お風呂の鏡のウロコ取りをカンタンに!「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」でピカピカにしよう♪

提供:レック株式会社

お風呂の鏡、気がつくと白い「ウロコ(水垢)」で汚れて見えづらくなっていませんか?

メイク落としやひげ剃りのとき、「見えにくいな…」と思ったらお手入れのサインです。

鏡のウロコは放っておくと、ますます頑固になって落ちにくくなるので、早めにきれいにしておきたいところ。

「…でも正直、毎日忙しくてそこまで手が回らない!」

今回はそんな方におすすめの激落ちくんもこもこ泡のウロコ取りを紹介します。

激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」は面倒な準備一切ナシで、カンタンに鏡がくっきりクリアに生まれ変わる鏡掃除の救世主。

W使いにおすすめな「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コートもあわせて紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

目次

鏡のウロコ汚れの原因って?

毎日普通に入浴しているだけで、いつの間にか蓄積しているお風呂の鏡のウロコ汚れ。

鏡が白くくもってくると、見えづらくて不便なだけでなく、清潔感も失われてしまいますよね。

そんなイヤな鏡のウロコ汚れの原因と対策をおさらいしましょう。

鏡が見えづらくなるウロコの正体は水道水

お風呂の鏡が見えづらくなるウロコ汚れの原因は飛び散った水道水。日々の入浴中にシャワーなどの水が鏡に付着し、ウロコ汚れになっていきます。水道水のミネラル成分が固まったウロコ汚れは少しこすったくらいでは落ちません。放置すると、入浴するたびに汚れが蓄積されて、ますます頑固なウロコになってしまうんです。

研磨剤でゴシゴシはNG!

頑固なウロコ汚れを落としたいからといって、研磨剤でやみくもにゴシゴシこするのはNGです。鏡を傷つけてしまい、使えなくなってしまうことも。一見きれいになったように見えても鏡の表面に細かいキズがつき、そのキズにますます汚れが溜まりやすくなってしまいます。

鏡をキズつけないよう、ウロコ汚れはその性質に合った落とし方でキレイにするのが大切なんです。

ウロコの解消にはクエン酸が効果的

そこで効果的なのが「クエン酸」です。水道水が原因のウロコ汚れはアルカリ性の汚れ。アルカリ性の汚れは酸性で落とすのが正解です。酸性のクエン酸が、鏡のウロコを中和してふやかし、落としやすくしてくれます。クエン酸を使えば、ゴシゴシこすらなくても効率的にキレイにできますよ。

クエン酸スプレーはどうやって作る?

鏡掃除の方法を検索すると、よく出てくるのが「クエン酸スプレー」。スプレーボトルにクエン酸と水を入れ、鏡に吹き付けてラップでパック。しばらくしたらラップをはがしてスポンジで浮いてきた汚れを削りとる…。というのが一般的な掃除方法です。

自宅で作るクエン酸スプレーは、安価な反面、スプレーボトルとクエン酸の準備や、計量の手間が…。ウロコが気になるからいつかやろう、と思っていても、なかなか着手できない人もいるかもしれません。

\激落ちくんもこもこ泡のウロコ取りを見てみる!/

公式通販サイトはこちら

時間がない…そんなあなたには「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」!

「クエン酸スプレーを作るのは、正直面倒くさい…」

「もっと手軽に鏡をキレイにできたらいいのに」

という人にピッタリなのが激落ちくんもこもこ泡のウロコ取りです。もこもこ泡でカンタンに鏡がキレイになる優秀アイテムの推しポイントを紹介します。

 

激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」ならカンタン手間なし!

激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」の最大のポイントは、もこもこ泡で鏡にクエン酸パックができるところ。

濃密な泡が鏡に密着してウロコをどんどん溶かしてくれます。ラップでパックする手間もいらないので、忙しい人にもカンタン。面倒なことは一切ナシで鏡をピカピカにできちゃいます。

泡のクエン酸で溶かして研磨で落とすから、鏡をキズつけにくい

激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」はクエン酸の泡が鏡を包み込み、浮いてきたウロコを付属の専用シートで落とす仕組み。

専用シートは、やわらかい素材で鏡をキズつける心配なく使えます。

使い方はカンタン。

  1. 鏡全体にスプレーしてもこもこ泡を密着させる。
  2. 5分間泡パック。
  3. 浮いてきたウロコを専用シートでこする
  4. 鏡のザラザラ感がなくなったと感じたら、シャワーで洗い流す

泡パック後にシートでこすると、力を入れなくてもウロコ汚れがスーッと落ちてとっても快感。鏡も気持ちも明るくなるような掃除体験ができますよ。

※ガラス製の鏡以外には使用しないでください。

※特殊加工が施された鏡(くもり止め加工など)には使用しないでください。

大きいサイズの鏡も一気にピカピカに!

激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」は、最近のユニットバスについている大きな鏡も一気に掃除が可能。

スプレーをシューッと吹き付けるだけで、もこもこと泡が鏡全体に広がるので時短できちゃいます。

何度もスプレーを繰り返したり、複数回洗い流したりする必要がないのは、忙しい毎日には助かりますよね。

6ヶ月使える優秀コスパ♪

「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」はコスパも優秀です。1ヶ月に1回程度の使用で6ヶ月分の内容量(※1)だから、1本あれば半年間はキレイな鏡での入浴が叶います。(※2)

さらに付属の専用シートはサッと水道で洗って繰り返し使えるので経済的。もし専用シートが汚れてしまったら、家にあるスポンジをラップで包んだもので代用可能なので、ランニングコストもかかりません。

鏡掃除の頼れる相棒「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」。ぜひお風呂掃除の新習慣として取り入れてみてくださいね。

※11ヶ月に1回、50㎝×50㎝の鏡に対して3秒で噴射した場合の約6ヶ月分の内容量

※2:使用環境により異なります。

\さっそく試してみる!/

公式通販サイトはこちら

激落ちくん「もこもこ泡のウロコ取り」と「鏡のくもり止めリキッド強力コート」とのW使いがおすすめ♪

 

せっかくピカピカになった鏡も、湯気でくもると見えなくなってしまいます。そこで、キレイになった鏡には、あわせて鏡のくもり止めリキッド強力コートでコーティングをするのがおすすめです。

鏡をキレイにしてからくもり止めしよう

「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」は鏡に直接塗るリキッドタイプのくもり止め。

ウロコを落としてキレイになった鏡に使えば、湯気で鏡がくもらず、いつでもクリアな鏡で入浴が叶います。防汚効果も発揮するので、ウロコ汚れもつきにくくなって一石二鳥です。

「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」は塗りやすくて濡れた鏡もOK

激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」はカーブヘッドで塗りやすい形状。鏡にピタッと密着して、まんべんなくコートできます。

濡れた鏡(※3)にも使えるのも好ポイント。入浴中、湯気でのくもりが気になったときにサッと使えるのは嬉しいですよね。

※3:濡れた鏡に使う場合、持続期間は短くなります。

効果長持ち、しかも約40回使える!

効果が長持ちするところも「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」の嬉しいところ。乾いた鏡に使った場合、1回塗れば入浴約20回分の持続効果があります。

しかもこれ一つで約40回使える(※4)コスパの良さ。重ね塗りもOKなので、気になったときに塗り重ねれば、いつもくもらない快適な鏡が使えますよ。

※4:50cm×50cmの鏡に対して約40回程度塗れます。

1ヶ月に1回のWメンテナンスで鏡はずっとピカピカ

おすすめは、1ヶ月に1回程度、「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」でピカピカにした鏡を「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」でコーティングする定期メンテナンス。いつでもピカピカな鏡で入浴タイムを楽しむための、新習慣にしてみてくださいね。

\さっそく試してみる!/

「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」を公式サイトで見る

「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」を公式サイトで見る

あなたのウロコレベルは星いくつ?

【激落ち®】シリーズは鏡の汚れレベルに合わせて研磨力が異なる7つのミラーケア商品を展開。あなたのウロコの頑固度に合わせて選べます。

あなたのレベルにあったミラーケアをしよう

今回紹介した「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」は、〈ウロコレベル2〉。1ヶ月ほど放置してちょっと目立ってきたと感じる程度のウロコ汚れをキレイにするのに最適です。

「頑固なウロコをもっと効果的に落としたい!」という人には、さらに研磨力が強いタイプがおすすめ。

汚れレベルに合ったミラーケアをすることで鏡をキズつけず、効果的にお掃除できます。上のリストを参考に、あなたにぴったりなミラーケア製品を見つけてみてくださいね。

\研磨力で選べる!/

公式通販サイトはこちら

実際使ってみた口コミをチェック!

お風呂の鏡をピカピカにする「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」と湯気のくもり防止の「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」。

実際に使ってみた口コミをチェックしてみましょう♪

ショリショリ磨く感覚が気持ちいい (30代女性)

けっこう汚れて白くくすんだ鏡に使いました。スプレーの泡はしっかり厚みがありいい感じ。5分ほど放置すると、泡が全体的に下に落ちましたが、鏡の上のほうは磨かなくてもすでに少しキレイに!専用シートで磨くときの、ショリショリする感覚がとても気持ちいい!洗い流すと、白いくすみが全部取れてすっきりピカピカになったので大満足です。個人的には薬品臭くないのも好ポイント。

翌日、鏡をよく乾かしてからくもり止めを塗布。塗り方が合っているのかちょっと不安でしたが、全くくもることなく入浴できました!どのくらい効果が継続するか楽しみです。

カンタンにピカピカになった(40代女性)

毎回水切りワイパーで水滴を拭いていますが、ちゃんと掃除していないので、さすがに鏡のウロコ汚れが気になるように。クエン酸スプレーを作らないとな…と思いつつ、面倒でつい後回しにしていました。そんなとき「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」を知り、使ってみることに。もこもこ泡で鏡を覆って5分放置。専用シートでくるくると磨くのが楽しくて、やみつきに。洗い流すと、まるで生き返ったかのように鏡がピカピカになり、とっても嬉しい!夫もひげ剃りがしやすくなったと、喜んでいました。

くもり止めもカンタンに使えるのに効果てきめんで、鏡が見やすくなりました。これからは汚れすぎないうちに使っていきたいです。

鏡が新品のように! (30代女性)

築浅のアパートなので、そんなに汚れていないと思っていましたが、泡パックで洗うと新品の鏡のようにキレイになり、予想以上の違いに驚きました。もともと汚れが少なかったからか、力を入れずに軽く泡を全体に広げる程度でもとてもキレイになりました。専用シートは薄くて手が汚れそうなので、家にあるスポンジとラップで代用できるのもいいなと思います。

くもり止めは、はじめはどのくらい塗布すればいいのかわからず、つけすぎてしまい液体が垂れてしまうのが気になりました。でも、やっていくうちに慣れてうまく塗れました。塗って放置した後に水を流すだけなので、カンタンで、スキマ時間にササッとできるのが嬉しいです。

すごく汚れちゃってもこれがあれば安心 (40代女性)

スプレーして磨くだけなので、手軽に鏡掃除ができました。専用シートのつかえがなくなるまでこするというのが思っていたよりも大変だったので、毎日の小掃除に、というより「すごく汚れたな」と感じたときの最終兵器的な使い方が合っているかもしれません。

くもり止めは、濡れた鏡にも使えるのがありがたい!一度の使用でくもらなくなったので、日々ちょこちょこ使っていきたいです。

※個人の感想です。

まとめ|【激落ち®】シリーズでピカピカの鏡を叶えて快適な毎日を送ろう♪

気づくと白いウロコが目立っているお風呂の鏡。少し見えづらいな、と思ったら「激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」のもこもこ泡でキレイにしちゃいましょう。

ピカピカになった鏡に「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」でコーティングすれば、湯気でくもらなくなって汚れ防止効果も。

激落ちくんもこもこ泡のウロコ取り」と「激落ちくん鏡のくもり止めリキッド強力コート」のWケアをお風呂掃除の新習慣にしてみて♪

いつでもクリアな鏡で、お風呂のリラックスタイムもより楽しくなりますよ。

この機会に、ぜひお試しくださいね!

\今すぐチェック!/

公式通販サイトはこちら

「激落ち」はレックライセンス㈱の登録商標であり、当社はその許諾を受けて使用しています。

 

 

 

 

 

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します