ヤマダセレクトの電気アンカで寒い季節もすぐに入眠

寒い季節、布団の中も冷たく感じている方は少なくないでしょう。

布団の中が冷たいと身体も冷えてしまい、なかなか入眠できませんよね。

特に冷え症の方は、暖まるまで時間がかかると思います。

そんなときのお助けグッズが「電気アンカ」です!

湯たんぽと悩まれる方も多いですが、湯たんぽには手間がかかったり徐々に冷めていくというデメリットがあります。

手軽に布団の中を暖めるにはぴったりな、電気アンカについてご紹介いたします。

商品はこちら

  • 商品名:ヤマダセレクト YDA60ACL1 電気アンカ マルーン
  • サイズ:幅23cm×奥行16cm×高さ5cm
  • 重量:0.55kg
  • 消費電力:60W

ヤマダセレクト YDA60ACL1 電気アンカ マルーン

こちらの商品はヤマダ電機やオンラインショップで購入可能です。

価格も1000円前後とお求めやすく、お試しに使ってみたいという方にもおすすめ。

私自身「布団の中が暖かくなればいいな」と気軽に購入してみたのですが、今の寒い季節の毎日に欠かせないものになっています!

操作は簡単

AC電源仕様で、本体に電源コードが付いています。

本体自体には電源スイッチはなく、電源コードをコンセントに差し込むと電源が付く仕様になっています。

あとは本体の温度スイッチを切り替えるだけなので、誰でも簡単に使用できますね。

温度設定は3段階になっており、「強・中・弱」から選択できます。

私は最初は「強」で布団の中を暖め、入眠するときには「弱」に切り替えています。

「強」の状態で直接肌に触れると熱く感じますので、火傷には注意が必要でしょう。

「弱」の状態でも直接肌に触れたまま入眠してしまうと、肌の弱い方は低温熱傷の可能性がありますので、直接触れない場所に置いて使用することをおすすめします。

また、布団の中で使用する場合は本体にカバーをするといいかもしれません。

すぐに暖かい

以前、私は蓄熱式の湯たんぽを使用していましたが、暖まるまで時間がかかると感じていました。

こちらの電気アンカは、電源を付けてから暖まるまで早いです。

私は普段お風呂上りに電源を付けて置くと、寝る準備が終わる30〜40分後には布団の中がしっかり暖まっている状態になっています。

急いでいる場合は最初「強」の温度設定にしておき、暖まったら温度調節するといいでしょう。

こちらを使用することになってから、布団に入ると足元がすぐに暖かく感じるので入眠までの時間も以前より短くなりました。

睡眠の質も上がったような気がして、購入して本当に良かったと思っています。

デスクワークなどにも

足や下半身が冷えがちな方は、デスクワークや勉強時などに足元を暖めるのにも電気アンカは一役買ってくれるでしょう。

足元が暖かいと、作業もはかどります。

他にも、本体にカバーをしてお腹などを暖める場合にも使えます。

朝に着る服を暖めるのにもいいでしょう。

使い方はさまざまで、寒い季節には何かと使えますよ。

省エネ設計で家計に優しい

湯たんぽは熱湯を入れて使用するので、お湯を沸かすための光熱費がかかります。

それに比べて電気アンカは光熱費を抑えられます。

その上、ヤマダセレクトの電気アンカは省エネ設計になっており、「1時間当たり0.18円」の電気代で済みます。

夜間8時間使用すると、毎日1.44円程度なので、家計にも優しいですね。

また本体サイズも比較的小さく、重さも重くないので、持ち運びにも便利です。

会社でのデスクワークや、外泊や出張が多い方にもおすすめです。

以上、ヤマダセレクトの電気アンカについてご紹介してきました。

寒い季節に、部屋は暖かくても足元が冷えがちだったり、布団の中で足元が冷えてなかなか入眠できない、という方にはぜひ一度使っていただきたいです。

価格もお手頃なので、気になった方はチェックしてみて下さいね。

ヤマダセレクト YDA60ACL1 電気アンカ マルーン

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します