日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
毎週金曜日は、山本ゆりさん考案のレシピです♪作りやすくてとっても美味しいので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。
目次
今回の料理は、山本ゆりさん考案『巻かないキンパ丼』

今回作るのはコレ!韓国の定番家庭料理のひとつ「キンパ」を丼にアレンジ♪巻かずに作れるので手軽にサッと準備できるのもポイントです!
材料
材料は以下のとおり。(2人分)
・にんじん…70g
・ほうれん草…100g
・たくあん…30g
・牛肉(切り落とし)…150g
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1
・ごま油…大さじ1
・片栗粉…小さじ1/2
・砂糖…小さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・ご飯…適量
・いりごま(白)…適量
・韓国のり…適量
・サラダ油…小さじ1
手順① 材料の下処理をする

にんじんは細切りにして耐熱容器に入れ、

ほうれん草は水で洗ってざく切りにし、水気がついたまま耐熱容器に入れます。

耐熱容器にふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱しましょう。

つぎに、たくあんを細切りにし、

牛肉は2cm幅に切ります。
手順② 加熱した材料を和える

加熱したほうれん草は水にさらして水気を絞り、

鶏ガラスープの素の半量、ごま油の半量を加えて和えましょう。

にんじんの粗熱が取れたら水気を絞り、残りの鶏ガラスープの素とごま油で和えます。
手順③ 肉を炒める

フライパンにサラダ油を熱して牛肉を中火でサッと炒めましょう。片栗粉をからめ、砂糖、しょうゆを加えてさらに炒めます。
手順④ 器に盛って、完成です!

器にご飯を盛り、和えたほうれん草とにんじん、たくあん、炒めた牛肉をのせ、いりごまをふって韓国のりを添えたら、

完成です!
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。
材料・分量(2人分)
・にんじん…70g
・ほうれん草…100g
・たくあん…30g
・牛肉(切り落とし)…150g
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1
・ごま油…大さじ1
・片栗粉…小さじ1/2
・砂糖…小さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・ご飯…適量
・いりごま(白)…適量
・韓国のり…適量
・サラダ油…小さじ1
手順
1.材料の下処理をする
2. 加熱した材料を和える
3.肉を炒める
4. 器に盛って、完成です!
DAIGOさんの感想は?


ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
キャップで前髪がつぶれるお悩みに!効果的な髪のしまい方やアレンジ方法をチェック 




