、コストパフォーマンスにもすぐれています。

デメリット

テーブルサイズが大きくなるほど“横揺れ”を感じやすくなります。 ただ、この横揺れはいわゆる“ガタツキ”ではないので使用上の問題はありませんが、構造上の特性として頭に入れておきましょう。

シンプルテーブル+[plus] ※サイズオーダー可(オーク/チェリー/ウォールナット)

シンプルテーブル+[plus]の詳細はこちら

ポイント2:2本脚タイプの場合

T字型やロの字型のテーブルでよく見られる2本脚タイプは、椅子の出入りがしやすく、ダイニングを省スペースで使うことができます。

メリット

足元にゆとりがあり、横からも入りやすいため、特にベンチやソファとの相性は◎。なお、ヤクモ家具製作所の2本脚テーブルは脚同士を幕板でつないでいるため、安定性・横揺れ耐性も十分です。

デメリット

奥行側はテーブル脚が干渉するため、座りにくくなります。

ビーグルテーブル ※サイズオーダー可(オーク/チェリー/ウォールナット)

ビーグルテーブルの詳細はこちら

ポイント3:1本脚タイプの場合

1本脚タイプのテーブルは、空間をすっきり、シンプルに見せてくれます。椅子などを収納する際に、最もテーブル脚が干渉しにくいかたちですので、1人掛けなど天板が小さいサイズのテーブルにおすすめです。

メリット

座る場所や合わせる椅子の種類が限定されず、人数が増えても対応しやすい形です。

デメリット

1本脚で天板を支えているため、片側に重心が加わると安定性に欠けます。大型サイズには対応しにくいのがポイントです。

カフェテーブル ※サイズオーダー可(オーク/チェリー/ウォールナット)

カフェテーブルの詳細はこちら

デザインごとのメリット・デメリットをふまえて理想のテーブルをつくろう

ダイニングテーブルはデザインによって、見た目の印象だけでなく使い勝手が大きく異なります。テーブルを実際に使用するシーンを想像しながら、暮らしに合ったテーブルを探してみてください。

ヤクモ家具製作所のテーブルは、ベースとなるデザイン(商品)を選んで、オプションをつけたり、幅・奥行・高さを1cm単位で指定したりすることができます。

テーブルのオーダーのお見積は、オンラインショップ(無料お見積依頼フォーム)から連絡できます。理想のテーブルをつくりたいなら、ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせください。

 

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します