アイラップの収納場所に悩んでいませんか?

さまざまな調理や保存に便利なアイラップですが、三角形の外装のため、収納場所に困っている方も多いはず…。今回は、100均で購入できるアイテムを使った、アイラップの収納アイデアをご紹介します。一度作っておけば使い回せる方法なので、コスパが良いのもポイント。アイラップの収納にお悩みの方は、ぜひマネしてみてくださいね♪
アイラップの空き箱とマグネットだけでできる!浮かせる収納方法

まず、使い終わったアイラップの底を開き、中の仕切りを取り出しましょう。

取り出した仕切りについている折り目の端をハサミでカットし、

真ん中の部分を残します。

次に、100均などで手軽に購入できる「超強力マグネット」を用意し、

マグネットの上にマスキングテープを貼ります。

テープを貼ったマグネットを、カットした仕切り部分に等間隔に貼り付けていきましょう。

最後に、アイラップの底の口部分を開いて、マグネット付きの台紙をスッと差し込めば完成です!

冷蔵庫などに貼り付ければ、片手でサッと取り出せてとっても便利ですよ♪
まとめ
今回ご紹介した方法なら、かさばりやすいアイラップもすっきり浮かせて収納できます。一度作っておけば何度も使い回せるのも、嬉しいですよね。アイラップを愛用している方は、ぜひ試してみてくださいね♪

着払いで荷物を送るにはどの方法がお得!?配送業者別に料金や送り方を徹底比較
財布の色の意味とは?金運アップにおすすめの色や避けるべき色を紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




