限られたスペースを活用して収納するには、工夫が必要です。キッチン・玄関など、片付けに悩みやすい場所ごとに収納アイデアを紹介します。トランクルームなどのサービスにも触れているので、あらゆる観点をヒントに、収納問題を解決していきましょう。
目次
狭い部屋を広く見せるには収納が重要
収納の方法を工夫すれば、狭い部屋を広く見せることができます。つい物を出しっぱなしにしてしまったり、収納用のツールをどんどん増やしてしまったりしていないでしょうか。収納の基本的な考え方をまずは押さえておきましょう。
物を出しっぱなしにしない
物を出しっぱなしにしていると、部屋が狭く見えてしまいます。
例えば、テーブルの上を確認してみましょう。リモコンや充電器などが、所狭しと出しっぱなしになっていないでしょうか。
また、棚の上などに小物などをそのまま置いていると、全体的に散らかっている印象を与えてしまいます。全ての物の収納場所を決めて、都度片付ける習慣を身に付けましょう。これだけでも、部屋の印象は大きく変わります。
収納家具を増やさない
食器棚・タンスなどの収納用の家具をできるだけ置かず、家の中にあらかじめセットされているスペースを有効活用してみましょう。
例えば、食器棚を置く代わりに、キッチンに付属しているシンク下の収納スペースを活用することができます。また、タンスを使わず、ウォークインクローゼットがあれば、その中に洋服類を全て収納すると部屋がすっきりするでしょう。
キッチンの引き出しに文房具をしまったり、玄関横の棚にお米などをストックするなど、収納スペースの場所にとらわれずに、空きスペースを有効に使い切るという発想を持っておくのもおすすめです。
見せると隠すのメリハリを付ける
収納の方向性は、大きく『見せる収納』『隠す収納』の2種類に分けることができます。
『見せる収納』は、物を陳列して整理する方法です。一方で、『隠す収納』は、物をできるだけ目につかないところにしまってしまうタイプの方法です。
普段忙しく、毎日片付ける時間を確保するのが難しい場合は、『隠す』収納の方が向いているでしょう。
しかし、いくら忙しくても『隠す収納』に徹してしまうと、部屋の中が味気なく感じてしまう人もいるでしょう。
その場合には、お気に入りの雑貨などを飾るコーナーを1カ所だけ作っておいて『見せる収納』を行い、あとは全て『隠す』方向に徹底するなどのメリハリをつける方法をおすすめします。
収納が少ない場合の対策は?
備え付けの収納スペースが少ないという場合の対策を紹介します。
収納スペースが少ない場合、ちょっとした工夫や道具を取り入れるだけで、空きのある空間が収納スペースに早変わりします。実用性だけではなく、インテリアとしても楽しめるなど、一石二鳥な面もあるので、ぜひ、取り入れてみましょう。
突っ張り棒で収納をDIY
突っ張り棒は、収納スペースが少ない場合の強い味方になります。100円から手に入るものもあるので、価格面でも優れものです。
また、突っ張り棒は壁を強く傷つけないため、賃貸マンションなどでも安心して使えます。
さらに、壁と壁の間にうまく突っ張り棒を通し、棚のように仕立てれば天井までの空間を収納スペースにすることもできるでしょう。
見た目が気になる場合は、布のカーテンなどを棒に通しておくと、置いている物が見えないよう目隠しにすることもできます。
壁を使ってインテリアとしても楽しむ
部屋の中で空いているスペースの中でも見落としがちなのは『壁』ではないでしょうか。面積も広いので、上手に使えば非常に有効活用できる場所です。
例えば、L字フックで板を取り付けるだけでも、小さな棚が簡単に出来上がります。
また、壁に穴を開けるのに抵抗があるという場合には、『ディアウォール』という方法がおすすめです。
これは、天井から床の高さいっぱいに木の柱を取り付け、その柱に穴を開けたりしながら、棚になる板などを取り付けるという方法になります。
デッドスペースを活用
家の中には必ずと言ってよいほどデッドスペースがあるでしょう。
例えば、ベッドの下には高さが合う収納ケースを設置することで、広めの収納スペースとして活用できます。
また、クローゼットなどの、開戸式の収納場所の扉の裏にも注目です。フック系の小物を上手に取り付ければ、掛けるタイプの収納に活用できる場所になります。
デッドスペースを見つけたら、何に使えそうか考えてみましょう。
台所の収納改善のコツ
台所は、調理器具・カトラリー・食器と、置いておかなければならない物も多いので、収納に困る場所の一つではないでしょうか。また、毎日使う場所でもあるため、ただ片付けばよいというわけではなく、使い勝手もよい環境に整えておきたいものです。
ここでは、台所の収納改善のコツを紹介します。
調理器具は使いやすく収納
フライパンやお鍋などは、つい重ねて収納しがちですが、実は立てて収納すると取り出しやすくなります。専用のフライパンスタンドも販売されていますし、事務用品などを入れていくファイルボックスで代用することもできます。
また、まな板も、縦に収納しましょう。いずれも、横向きに収納すると幅をとってしまうことが多いはずです。
これらは立て掛けることですっきりと収納できるようになるため、収納環境を改善してみましょう。
カトラリーは小分けに
カトラリーは、引き出しの中にそのまま入れてしまうと散らかりやすく、片付かない原因になります。
そのため、箸・スプーン・フォークなど、種類別に分類しましょう。おすすめは、種類ごとにケースを分け、縦・横に重ねながら収納する方法です。
この方法で収納すると、用途が同じアイテムを一つにまとめることができるので、まとめてケースごと食卓に持っていくこともできます。また、深さのある引き出しの高さを余らせずに上手に活用することもできます。
食器類は用途と形状別に収納
プレートなどの平たい作りのものは立てて収納すると省スペースになるうえ、サイズ・デザイン・柄も把握しやすくなります。空いたスペースには、立てかけられないお椀などを重ねて収納していきましょう。
また、『毎日使う』『時々使う』など、使用頻度に応じて分けておくと、使い勝手もよくなります。
さらに、使用頻度別のグループの中で、種類ごとに分けておくのもよいでしょう。大皿・小皿・マグカップ・ワイングラス…というイメージです。
あるいは、毎日使う物は、まとめて一つのコーナーにしてしまい、時々もしくは稀にしか使わない物は、種類別にまとめて収納するという方法もあります。
玄関周りの収納のポイント
玄関周りはつい、物置きのようにもなってしまいがちです。廊下もあるので、不要な物や、片付けに困る物を置いてしまってそのままに…ということもあるのではないでしょうか。
玄関は家の入り口ですので、しっかりと片付ける習慣をつけましょう。
靴以外は置かないのが基本
玄関には『靴』以外は置かないと決めてしまいましょう。
しかし、玄関に置く方が使い勝手がよいというものもあります。例えば、ベビーカーや傘などです。また、上着などを玄関に置いているケースもあるかもしれません。
このような場合は、しっかりと定位置を決めてしまい、それ以外の場所には置かないというルールを徹底することが重要です。
上着などの衣類はラックなどを置けば、整理することができます。また、出しっぱなしの傘も散らかった印象を与えてしまうので気をつけましょう。
壁面を活用してDIY収納
靴の整理をする際、収納スペースが足りないこともあるでしょう。そんなときは、DIYで靴の収納棚を作ってしまうことをおすすめします。
例えば、廊下の壁を上手に使って、板などを組み合わせれば簡単にシューズラックを作ることができます。
シューズラックに収まらない靴がたくさん出しっぱなしになっていると、来客があった際に恥ずかしい思いをすることがあるでしょう。
また、玄関に家族の靴がたくさん出てしまっていると、自分の靴が遠くの方にいってしまい不便だということが、日常的に起こる可能性もあります。
このようなことにならないためにも、DIYで収納棚を作って収納スペースを増やし、日頃から整理整頓するように心掛けましょう。
洋服収納のポイント
毎日使うクローゼットは使用頻度も高く、収納するアイテムの種類も多いため、片付けが難しい場所の一つです。洋服を上手に収納するにはどうしたらよいのでしょうか?
ここでは、洋服収納のポイントを紹介します。
見つけやすさ、取り出しやすさは重要
洋服を収納する際には、なるべく重ねないようにしましょう。下に重ねた服を探したり取り出したりと、毎回手間がかかりますし服も傷みやすくなります。
また、横長の引き出しに洋服をしまう際には、中に仕切りを入れておくと、どのエリアに何をしまっているかを分かりやすくすることができます。
さらに、小物類をしまう際は、クローゼットの下の空間などに、メッシュや格子状になっているラックを置くとよいでしょう。
小物類を引き出しにしまうと、中が見えないため不便なことが多いものです。しかし、ラックだと中身がすぐに見えるので、どこに何があるのかと探し回る時間を省くことができます。
ハンガー収納をDIY!吊るして保管
ハンガーを上手に使うと、空間を有効活用することができます。
クローゼットが付いている場合には、ハンガー収納がそのまま使えるはずなので、洋服などを吊るして収納していきましょう。
また、クローゼットがなくても、押入れの中や、棚の上に空いたスペースがあれば、ハンガー収納に活用できます。突っ張り棒を通したり、天井からチェーンフックを掛ければ、ハンガーを使用することが可能になります。
簡単DIYなので、ぜひ試してみましょう。
収納ケースを活用して分類
靴下や肌着などは、プラスチックの収納ケースを活用して片付けると便利です。
この際、収納ケースは同じサイズの物を揃えるようにしましょう。サイズを揃えておけば、引き出しの上下を入れ替えるだけで、季節ごとの使用頻度に合わせた調整が簡単にできるようになるためです。
また、深めの引き出しがある収納ケースの場合には、Tシャツやニットなども片付けることができます。
狭い部屋はベッドを上手に活用
ベッドは家具の中でもサイズが大きく、部屋のスペースをかなり占めてしまいます。このベッド選びを上手にすることで、逆に収納スペースを増やすことも可能です。
ベッドの上手な活用方法を紹介していきます。
収納付きベッドを選ぶ
部屋が狭い場合には、収納スペース付きのベッドを選びましょう。
ベッドの下に引き出しが付いていると、シーズンオフの洋服や布団カバーなどをしまうことができます。
既にベッドを持っている場合は、ベッドの下の空間のサイズを測ってみましょう。ちょうどぴったりのサイズのものを探すのは難しいかもしれませんが、高さと幅が納まる収納ケースを購入すれば、スペースを有効活用できます。
ロフトベッドも便利
ロフトベッドは、下に高さのある棚を置いたりできるので、狭い部屋でも空間を有効活用することができます。
また、下のスペースは、収納に限らずさまざまな用途に使えます。
例えば、ソファーとローテーブルを置いたらくつろぎのスペースになりますし、デスクと椅子を置けば、仕事の小部屋のような雰囲気にもなります。
ロフトベッドの下の空間を上手に活用し、快適な部屋にしましょう。
無駄な物を溜め込まないのも大切
『たくさんの物を収納する』のではなく、『たくさんの物を持たない』という観点も大切です。近年、『ミニマリスト』や『断捨離』という言葉を耳にすることも増えています。
収納の工夫を考えつつも、捨てられる物がないかどうか、持ち物をチェックしてみるのもよいでしょう。
必要なものだけを残す
必要以上の物を持たないことをモットーとする『ミニマリスト』というライフスタイルが、近年注目されています。
ミニマリストを見習って、物を置きすぎないようにするのも大切です。靴・食器・洋服などは、収納に困るものの代表例ですが、手元にあるものは本当に全て必要な物でしょうか。
収納スペースを確保するという意味でも、本当にいらないものがないかどうか、一度自分の持ち物を見直してみるのもよいかもしれません。
断捨離を成功させるコツ
断捨離を成功させるためには、まず『必要な物』と『必要ではない物』に持ち物を分類します。あくまでも、自分にとって必要な物かそうでないかという観点で分類することが大切です。
ただし、大切な物は、たとえ使わなくても『大切だ』ということに価値があるのですから、捨てないようにしましょう。
また、断捨離をする際に起こりがちなのは、『いつか使いそう』と思ってしまい、つい捨てられないというケースではないでしょうか。
この場合、洋服なら『3年着なかったら捨てる』など、具体的な基準を作って断捨離を進めましょう。捨てることに抵抗がある場合は、フリーマーケットなどを使うのもおすすめです。
収納サービスを利用するのもアリ
こちらでは、トランクルームなどの収納サービスについて紹介していきます。
トランクルームを使うメリット
トランクルームは、国土交通省から認定を受けた倉庫業者が運営するサービスです。自宅の物を預かってくれる『トランクルーム』を使うと、物を捨てずに保管しておくことができます。
また、トランクルームは、専門の業者が倉庫でただ預かるだけではなく、こまめに空調整備をしながら物を傷めないよう丁寧に保管してもらえることがメリットです。
一方、類似したサービスに『レンタル収納スペース』がありますが、こちらは貸し倉庫です。
国土交通省からの認定はなく、スペースの賃貸のみとなるため、物の保管は自分でしなければなりません。
業者に預けた物の管理まで任せたいのか、それとも自分で管理ができそうなのかどうか、検討したうえで収納サービスを活用しましょう。
費用の内訳と相場
トランクルームの料金は、借りるスペースの広さに比例して高くなり、家賃と同様に立地によっても差が出ます。
例えば、東京23区内のトランクルームの料金は高めの設定をイメージしておくとよいでしょう。
また、トランクルームには『屋内型』『屋外型』『宅配型』の3種類があります。この中でも、宅配型が一番リーズナブルな価格設定になっています。
宅配型は、自分で段ボールに入れて発送し、箱のまま屋外のコンテナに保管されるというサービスです。そのため、預かる側が整理して管理をしたり、収納スペースの鍵代が含まれません。
トランクルームを借りる際には、初期費用を確認しましょう。内訳としては、以下の項目が含まれることが多いです。
- 使用料(1〜3カ月分)
- 管理費用
- 鍵代
- 保証料
- 事務手数料
収納を工夫して狭い部屋でも快適に
収納を工夫すれば、狭い部屋でも広く感じることができます。キッチン・玄関・クローゼットなど、それぞれ気になるところからまずは始めてみましょう。
収納スペースが足りない場合には、一度家の中を見渡し、壁などにデッドスペースがないか確認してみるとよいです。もしも、ちょうどよさそうなスペースがあれば、DIYなどを試してみましょう。
また、片付けるのが難しい場合は、物が多すぎるケースもあるので、断捨離するという方向も試してみてはいかがでしょうか。案外、スムーズに解決するかもしれません。
どうしても解決できない場合は、外部のトランクルームという手もあります。さまざまな観点から考えて、快適な部屋を目指しましょう。