クリーニングの出し方の流れを解説。お店の選び方や出す前の注意点

衣類をクリーニングに出す場合、どのような流れで出すのが正解なのでしょうか?クリーニングに出す前に確認しておきたいこと、衣類別のクリーニング頻度の目安なども併せて解説します。注意点を押さえて、便利に利用しましょう。

クリーニングに出す前に何を確認すればよい?

クリーニングに出したいアイテムをそのまま店頭に持って行ってしまうと、思わぬトラブルにつながってしまうこともあります。ここでは、事前にやっておくべきことをチェックしましょう。

ポケットの中身やボタンのほつれなど

まずは『ポケットの中身』や『ボタンほつれの有無』などをチェックしておきましょう。ポケットには、鍵や、お金、メモなどを無意識に入れてしまっていることがあります。貴重品の紛失はトラブルの原因になりますので、事前の確認が大切です。

また、ボタンが付いている服の場合は、ほつれが無いか、全部そろっているかなどを確認しましょう。ほつれかけのままでは、クリーニングの過程で取れてしまう可能性があります。事前にほつれかけていることを伝えると、直してくれるケースもあるようです。

シミや汚れの確認も

シミや汚れに付いても、事前に確認をしておきましょう。シミ抜きをお願いしたい箇所をしっかりと伝えることで、クリーニング店側も対応がしやすくなります。

上着の場合は、襟周り・袖口・脇など、汗をかきやすい箇所をチェックしましょう。長めのスカートやパンツの場合は、裾を引きずって汚れているかもしれません。

クリーニング店のカウンターで指摘されるケースもありますが、ある程度自分で確認しておくと、やりとりがスムーズです。

クリーニング店の選び方

クリーニング店は全国に数多くの店舗があります。お店選びに悩んでいる方のために、クリーニング店を選ぶ上で役立つポイントを紹介します。

お店のタイプで選ぶ

クリーニング店には、個人店とチェーン店があります。個人店は、受付からクリーニング作業まで、全て店内で行ってくれるのが大きな特徴です。腕のいい職人さんがいたり、独特なサービスがあったりと、お店ごとのカラーが出ます。受け取りまでの期間など、細かい相談にも柔軟に応じてくれるでしょう。

チェーン店では受付のみを行い、クリーニング作業はまとめて工場で行われます。既定の期日で店舗に戻ってきますので、イレギュラーな対応には応じてもらえないケースが多いです。

チェーン店の場合は、価格が一律で定められています。そのため、クリーニングを出す前にある程度の料金を把握できるメリットがあります。

料金や利便性で選ぶ

クリーニングの料金は、洗濯方法や依頼したアイテムによって異なります。チェーン店であれば、全店舗共通の料金表を基に計算します。地域に複数のお店がある場合は、事前に料金を比較して選びましょう。

個人店の場合は、店舗のテナント料金や人件費などによって変わります。広告や店頭に料金が掲示されていますので、クリーニングを出す前に確認してみましょう。一部のクリーニング店では、家までの引き取りや、配送サービスを取り入れています。

オプションとして料金はUPしますが、店舗に行く時間を短縮できるので、生活スタイルに合わせて検討してみましょう。

技術力で選ぶ

クリーニングの技術は初見では分かりにくいので、まずは受付の対応を見ることをおすすめします。受付の人に知識がある場合は、お店としても技術が高いケースが多いです。

また、対応衣類の多さも判断に使えます。技術力が高いクリーニング店は、和装・レザー・毛皮などの難易度が高いアイテムも対応できることが多いからです。付属品を外して返却してくれるなど、品物の扱いが丁寧なお店は安心できます。

初めて利用するクリーニング店の場合は、ワイシャツなどの『替えがきくもの』から出してみましょう。ワイシャツをうまく仕上げられるお店は技術が高い傾向にあるため、試金石にもなります。

国の認可や高い技術の証である『LDマーク』『Sマーク』も、信頼できるクリーニング店の印です。

持ち込みから受け取りまでの流れ

クリーニングは、出して終わりではなく、受け取るところまでが大切です。出すときと受け取るとき、それぞれの流れを解説します。

袋に入れて持って行こう

持って行く途中で衣類を落とすと、新たなシミや汚れを付けてしまう原因になります。クリーニングを利用する際は、できるだけ袋に入れて持って行きましょう。

その際、ハンガーやスーツ用の黒いカバーなどは外しておきます。持ち込み用に使った袋は、クリーニング店舗では預かってもらえないので、持ち帰りましょう。

窓口での受付

受付では、依頼したいアイテムを1点ずつ確認されます。シミや汚れがある場合には、受付時にしっかりと伝えておきましょう。シミの原因によって洗い方が異なるので、汚れの原因を詳しく説明できるとベストです。

パンツの折り目や、スカートのプリーツなどの『折り目加工』は、オプションとして設定されています。オプションは追加料金がかかるもので、仕上がりまでの日数が長くなることも珍しくありません。

受付後には、受け取りに必要な伝票控えを渡されるので、無くさないように注意しましょう。なお、クリーニングの会計は、先払いが一般的です。店舗によっては、クレジットカードが使えないケースもあります。

受け取り

クリーニングの伝票に書いてある『仕上がり日時』に合わせて、受け取りに行きます。保管期間は必ず守り、放置しないようにしましょう。保管期間を過ぎると保管料が発生したり、破棄されるケースもあります。

受け取りの際には、預けたときに渡された伝票を持って行きます。万が一、紛失してしまった場合にも、名前や電話番号など本人確認ができれば受け取り可能です。

ただし、通常のフローよりも時間がかかってしまいます。しっかり引き取りができるように、紛失には注意しましょう。

ビニール袋は取って保管

クリーニングに預けた衣類は、ビニール袋に入れて返却されるのが一般的です。このビニール袋は、取ってから衣類を保管しましょう。ホコリから守ってくれるなど、保護効果がありそうに思われますが、実は逆です。

通気性が悪く、湿気がたまることでカビや変色の原因となり、かえって衣類を傷めてしまいます。ドライクリーニングをしたアイテムの場合、乾燥不足となり、いざ着用したときに低音火傷してしまうリスクもあります。

ハンガーは返却できる?

クリーニングに出す回数が重なってくると、家にハンガーがたまってしまいます。返却を希望する場合は、クリーニング店の受付で聞いてみましょう。

もちろん、そのまま家で使ってもOKです。自分で処分する場合は、自治体の指示に従ってゴミ出しをすれば問題ありません。

スーツをクリーニングするポイント

クリーニングに出す定番アイテムといえば、スーツです。適切なクリーニング頻度や、出し方を押さえておきましょう。

上下セットで出す

スーツをクリーニングに出す際には、上下セットで出します。別々に出すと、洗濯や乾燥の工程によって、仕上げの風合いが異なってしまうことがあるからです。着用時にちぐはぐした印象になってしまったり、着心地が変わってしまったりすることもあります。

また、スーツはドライクリーニングで洗われることが多いです。汗抜きをしっかりとしたいときには、オプションで『汗抜き加工』のオーダーをしましょう。店舗によっては、受付時に聞いてくれるところもあります。

夏と冬で出す頻度を変える

スーツのクリーニングは、汗をかきやすい夏は2週間に1回程度、冬なら1シーズンに1回くらいが目安です。クリーニングに出し過ぎると、生地を痛めてしまいかねません。長く使うためにも、適切な頻度でクリーニングに出しましょう。

特に秋冬のスーツは厚みのある生地が多く、洗い過ぎると糸切れの原因になります。毎日スーツを着用する人や、外回りが多い場合は、3着くらいを着回すのがおすすめです。スーツを休ませながら使うことで、クリーニング頻度を抑えられます。

ワイシャツやコートはクリーニングすべき?

自宅でも洗えるワイシャツは、クリーニングすべきかどうか悩ましいところです。クリーニングに出した場合と自宅洗い、それぞれのメリットとデメリットをチェックしましょう。

ワイシャツはクリーニングで汚れがさっぱり

着用後のワイシャツは、できるだけ早く洗うのがベストです。放置しておくと、汚れが落ちにくくなりますので、ワイシャツを多めに用意しておき、1週間に1度くらいのペースでクリーニングに出しましょう。

ワイシャツはクリーニングでも自宅洗いでもOKな衣類です。普段使いのものであれば、自宅洗いでも十分に着回せます。新品のような仕上がりの美しさを重視したい場合や、シルクなどの素材にこだわりのあるものはクリーニングで仕上げてもらうのが無難です。

一方で、クリーニングは自宅で洗うよりも洗い方がハードになるため、生地が傷みやすくなるリスクがあります。小まめに買い替えると割り切って、クリーニングに絞るのも一つの手です。自宅洗いは手間がかかる面もありますので、ライフスタイルに合わせた洗い方を選びましょう。

コートは1シーズンに1回出しておこう

コートは、1シーズンに1回の頻度でクリーニングに出しましょう。衣替えをするタイミングが目安になります。服の上から着るアイテムなので「さほど汚れていない」と思われがちですが、そんなことはありません。首元に汗や皮脂が付着しているので、シミや変色の原因になります。

アウターであるコートは一番外側に着用するものなので、ホコリや花粉なども付着しています。1年の汚れをしっかりと落として、次のシーズンまでキレイに保管しておきましょう。

初めてのクリーニングでも安心

クリーニングを利用する際は、事前に流れや出し方を把握しておきましょう。ポケットの中身やボタンをチェックし、シミなどをしっかりと確認してから受付に持って行きます。

クリーニングは出したら終わりではなく、受け取りと保管の工程も重要です。衣類をキレイにキープし、使い終わったら再びクリーニングを上手に活用しましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します