味噌汁をもっと簡単に作れる方法が知りたい

お湯をかけるだけで味噌汁が完成する「味噌玉」。冷凍保存もできて便利なので、ストックしている方も多いのでは?ただ、味噌玉を一つずつ丸めるのって、少し面倒ですよね。今回は、丸めずにできて冷凍保存もOKな、簡単味噌玉の作り方をご紹介します。作るときも食べるときも時短になるので、忙しい方は必見です!
丸めずOK!冷凍保存も可能!簡単にできる味噌玉の作り方

まずは、味噌玉に入れる具材を決めましょう。
たとえば、出汁が出る塩昆布や高野豆腐の組み合わせや、

香ばしい風味が出やすい焼き海苔と、出汁が出るかつお節の組み合わせなどもおすすめですよ♪

とろろ昆布などを入れて、とろみをプラスするのもおすすめです!

具材を決めたら、お味噌の容器にそのまま具材を入れ、

よく混ぜ合わせます。

あとは、冷凍庫に入れてそのまま保存しておくだけです!

食べるときにスプーンなどでお好みの量をすくい、お湯をかければ、即席味噌汁の完成です!
まとめ
今回ご紹介した丸めない味噌玉なら、簡単なうえにお好みの分量で味噌汁が作れます。味噌は冷凍してもカチコチになりにくいので、必要なときにサッと作れるのも便利。ぜひ試してみてくださいね!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
中濃ソースは代用できる!代用品のおすすめや中濃ソースの作り方も教えます 




