目次
これを揃えれば万全!ニトリのおすすめ室内干しハンガー3選
洗濯物を部屋干しする時、場所に困っていませんか?ドアの上や鴨居にハンガーをかけただけだと、すぐに落ちてきてイライラしちゃいますよね。ニトリの室内干しハンガーは、そんな部屋干しの悩みをスッキリ解決してくれます!
1. スペースを有効活用!「引き戸用部屋干しハンガー」

引き戸用部屋干しハンガーは、引き戸とレールの間に差し込んで設置できるハンガーです。 
上部が剥き出しの金具になっています。

金具を引き戸のレールにひっかけましょう。

グラグラしないか、しっかりとはまっているかを確認してくださいね。

折りたたまれているハンガーを伸ばしましょう。

ハンガーにかけられた洗濯物をつるします。ドアと平行に洗濯物が干せるので、ドアを閉めても大丈夫です! 
引き戸用部屋干しハンガーは、サッシ窓にも使うことができます。 
窓の前に干すと、邪魔にならずにいいですね!
2. 使いやすさ抜群「室内干しシャツハンガー5連フック」

室内干しシャツハンガー5連フックは、ドアの上部などひっかける場所があるところに設置できます。 
ドアを開けた状態で、上部にフックをひっかけます。

ドアと平行に5枚のハンガーをかけることができますよ。

家具に当たる部分には、緩衝材が貼ってあるので、傷つける心配がありません。 
フックは回転するので、普通のハンガーラックにもかけられます!
3. 角度調整ができる「室内&外干し角ハンガー」

靴下などの小物は、ハンガーにかけるとすぐに落ちてしまいますよね。小物干しは専用の角ハンガーが便利です! 
浴室内のタオル干し場にひっかけて使うことをおすすめします!フックは左右についていますが、小さい方のフックをひっかけると安定します。

両端にハンドタオルが干せるようになっています。ハンドタオル専用スペースがあるのは嬉しいですね! 
ドアや引き出しなど、ちょっとかける場所があれば設置できるので、1つ持っていると重宝しますよ。 
フックの角度が変えられるので、洗濯物同士がくっつくのを防いでくれますよ。これは便利ですね。 
浴室の足拭きマット干し場にひっかけて使うのもおすすめです!
部屋干しには、便利なニトリの室内干しグッズを活用しよう!
ニトリの室内干しグッズを3つご紹介しました。それぞれの特徴を生かして、部屋干しの悩みにあったアイテムを選ぶことができます。 洗濯物をきれいに干せると嬉しいですよね。部屋干しのお供に、ニトリの室内干しグッズをぜひ活用してみてください。

鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
冷蔵庫にマットは必要ない?メリットやデメリット、選び方も解説 




