ボールペンは日常生活やビジネスシーンなどで、出番が多い筆記具です。職業によっては、手放せない人もいるでしょう。使いやすい筆記具があると、仕事がはかどります。書きやすいボールペンの選び方や、おすすめのアイテムを見ていきましょう。
目次
ボールペンにも種類がある
文房具売り場へ行くと、さまざまな種類のボールペンが並んでいます。一見しただけでは違いが分からず、何を基準に選ぶか迷うことは少なくありません。
書きやすいボールペンを選ぶために知っておきたい、種類別の特徴を見ていきましょう。
インクの種類は5種類ある
ボールペンのインクの種類は、以下の五つに分けられます。
- 油:にじみにくく色あせしにくいので、書類に適している
- 水性:鮮やかな発色で力を入れなくてもさらさらと書け、インク溜まりができにくい
- ゲルインク:水性と油性の両方のよさを持ち、乾きが早く耐水性に優れる
- エマルジョン:ゼブラ社が独自に開発したインクで、油性インクと水性インクが7:3の割合で混ぜられている
- 消せるインク:摩擦熱で消えるインクを使用し、後から文字を修正できる
ビジネスシーンでは、油性やゲルインクが適しています。水性は軽い書き心地が魅力ですが、耐水性が低いので使用する場面を選ぶでしょう。
また、消せるインクを使用したボールペンは、書き直しの心配があるときに便利です。ただし、後から内容を修正できてしまうので、公文書のような重要書類には使用できません。
ペン先と軸の太さで選ぼう
線幅を決めるペン先は、極細から極太までさまざまです。『0.2~1.5mm』と、豊富なバリエーションがあります。
細かい字を書きたいときは細いペン先、はっきりとした太い字を書きたいときは太いペン先というように使い分けましょう。
スケジュール帳に細かく予定を書き込みたいときは0.3mm以下、ノートをとるなら0.4mm以上の太さがおすすめです。筆圧によっても文字の太さが変わってくるので、書きやすいものを選びましょう。
また、軸の太さも使いやすさに関係しています。手が大きな男性は直径1cm程度、女性は直径0.7cm程度が握りやすいでしょう。
軸の太さは使用中の疲労度にも関係してくるので、文字を書く機会が多い人ほど握りやすさにこだわって選ぶことがおすすめです。
ペン先の出し方もさまざま
ペン先の出し方は、主にノック式・回転繰り出し式・キャップ式に分けられます。
ノック式は一度押すと芯が出て、もう一度押すと芯が引っ込むタイプです。片手で簡単に扱えるので、急いでメモを取りたいときなどに便利でしょう。
回転繰り出し式は、高級感のあるボールペンに採用されていることが少なくありません。ペン軸をひねって芯を出すので、ノック音がせずエレガントです。接客や営業などの場面におすすめします。
キャップ式を選ぶと、ペン先のしまい忘れでインクが乾いてしまったという事態を防げます。ポケットやカバンに入れるときも、インクで汚す心配がありません。
書きやすいボールペンの選び方
使い心地がよいボールペンを失くしてしまい、ストレスを感じた経験はないでしょうか。一見、同じように見えるボールペンでも、それぞれ使いやすさが異なるものです。
文字の書きやすさは、軸の形状や重量が関係しています。書きやすいボールペンの選び方を見ていきましょう。
持ちやすい形・重さか
手にフィットする形状になっているボールペンは、書き心地が優れていると感じやすいです。
持ちやすさは軸の素材によっても変わり、滑りにくい素材でできているものほど安定した書き心地だといえます。軸に『グリップ』があった方が安定感を確保しやすく、ブレずに書きやすいでしょう。
重量も大切なポイントで、筆圧が弱い女性でも使いやすいのはやや軽め、筆圧が強い人は重めのボールペンを使用すると負担になりにくいです。
文字を書く量が少ない人にとっては小さな違いに感じるかもしれません。しかし、直筆の手紙やサインなど、頻繁に文字を書かなければならない場合は細部にまでこだわった方が、楽に作業できます。
実際に試し書きしてみよう
自分にとって使いやすいボールペンがイメージできても、どんな書き味なのかは書いてみないと分からない部分があります。使いやすいボールペンかどうか判断するには、実際に握って試し書きすることがポイントです。
この際、ペン先の滑りやすさや、インク溜まりのでき具合、インクのかすれやすさなどを確認しましょう。
また、ぐるぐるとした渦巻模様やまっすぐな線を書いて書き心地を試す人が多いですが、書きやすさを確認するには文字を書いて試すことがおすすめです。
例えば、漢字の『永』を書くと、『止め・はね・はらい』などの点画の書きやすさを一通り試せます。同時に、キャップの開けやすさやノックのしやすさなども確認するとよいでしょう。
書きやすいボールペン1.油性
油性ボールペンはビジネスシーンでの出番が多いですが、インクの粘度が高いので、人によっては書きにくさを感じることもあります。
後悔しないためには、インクの質や書き味にこだわったものを選ぶことがポイントです。デザインや品質にこだわった、書きやすい油性ボールペンを紹介します。
ぺんてる ビクーニャEX2 BX2007A
書き味の気持ちよさにこだわって開発された、ノック式の単色ボールペンです。粘度が低い『ビクーニャインキ』と独自の潤滑剤を使用し、従来の油性ボールペンにはない、軽く滑らかな書き味を実現しています。
この商品の黒インクはテカリを抑え、光に色味が左右されない純粋な黒を表現しているので、鮮明な文字を書けるでしょう。
また、細身で高級感のあるデザインとなっており、ビジネスシーンにぴったりです。見た目がスタイリッシュなだけでなく、使いやすさにもこだわって作られているため、ちょっとしたプレゼントにも利用できます。
ぺんてる ビクーニャEX2 BX2007A
三菱鉛筆 ジェットストリームプライム 0.7 ブラック SXN220007.24
『超低摩擦インク』を使用し、従来の油性ボールペンに比べて、紙とペン先の間の摩擦係数を約半分に抑えています。水性ボールペンを思わせる、軽やかな書き心地を味わえるでしょう。
また、インクが紙によく染み込むので乾きも早く、手で文字がこすれることを気にせずに済みます。新しい顔料と色材を組み合わせて黒の密度をアップしているので、くっきりとした濃い線を書けるでしょう。
さらに、軸は細身で、スタイリッシュな印象を与えます。スーツの胸ポケットに挿していても違和感がないデザインです。細めの字を書きたい人向けに、線幅0.5mmのバリエーションもあります。
三菱鉛筆 ジェットストリームプライム 0.7 ブラック SXN220007.24
三菱鉛筆 パワータンク スタンダード 0.7mm
圧縮した空気でペン先にインクを押し出す、『加圧式』のボールペンです。重力に左右されずにインクが出てくるので、上向きや横向きの状態でも楽に字を書けます。
紙が濡れているときやインクが固まりやすい氷点下での作業時など、一般的なボールペンが使用しにくい状況でも使用できるため重宝するでしょう。
また、ペン先にミクロサイズの突起があり、紙にしっかりと食い込む仕様となっているため、ツルツルした紙面にも書きやすいのも特徴です。軸に滑り止めのグリップがついていて、ペン先がブレにくく安定して文字が書けます。
三菱鉛筆 パワータンク スタンダード 0.7mm 10本入
書きやすいボールペン2.水性
水性ボールペンは弱い筆圧でもくっきりとした文字を書きやすく、発色もはっきりしています。1本あると、さまざまなシーンに対応できるでしょう。おすすめの水性ボールペンを紹介します。
パイロットコーポレーション Vコーン
線幅0.5mmの水性ボールペンです。1991年発売のロングセラー商品となっていて、発売同年に『グッドデザイン賞』、2016年に『ロングライフデザイン賞』を受賞しています。
軸にインクがそのまま入った直液式で、軸が半透明となっているため、インクの残量が分かりやすいです。
また、メーカーが長年培ってきた万年筆作りの技術を生かし、ペン先へのインクの供給量を一定に保つ技術が施されています。そのため、インク切れの直前まで滑らかに色が出るように作られています。
さらに、色ムラが出にくい染料系インクを採用しているので、濃くはっきりと書けるところも魅力です。文字を書く用途だけでなく、画材としても使いやすいでしょう。
パイロットコーポレーション Vコーン 10本入
オート 水性ボールペン 筆ボール
『線幅1.5mm』と極太タイプの直液式水性顔料ボールペンです。大きい文字や太い線を書きたいときにおすすめします。
筆圧の加減によって筆ペンで書いたような文字を書けるので、あて名書きや表書きなどの用途にぴったりです。丸文字のような印象的な文字も書けるでしょう。
また、耐水性や耐光性に優れ、水に濡れてもにじみにくく日光による色あせにも強い特徴があります。インクは交換式でなく、使い切りタイプです。
オート 水性ボールペン 筆ボール 10本入
書きやすいボールペン3.ゲルインク
油性と水性のよいところを併せ持つゲルインクのボールペンは、滑らかに書けるのににじみにくく、かすれにくいところが魅力です。
カラーバリエーションも豊富で、各メーカーから豊富な種類が展開しています。書き味にこだわった、おすすめのアイテムを見ていきましょう。
パイロット ゲルボールペン ジュースアップ 0.4 10色
書き味が濃く滑らかな『水性顔料ゲルインキ』を使用したボールペンです。染料系のインクとは違い耐水性や耐光性があるので、長期保存したい書類への使用も向いています。
また、ノックインジケーターがついており、ノックの有無が一目で分かるところもポイントです。
こちらの商品は、ブラック・レッド・ブルー・ブルーブラック・グリーン・オレンジ・ピンク・バイオレット・ライトブルー・ブラウンの10色がセットになっています。
そのため、ビジネスシーンだけでなく、勉強やイラスト制作など幅広く使えるでしょう。
パイロット ゲルボールペン ジュースアップ 0.4 10色
ゼブラ サラサクリップ JJB15 0.7mm
さらっとして引っかかりがない書き味が魅力の、『ジェルインク』を使用したボールペンです。水性顔料を採用し、はっきりとした発色を楽しめます。
20色ものカラーバリエーションがあるため、使いたい色がきっと見つかるでしょう。
また、ラバーグリップが付いており、手によく馴染んでくれます。バインダークリップ付きで、手帳やボードなどに挟んでおけるところも便利です。事務用としてはもちろん、ノートをとりたいときにもおすすめします。
ゼブラ サラサクリップ JJB15 0.7mm
無印良品 中性ゲルインキ六角ボールペン 0.25
線幅0.25mmと極細で、細かい文字を書ける中性ゲルインキのボールペンです。小さなスペースにも丁寧に文字を書き込みやすいでしょう。
軸が六角形をしているので、握りやすく安定して文字を書けます。うっかりと、どこかに転がっていってしまうこともありません。
また、シンプルさの中にも、スタイリッシュさを感じるデザインとなっています。リフィルも販売されているので長く使用できるでしょう。
- 商品名:無印良品 中性ゲルインキ六角ボールペン 0.25
- 公式サイト:商品リンク
書きやすいボールペン4.消せるインク
書いた文字を後から消せるタイプのボールペンは、書き間違いが多い人や予定の変更が多い人にぴったりです。1本あると、何かと使い勝手がよいでしょう。消せるボールペンの中から、おすすめのアイテムを紹介します。
パイロット フリクションボール ノック0.7mm ブラック
『フリクション』は筆記具メーカーのパイロットが、30年の歳月をかけて製品化したシリーズです。
独自に開発したインクを使用しているので、ペンの上部についた専用ラバーで文字の上からこすると、摩擦熱で化学変化が起きてインクが透明になります。
また、紙の目に入り込んでしまった色も、温度が伝わると消える仕組みになっていて、一度書いた上から何度も書き直せる仕様です。ラバーは弾力性や耐久性に富んだ素材を採用しており、強くこすっても紙が傷みにくいでしょう。
消しゴムのようにカスが出ないので使いやすい一品です。
パイロット フリクションボール ノック0.7mm ブラック 10本セット
三菱鉛筆 ユニボール R:E 0.5mm ガンメタリック
『熱消去性インク』を使用しているため、ノック部分の専用消し具で文字をこすって消すことができます。ペンを逆さにすると、ロック機構が作動してノック棒が固定されるので、消すときにもストレスを感じにくい仕組みになっています。
また、消し具には金属製のキャップがついており、汚れの心配がありません。軽い書き味で発色がよいゲルインクを採用しており、速乾性も高いため、手や紙を汚す心配も少ないでしょう。
さらに、軸にラバーグリップがついているので、安定してペン先を動かすことができます。
軸色のカラーラインナップは、ガンメタリック・ボルドー・ローズピンクなどがあるので、好みのカラーを選びましょう。
三菱鉛筆 ユニボール R:E 0.5mm ガンメタリック
無印良品 こすって消せるボールペン 0.5
シンプルなデザインが魅力的なボールペンです。キャップ部に付属した専用ラバーで文字をこすって消しましょう。
また、インクの種類は水性なので、『さらっとした書き味』を楽しめます。カラーバリエーションも豊富で、交換用リフィルもあるので長く使えるでしょう。
さらに、軸が透明なタイプなので、交換時期が一目瞭然です。何度も書き直せるため、カレンダーやスケジュール帳の記入におすすめします。
- 商品名:無印良品 こすって消せるボールペン 0.5
- 公式サイト:商品リンク
お気に入りのボールペンを見つけよう
ボールペンはインクの種類によって使い道を変えることがおすすめです。ビジネスシーンでは、耐水性や耐光性に優れた油性やゲルインクが使いやすいでしょう。
また、何度も消して書き直せるボールペンがあると、書き損じや予定変更があっても対応できます。
一方、ペン先の太さは、狭いスペースに細かい字を書きたいときは極細、表書きに使用するなら極太というように、用途に合わせて選びましょう。
さらに、使う人に合わせ、ペン軸の太さや重みなども変えると書きやすいです。手が小さい人や女性は細めの軸、筆圧が弱い人はやや軽いものというように選ぶことをおすすめします。
お気に入りを見つけるには、実際に握って書き心地を試すことが大事です。気になる商品を見つけたら、文房具売り場へ行って試し書きしましょう。