目次
折り紙ピアスを作ろう!
お好みの折り紙を使い、かわいいピアスを作ってみませんか?最近ではおしゃれな折り紙がたくさん販売されているので、イメージ通りのアイテムを作りやすくなっていますよ。簡単に挑戦できるので、細かい作業が苦手な人にもおすすめです。
レジンを使う折り紙ピアスの作り方
1. 小さくカットする

ピアスにしたい折り紙を、小さくカットします。

小さくカットできたら、作業しやすいようシリコンマットの上に乗せておきましょう。
2. レジン液をつける

手袋をし、UVレジン液をつけていきます。爪楊枝と筆を使いながら、平になるよう整えてくださいね。

ゆっくり作業を行うことで、ムラなくきれいに塗ることができますよ。
3. UVライトを当てる

UVライトを当てて、固めていきます。ライトに合わせて照射時間は調整してください。片面が完成したら裏返し、同じようにレジン液をつけてUVライトで固めていきましょう。
4. 穴を開ける

画用紙の上に置き、ミニドリルで穴を開けます。この時、端っこで行うと穴がきれいに開かないので気をつけてください。
5. 金具をつけて完成

丸カンをつけて、ピアスの金具をつけていきます。お好みの部品を選んでOKです。お好みでイアリングでアレンジしてもいいですよ。

形を変えればデザインのバリエーションはとっても豊富になります。さり気ない存在感があり、どんな服装にも合わせやすいのが嬉しいですね。
折り紙があればオリジナルピアスを作れる♪

100均や雑貨屋さんにある折り紙で、とっても簡単に作れるピアスをご紹介しました。この記事ではピアスを作りましたが、ネックレスやブレスレッド、キーホルダーなどお好みのアイテムにアレンジするのもいいですね。いくつかの折り紙を組み合わせて作るのもおすすめです。ぜひ、自分好みのアクセサリーを作って、DIYを楽しんでみてください。

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




