出掛けるときに最後に見る場所、帰ってきたときに最に見る場所が玄関です。散らかっていたり、使い勝手が悪かったりするとテンションが下がりますし、お客さまが来たときにも困ってしまいますよね。そんな玄関周りのスペースを上手に使うテクをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
あるグッズを使って、もっと便利な玄関に
玄関にあると便利なものを、スッキリと配置させれば、生活はもっと便利に効率よく過ごすことができます。今回はグッズを使った玄関周りのスッキリ収納テクをご紹介していきます。
鍵やハンコの収納

無印良品で購入できる歯ブラシスタンドは歯ブラシだけに使えるわけではありません。鍵やハンコの収納にぴったり。こまごまとしたものはどこに置いたか見失ってしまいがちですが、これならすぐに見つけられるだけでなく、スタイリッシュです。
傘の収納

傘の収納には山崎実業の「toewr マグネットアンブレラスタンド」を。磁石でつけることができるので玄関スペースを有効に使うことができます。デザインもシンプルでスタイリッシュなのでどんなおうちにでもぴったりとハマりそうです。
マスク収納

風邪が流行する時期や、花粉症の時期に欠かせないのがマスクです。でも、大容量のものって紐部分が絡まったり、なにより箱のままでおいておくとオシャレじゃないですよね。そんなときはideacoの「マスクディスペンサー60」。見た目がシンプルなので玄関に馴染みやすく、マスクの取り出しもスムーズです。
まとめ
シンプルなグッズで収納もシンプルにすれば、日々の小さなストレスも軽減されるはず。また、玄関がスッキリすることで、出掛けるとき、帰ってきたときもさわやかな気持ちになれることでしょう。

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




