目次
覚えておくと便利!困った時のライフハック
生活の中でちょっとした困った出来事に遭遇した時に使える、便利なライフハックをご紹介します。
瓶の蓋が開かない時のライフハック

ジャムや佃煮などの瓶の蓋が、硬くて開かないということは多いですよね。力任せに無理をするのではなく、かしこく解決しましょう。
ガムテープでスッキリ解決!

瓶の蓋が開かない時には、ガムテープを使うのがおすすめです。おうちにある物なので、いざという時にすぐ実践できますよ。

瓶の蓋を覆おうようにして、ガムテープを貼り付けていきます。半周くらいで持ち手を作り、捻るようにして蓋を開けてみましょう。

力を入れてもなかなか開かなかった蓋が、あっという間に開きますよ。ぜひお試しあれ。
栓抜きがない時のライフハック

瓶ビールやジュースを開けようとした時、栓抜きがないと焦ってしまいますよね。そんな時にも、とっておきのライフハックを覚えておくと便利ですよ。
スプーンを使って開けてみよう!

栓抜きがない場合には、スプーンを使い栓を開けてみましょう。

栓の周りを少しずつスプーンで開いていきます。指で支点を作るようにして行うと、力を入れやすくスムーズに作業できますよ。
缶切りがない時のライフハック

缶詰を開ける時に必要なのが缶切りですが、時には見当たらないということもあるはず。キッチンにあるアイテムを使い、きれいに開けちゃいましょう。
缶切りの代用にもスプーンが便利

缶切りがない時にも、スプーンを使い開けることができます。缶切りと同じ要領でスプーンを使い、少しずつ缶を開けていきます。

スプーンで缶を変えられるなんて、驚きですよね。怪我をしないように気をつけながら行ってください。
代用ライフハックを覚えておくと便利!
使いたい物がないという時に、ライフハックを覚えておけば慌てずに対応することができて便利です。おうちの中でも活用できますが、旅先や野外でも役立つので知っておくといいですよ。

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




