レンチンしたナスが変色する…防止テクが知りたい

なすは、家庭料理に欠かせない野菜のひとつです。電子レンジで簡単に加熱できるため、レンジで調理している方も多いのでは?しかし、レンジで加熱すると皮が変色してしまうことも。味付けが良くても、見た目が悪くなるのは困りますよね。今回ご紹介するテクは、レンジでチンする前にひと塗りすると、ナスの変色を防止できる方法です♪ぜひマネしてみてくださいね!
なすの皮に油をひと塗りするだけ!レンチン後の変色防止に効果あり

レンチン後のなすの皮が変色して美味しくなさそうに見えてしまう…。そんなときは、家庭にある油を使ってみては?

方法は簡単!レンジで加熱する前のなすの皮に油を塗るだけです。

あとはいつも通り、ラップをかけてレンジで加熱しましょう。

油を塗らずに加熱したものと比較すると、この通り!皮部分の変色を防いで、ツヤが残るので美味しそうな仕上がりになるんです。
まとめ
レンジで加熱すると変色してしまう…。なすの変色防止には、皮部分に油を塗ってからレンジで加熱するのがおすすめです。サラダ油やオリーブオイルなど、どんな油でもOK。ちょっとしたひと手間で変色を防止できるので、簡単にできるのも嬉しいですよね!マネしてみてはいかがでしょうか♪

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
冷蔵庫にマットは必要ない?メリットやデメリット、選び方も解説 




