面倒なのに、意外とやらなければいけない機会が多い家事ってありますよね。今回は段ボールのまとめ方や水回りのお掃除方法、よく使う水筒の洗い方をご紹介します。
面倒なアレが簡単に?お役立ちテク
ゴミ捨てのときにまとめるのが面倒な段ボール、後回しにしてしまっていた水回りの掃除、よく使うものの、洗うのが少し厄介な水筒など、日々の生活の中で少しだけ面倒なことありますよね。そんな面倒をラクにしてくれるテクをご紹介します!
段ボールのまとめ方

- 段ボールの折れ目にそれぞれ紐を通していく
- 最後にまとめて紐を絞る
大きさがバラバラな段ボールでもこれなら簡単にまとめられます。
水回りのお掃除に役立つ!ホットクエン酸スプレー

- スプレーの容器の中に、40℃のお湯100ml、クエン酸を小さじ1/2を入れる
- よく混ぜて、できあがり
ホットクエン酸ウォーターを蛇口や鏡に吹き付け、歯ブラシなどでこすり、水垢を落とします。仕上げに布巾などで拭き取ればピカピカに。
水筒や長いグラスを底まで洗えるスポンジ

- お箸の1/3あたりの位置を輪ゴムで固定
- 小さくカットしたスポンジをお箸に挟む
- スポンジとお箸をまとめて輪ゴムで縛る
洗うものにあわせて、サイズの違うお箸を選ぶと良いでしょう。これで底を洗えないストレスも解消されるはずです。
まとめ
ちょっとした裏技を知っているだけで、家事も少しだけ気が楽になるのではないでしょうか。ぜひ一度試してみてくださいね。

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




