目次
ベジライス&ベジヌードルについて知りたい!
ベジライス&ベジヌードルとは、ご飯・パスタ・中華麺などの主食を野菜に置き換えたものです。とてもヘルシーで魅力的なメニューですが、どんな野菜をどのように調理すればよいのか知っていますか?今回はベジライス&ベジヌードルの作り方と、おすすめレシピをご紹介します!ベジライス&ベジヌードルのメリットもお伝えしますので、是非参考にしてみてください。
ベジライス&ベジヌードルのメリット
1 糖質オフ
ベジライスの糖質は、ご飯の約1/3、ベジヌードルの糖質は、パスタの約1/10です。糖質制限や糖質オフダイエットをしている方には、強い味方ですね!
2 ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養が取れる
野菜不足で悩んでいませんか?食卓にベジライス&ベジヌードルを取り入れると、野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維などをたくさん摂取できます。野菜嫌いの子供にもおすすめです!
3 スーパーで簡単に手に入る
世の中には色々な健康食材がありますが、ネットでしか購入できなかったり、値段が高かったり…。なかなか入手しにくいものも多いですよね。ベジライス&ベジヌードルは野菜があれば OK!近くのスーパーで簡単に手に入ります。
4 カラフルでおしゃれ
野菜はカラフルなので、メニューがとても華やかでおしゃれに見えます。思わず写真に撮りたくなる”フォトジェニック”なメニューです!
ベジヌードルの作り方
大根のペペロンチーノ(83kcal)

パスタの代わりに大根を使ったレシピです。柔らかくなった大根が、まるでフェットチーネのようですね!詳しい作り方をご紹介します。
<作り方>

ベジヌードルを作るには、ピーラーを使うと便利です。

大根の皮をむき、ピーラーの幅に合わせてカットします。

ピーラーで薄くスライスします。

オリーブオイル・にんにく・赤とうがらしを入れて火にかけます。

大根ヌードルを入れ、炒めます。

大根が柔らかくなりうっすら色づいたら、レタスも加えて炒めます。

塩を入れて全体がなじむまで炒めたら完成です!
ベジヌードルを使ったメニュー
ズッキーニでベジボロネーゼ(132kcal)

パスタをズッキーニに置き換えたレシピです。ボロネーゼの赤茶色と、ズッキーニの緑色の組み合わせがとてもキレイです。
キャベツで塩ベジラーメン(115kcal)

中華麺をキャベツに置き換えたレシピです。キャベツはゆでるとクタクタになるので、スープとほどよく絡んで食べやすそうですね。
超簡単!ベジライスの下準備

野菜はフードプロセッサーや包丁で小刻みにします。野菜自体にあまりクセのないものを選ぶと、色々なメニューに応用できます。ブロッコリー・カリフラワー・大根・ズッキーニなどがおすすめです。

市販品を使えばより手軽に調理ができます。イオンでは、ブロッコリー・カリフラワーのベジライスが販売されています。是非チェックしてみてください。

冷凍の場合は、電子レンジで約1分加熱します。

下準備はこれでOK!後は、ご飯の代わりとして丼ものや炒めものに活用してみてください。
ベジライスを使ったメニュー
ガパオベジライス(393kcal)

カラフルな具材にブロッコリーの緑色が合わさって、とても華やかキレイですね!
カリフラワーでベジチャーハン(396kcal)

カリフラワーは白色なので、本物のお米みたいですね!見た目に違和感がなく、気づかれないかもしれませんよ?!
大根でマーボーベジライス(385kcal)

挽肉のゴロゴロ食感と、大根の柔らかい食感が面白い組み合わせですね。
ベジライス&ベジヌードルでおしゃれでヘルシーな食卓を♪
ベジライス&ベジヌードルは、野菜さえあれば簡単に作ることができます。しかも栄養満点で見た目もおしゃれ!今回ご紹介したレシピ以外にも、是非お好きな野菜を使って色々なメニューを試してみてくださいね。

 簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ                       効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介                       ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介                      





